検索結果
著者名:
戸田 正敏
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 主体性を引き出す!思考と判断を問う課題づくり40選
  • 主体性を引き出す!思考と判断を問う課題づくりのポイント
  • 資料で子どもたちをゆさぶる
書誌
社会科教育 2016年7月号
著者
戸田 正敏
ジャンル
社会
本文抜粋
1社会科の授業において、子どもたちのやる気を引き出し、主体的に取り組むようにするためには、次のことが必要です…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 アクティブ・ラーニング時代の授業開き
  • アクティブ・ラーニング時代の社会科授業開き 私のおすすめ授業プラン
  • 小学4年/「はてな」のグレードを上げてこそ、アクティブ・ラーニングとなる
書誌
社会科教育 2016年4月号
著者
戸田 正敏
ジャンル
社会
本文抜粋
1 四年生でのアクティブ・ラーニング時代の社会科授業開きとして、消防署の学習を行います。 最初に、一人の子を指名して、次のように聞きます…
対象
小学4年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「ほめ言葉のシャワー」でクラスが変わる!
  • 場面別 子どもを伸ばす「言葉かけ」と「NGワード」
  • 全員が学級ルールを守るための「言葉かけ」
書誌
授業力&学級経営力 2015年5月号
著者
戸田 正敏
ジャンル
学級経営
本文抜粋
1 「指示」 と 「命令」 と 「禁止」  学校のきまりや学級のルールを守らない子どもがいた場合、その子に対してどのような言葉かけを行うでしょうか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 若手が書いた“文書”ビックリ例!―書いていいこと・悪いこと (第1回)
  • 誰を意識して、何を伝えるか
書誌
授業力&学級統率力 2014年10月号
著者
戸田 正敏
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 教頭という立場上、様々な文書に目を通す機会が多い。 その中で、「これは……?」と感じたことをまとめる。以下に述べる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 スマホ時代の“友達関係”つかむワザ59
  • クラスの一体化を体感!“学級イベント”ネタ一覧
  • 小学校高学年向け
書誌
授業力&学級統率力 2014年9月号
著者
戸田 正敏
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 高学年でクラスが一体となり、学級集団としての意識を向上させるためには、次のようにします。 「学級イベント」の内容を「学年イベント」として取り組む…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 学級を「学び合う」集団に変えよう
  • 学級を「学び合う」集団に変えるための提案―高学年
  • 「学び合う」集団に変えるための三提案
書誌
授業力&学級統率力 2011年8月号
著者
戸田 正敏
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 学級を「学び合う」集団に変えるために、次の三点を提案します。  ・授業をきちんとやろう ・「学び合う」集団に変えるためのシステムをつくろう…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「学習意欲」を高める教師力
  • 「学習意欲」を高める学習集団を創る
  • 「学習意欲」を高める“三原則”プラスα
書誌
授業力&学級統率力 2010年11月号
著者
戸田 正敏
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 「学習意欲」を高める学習集団を創るためには、まず、次のことが必要です。  「できた事実」を示す…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 クラス討論を成功させる秘訣
  • 討論力を育てる日常的指導とは
  • 「討論力」を育てる三条件
書誌
授業力&学級統率力 2010年10月号
著者
戸田 正敏
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 植物を育てる時、次のようなことが必要となってきます。  ・発芽のための様々な条件 ・栄養豊かな肥料や十分な日光…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもの問題行動と学びへの支援
  • 子どもの問題行動と学びへの支援
  • 「ケータイ」の悩みを持つ子どもへの支援
  • 問題点を理解させ、対応方法を指導する
書誌
授業力&学級統率力 2010年7月号
著者
戸田 正敏
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 高学年の子どもたちにとって「ケータイ」は身近なものであり、とても便利な道具として活用しています…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 子どもの「やる気」を引き出す学級を創る
  • こんな子どもにどう対応するか
  • 集団生活になじめない子
書誌
心を育てる学級経営 2009年4月号
著者
戸田 正敏
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 新学期、新しい「学級づくり」が始まります。 その中で、前担任から「この子は、集団生活になじめない子なのです」というような引継ぎがあった場合、まず、次のような対応を考えます…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 学び合う学級文化で学級を変える
  • 学び合う学級文化を阻害している原因は何か
  • 学び合う学級文化を阻害している3つの原因
書誌
心を育てる学級経営 2008年9月号
著者
戸田 正敏
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 「学び合う学級文化」を創り出すことを阻害している原因の一つは、  学級組織が集団として機能するような指導を担任が行っていない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学級崩壊を防ぐ力量を鍛える
  • 学級崩壊を防ぐ高学年段階の力量
  • 授業づくりと集団づくりの指導力で決まる
書誌
心を育てる学級経営 2008年7月号
著者
戸田 正敏
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 高学年で学級崩壊を防ぐためには、「教師の指導力」が重要な意味をもちます。 教師の指導力によって学級崩壊を防ぐこともできれば、今まで学級が崩壊していないクラスであっても、学級崩壊となってしまうことも…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「副校長・主幹」等で学校は変わるか
  • 現場は「副校長」制をどう見ているか
  • ポストの新設よりも教師集団の意識変革を!
書誌
現代教育科学 2008年1月号
著者
戸田 正敏
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
一 教育基本法の改正や中教審答申を踏まえた関係法の改正が行われる。その中で、副校長その他の新しい職の設置が検討されている。具体的には、次のような内容である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「討論」で学級を活性化させるコツ
  • 「討論」が行き詰まった時の指導のコツ
  • ポイントは、教師の「指導力」
書誌
心を育てる学級経営 2007年7月号
著者
戸田 正敏
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 討論をさせていて、子どもたちから意見が出なくなったことはありませんか。 「では、討論を始めます。」と言って討論を始めさせた最初のうちは活発に意見が出るのですが、しばらくするとパタッと意見が出なくな…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 改正教基法で現場に問われる課題
  • 家庭教育の自主性―現場に問われる課題
  • 「教育改革」より“保護者改革”を!
書誌
現代教育科学 2007年6月号
著者
戸田 正敏
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
《1》 昭和二十二年に施行された教育基本法が改正された。 施行から半世紀以上が経ち、科学技術の進歩や情報化・国際化、少子高齢化や家庭・地域の教育力の低下など、教育をめぐる状況が大きく変化する中で、その…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 子どもの変化をどう見るか
  • 子どもの悩みや不安を見抜く眼とは
  • “子どもウォッチング”に長けている
書誌
心を育てる学級経営 2007年5月号
著者
戸田 正敏
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 学級の子どもたちの悩みや不安を見抜くためには、次のようなことが大切になってきます。  子どもウォッチング≠ノ長けている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「学校再生」当面する課題を読み解く
  • 開かれた学校と安全管理の問題点
  • 「相反する二つのこと」を同時に成し遂げる
書誌
現代教育科学 2006年12月号
著者
戸田 正敏
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
〈1〉 学校現場における「開かれた学校づくり」と「安全管理」という問題は、相反する二つのことを同時に成し遂げなければならないという困難さが存在する。つまり…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 子どもとの関係で悩んでいる時
  • なぜ教師の「指導」が通じないのか
  • その原因は、信頼関係にあり
書誌
心を育てる学級経営 2006年7月号
著者
戸田 正敏
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 授業中、立ち歩く子がいる。 教師の指示や話を無視した行動が目立つ。 大声で騒ぎ、授業の妨害をする…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもの「心」を鍛える学級づくり
  • 現場から―「心」の教育・ここが足りない
  • 「おたがいさま」と「おかげさま」
書誌
心を育てる学級経営 2006年5月号
著者
戸田 正敏
ジャンル
学級経営
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「学級びらき」子どもに訴えたい一言
  • 「学級びらき」の開き方・担任の仕事と責任
  • 低学年担任の仕事と責任
書誌
心を育てる学級経営 2006年4月号
著者
戸田 正敏
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 一年生の学級開きです。入学式当日、体育館で式を終えた後、教室に入ります。初めての子どもたちとの出会いです…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ