関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • “生命と死”の授業をつくる (第10回)
  • 金森俊朗・いのちの教育実践のあゆみ
書誌
総合的学習を創る 2006年1月号
著者
村井 淳志
ジャンル
総合的な学習
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • “生命と死”の授業をつくる (第12回)
  • 困難を極める「性」の教育
  • 過剰進学社会が大人になれない若者を大量生産する
書誌
総合的学習を創る 2006年3月号
著者
村井 淳志
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
■死の教育に比べて困難な性の教育 いよいよこの連載も最終回となった。これまで拙文におつき合いいただき、本当にありがとうございました。最後の最後に、いのちをめぐる様々なテーマの中でも一番書きづらい、《性…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • “生命と死”の授業をつくる (第11回)
  • 自分の命に無頓着だった 「脳梗塞」入院を通じて学んだこと
書誌
総合的学習を創る 2006年2月号
著者
村井 淳志
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
「脳梗塞の疑い」で入院した……と言うと、皆さん、ギョッとして私の頭を見る。ちがうんです、頭ではなく、手足に麻痺が来るのが脳梗塞。心配して下さるなら手足を見て下さい、頭を見てもわかりませんよ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • “生命と死”の授業をつくる (第9回)
  • いのちをテーマとした映画の最高傑作=『生きる』 橋本忍さんへのインタビューを交えて
書誌
総合的学習を創る 2005年12月号
著者
村井 淳志
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
今年八月、『脚本家・橋本忍の世界』(集英社新書)という映画の本を出版した。もともとは明治図書の雑誌『社会科教育』に連載していた「映画が創った戦後日本人の社会認識/脚本家・橋本忍の世界」という原稿を元に…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • “生命と死”の授業をつくる (第8回)
  • 「鶏を殺して食べる」授業のあゆみ―養鶏場の見学に行ってみよう!
書誌
総合的学習を創る 2005年11月号
著者
村井 淳志
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
■先駆者・鳥山敏子の『いのちに触れる』 私が「ニワトリを殺して食べる」授業に着目するようになったのはもちろん、鳥山敏子先生の『いのちに触れる』(一九八五年、太郎次郎社)という傑出した実践に出会ったから…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • “生命と死”の授業をつくる (第7回)
  • 「鶏を殺して食べる授業」を取り巻くマスコミ・一般社会の視線(下)
書誌
総合的学習を創る 2005年10月号
著者
村井 淳志
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
I先生の車で、いよいよ雄物川町に入った。すぐに問題の小学校に到着。校門前から校舎を撮影。校舎の中には「ニワトリを殺して食べる」授業を立案された先生も、塩田校長もおられると思うと、入れないのは本当に残念…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • “生命と死”の授業をつくる (第6回)
  • 「鶏を殺して食べる授業」を取り巻くマスコミ・一般社会の視線(上)
書誌
総合的学習を創る 2005年9月号
著者
村井 淳志
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
■秋田・雄物川町立小学校の「事件」 二〇〇一年十一月十二日(月)夜八時過ぎ、金沢市内の私の自宅に、朝日新聞秋田支局の「長さん」と名乗る記者の方から電話があった…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • “生命と死”の授業をつくる (第5回)
  • テロの現場で子どもの命を守るニューヨーク日本人学校の教師たち(下)
書誌
総合的学習を創る 2005年8月号
著者
村井 淳志
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
この困難な状況に、先頭に立って立ち向かったのが、吉田耕治校長だった。私がこの件で最初に取材した、石川県出身の辻口学先生(〇一年はグリニッジ校五年担任)は、吉田校長のことを、こうおっしゃっていた…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • “生命と死”の授業をつくる (第4回)
  • テロの現場で子どもの命を守るニューヨーク日本人学校の教師たち(上)
書誌
総合的学習を創る 2005年7月号
著者
村井 淳志
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
三千人もの、何の罪もない人々が無惨に殺されたニューヨークの同時多発テロから、四年が過ぎようとしている。崩落する直前の高層ビルから、降りそそぐようにダイブする人々。窓から助けを求めて叫び続けながら瓦礫の…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • “生命と死”の授業をつくる (第3回)
  • 少年犯罪で息子を惨殺された母・青木和代さんをお招きした、「いのちの授業」の記録
書誌
総合的学習を創る 2005年6月号
著者
村井 淳志
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
二〇〇二年六月二十一日金曜日、朝八時五十分。青木和代さん(五十三)は、金沢大学教育学部四〇一番講義室の最前列に座っていた。講義は「初等社会科教育法」。教員をめざす二年次学生、約百名が受講している。この…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • “生命と死”の授業をつくる (第2回)
  • 病院死の増加が「死からの隔離」をもたらした
書誌
総合的学習を創る 2005年5月号
著者
村井 淳志
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
■「死からの隔離」の原因=病院死の増加 なぜ私たちは、人の死から隔離されるようになったのだろうか。最大の要因は、病院死の増加=自宅死の減少である。統計によって多少前後するが、日本ではおおむね、一九六〇…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • “生命と死”の授業をつくる (第1回)
  • 私たちが「死から隔離されている」ことを指摘した、キューブラー・ロス
書誌
総合的学習を創る 2005年4月号
著者
村井 淳志
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
昨年(二〇〇四年)八月二十四日、スイス生まれの精神科医、エリザベス・キューブラー・ロスが死去した。享年七十九歳。アリゾナで行われた葬儀に駆けつけた堂園凉子医師(日本エリザベス・キューブラー・ロス・セン…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 新指導要領改訂と授業づくり (第12回)
  • 子どもの姿が示す総合的な学習の時間の価値と魅力
書誌
総合的学習を創る 2007年3月号
著者
田村 学
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
■条件整備などによる充実改善の方策 総合的な学習の時間の充実は、学習指導要領の改訂はもちろん、様々な要因によって実現していくものであろう。条件整備などの支援策についても、中央教育審議会の教育課程部会や…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 総合でする子どもの実技体験
  • 国語力を育てる体験活動 (第12回)
  • 真の「生きる力」を育む学びを─総合の理念を国語科へ─
書誌
総合的学習を創る 2007年3月号
著者
二瓶 弘行
ジャンル
総合的な学習/国語
本文抜粋
一 教え子からの手紙 冬休み、今は中学二年生になった教え子から手紙が届く。 家族と北海道の富良野へ旅行に行ってきました。その時に『北の国から』資料館を訪ね、私達が六年生の時に作った作品を見てきました…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 総合でする子どもの実技体験
  • 算数力を育てる体験活動 (第12回)
  • やっぱり算数は面白い〜面白さが支える本当の学ぶ力〜
書誌
総合的学習を創る 2007年3月号
著者
田中 博史
ジャンル
総合的な学習/算数・数学
本文抜粋
一 やっぱり算数は面白い! パソコンをプロジェクターにつないで画面を大きくうつす。そこには不思議な水晶と呼ばれるものが映っている。これは友だちのかんがえたことを予測してくれる不思議な不思議な水晶…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 総合でする子どもの実技体験
  • 理科力を育てる体験活動 (第12回)
  • 理科室で総合の学習を!
書誌
総合的学習を創る 2007年3月号
著者
木色 泰樹
ジャンル
総合的な学習/理科
本文抜粋
理科室を理科の授業だけで使うのはもったいない。理科室でなければ行えない総合的な学習を考えていきたい…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 総合でする子どもの実技体験
  • 社会科力を育てる体験活動 (第12回)
  • 体験を身体に染みこませよ―本物!―
書誌
総合的学習を創る 2007年3月号
著者
小松 眞
ジャンル
総合的な学習/社会
本文抜粋
一 修学旅行・コード イタリア・フィレンツェにあるウフィツィ美術館。所蔵品の質、量ともにイタリア最大の美術館である…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 総合的な学習の時間で行なう将棋指導 (第12回)
  • 年間指導計画とその学習内容(第十二回)
書誌
総合的学習を創る 2007年3月号
著者
渡邊 孝弘
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
いよいよ年間指導計画(2)の最後の時限、「(D) 将棋のマナー」についてとなりました。配当時限は一時限です。ここでは、将棋に関する礼儀、作法について解説致します…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 日本の伝統文化を授業する―生きる喜びを表現=調べる・造る・演じる (第12回)
  • 「和菓子」を授業する
書誌
総合的学習を創る 2007年3月号
著者
守田 のぞみ
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 授業化の視点 和菓子のイメージは茶席で出される繊細なお菓子であった。見ているだけでうっとりする。食べるのがもったいないくらいである…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 新指導要領改訂と授業づくり (第11回)
  • ねらいの明確化・各教科等との関係の整理
書誌
総合的学習を創る 2007年2月号
著者
田村 学
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
中央教育審議会の教育課程部会や生活科・総合的な学習の時間専門部会で整理された「改善の方向性(検討素案)」については、昨年十一月号でその全体について紹介した。今月号では、ねらいの明確化・各教科等との関係…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ