関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 正念場“総合カリキュラム”必勝プラン33
  • 到達基準を明確にした“総合カリキュラムづくり”のために
  • “ボラ・奉仕学習”とは
書誌
総合的学習を創る 2003年2月号
著者
坂元 弘平
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
到達基準とは「ここまでできたら合格」のラインである。 水泳ならば「25メートル泳げたら合格」なわとびなら「二重回しが五回できたら合格」という基準である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 正念場“総合カリキュラム”必勝プラン33
  • 到達基準を明確にした“総合カリキュラムづくり”のために
  • “小学校英語”とは
書誌
総合的学習を創る 2003年2月号
著者
渡邉 浩章
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 英語活動のねらい 言葉は人の心を表す最も重要なものであるだけでなく、その国の文化をも如実に反映している大切なものだと言える…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 正念場“総合カリキュラム”必勝プラン33
  • “総合の新学力”を位置付けたカリキュラムづくりのヒント
  • “プレゼン力”が育つ場と機会と指導のヒント
書誌
総合的学習を創る 2003年2月号
著者
百田 止水
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 プレゼン力とは何か? @ プレゼン力とは発表力ではない! 分かりやすく発表できても、相手を納得させることができなかったら、プレゼンが成功したとはいえない…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 正念場“総合カリキュラム”必勝プラン33
  • “総合の新学力”を位置付けたカリキュラムづくりのヒント
  • “コミュニケーション力”が育つ場と機会と指導のヒント
書誌
総合的学習を創る 2003年2月号
著者
嶺岸 秀一
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 はじめに あたりまえのことだが、子どもが学ぶ知識は、学校という限られた世界だけで通用するものであってはならない。しかし、実際は「学校知」に陥っていると危惧する。特に総合的な学習(「総合」)において…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 正念場“総合カリキュラム”必勝プラン33
  • “総合の新学力”を位置付けたカリキュラムづくりのヒント
  • “調べる力”が育つ場と機会と指導のヒント
書誌
総合的学習を創る 2003年2月号
著者
小林 新吾
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
◆ 調べる力とは ここでは、「調べる力」を育てる具体的なキーワードについて述べたい。 まず、中学生にとって必要な「調べる力」とはどのような力を指すのであろうか…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 正念場“総合カリキュラム”必勝プラン33
  • “総合の新学力”を位置付けたカリキュラムづくりのヒント
  • “まとめる力”が育つ場と機会と指導のヒント
書誌
総合的学習を創る 2003年2月号
著者
松下 浩一
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 まとめる力を育てる五つのポイント まとめる力を育てるポイントは、次の五つであると私は考える
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 正念場“総合カリキュラム”必勝プラン33
  • “総合の新学力”を位置付けたカリキュラムづくりのヒント
  • “発表力”が育つ場と機会と指導のヒント
書誌
総合的学習を創る 2003年2月号
著者
中山 京子
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 「発表力」とはどんな力か 新聞、書籍、テレビ、演劇、いずれにしても、思わずひきこまれるものには、発信する者の明確な主張があり、それを伝えるための効果的な手法が用いられ、かつ、伝えたい、見てほしいと…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 正念場“総合カリキュラム”必勝プラン33
  • (失敗に学ぶ事例研究)止めよう!こんな“総合カリキュラム”
  • なぜ差がつくのか?
書誌
総合的学習を創る 2003年2月号
著者
中嶋 洋一
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 教師の勘違いが差をつくる 「総合的な学習の時間」に本気で取り組んでいるかどうかは、カリキュラムや教師の指導を見ればすぐわかる。加えて、取り組みの差が、そのまま子どもの育ちの差につながっていることが…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 正念場“総合カリキュラム”必勝プラン33
  • (失敗に学ぶ事例研究)止めよう!こんな“総合カリキュラム”
  • 今日的な課題に対応しない総合的な学習など不要だ
書誌
総合的学習を創る 2003年2月号
著者
迫田 一弘
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 やめよう!こんなカリキュラム 何でもありの総合的な学習は最近ではあまり見られなくなった。 それでも、こんな総合的な学習を見ることがある…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 正念場“総合カリキュラム”必勝プラン33
  • (失敗に学ぶ事例研究)止めよう!こんな“総合カリキュラム”
  • 「とりあえず」から脱却しよう!
書誌
総合的学習を創る 2003年2月号
著者
浅野 光
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
結論を述べる。  位置付けを無視した「とりあえず」カリキュラムは止めよう!  「とりあえず」特色のようだからやってみよう、「とりあえず」伝統のようだからやってみよう、「とりあえず」こんな学習方法をやっ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 総合的学習が問う“あなたの教育観”
  • 総合的学習―20世紀日本教育の壮絶な失敗だった?
  • 未発の可能性を求めて―挑戦は続く
書誌
総合的学習を創る 2007年3月号
著者
片上 宗二
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 はじめに 総合的な学習(以下、総合と略)の試みを、壮絶な失敗=@と決めつけるのは、あまりにも時期尚早だ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “新世代の教育像”からみた総合的学習
  • 新世代の教育像からみた総合的学習
  • 総合的学習の実践の流れを再検討する
書誌
総合的学習を創る 2007年2月号
著者
片上 宗二
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 総合的学習の実践の現段階 総合的学習(以下、総合と略)も、実践され始めて、すでに一〇年近くになる…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 総合でする“新しい学力づくり”の提案
  • 新しい学力―習得型と探究型の相乗的相互活用の提案
  • 活用過程の開発を例に
書誌
総合的学習を創る 2006年12月号
著者
片上 宗二
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 はじめに なぜ、小・中・高の教育課程に、「教科」とは別に「総合的な学習の時間」(以下、総合と略)がいるのか…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 総合の困難点―プロは“ここで工夫”する
  • <シンポジウム>総合の導入期と今―困難点はどう変わったか
  • 提案への意見
  • 求めたい「研究」に立った学習原理
書誌
総合的学習を創る 2005年12月号
著者
片上 宗二
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 提案に賛成 提案に、全面的に賛成である。 次の点を、私も感じていたからだ。 1 総合的学習の理念や在り方への教師間の疑問や批判は、世間で言われているほどにはない。むしろ肯定的でさえある…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 総合らしい指導案=すぐ使えるテーマ100選
  • 総合の指導案―絶対必要な項目は何か
  • 「教師のしかけ」を新しい項目として位置づけよう
書誌
総合的学習を創る 2005年5月号
著者
片上 宗二
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 「総合」だからこそきめの細かな指導案を 「総合」の指導案。おおまかで、あいまいなものが多い。これでは、ダメだ…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “年間計画に特色”出す!注目の新情報
  • 年間計画づくり―注意したい落とし穴はここだ!
  • 大テーマ主義の理想と落とし穴
書誌
総合的学習を創る 2004年11月号
著者
片上 宗二
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 大テーマ主義の必然性 @ 「総合」の年間計画は大テーマ主義に立ってこそ 総合的な学習の時間(以下「総合」と略)の年間計画づくり。いったい、どんな発想でなされるべきなのか…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 こんな総合あり?―マネジメントで大改革
  • 優れた教師がしている総合マネジメント ― 注目点はここだ!
  • 「改革への創意と工夫」に凝集する小林毅夫氏のマネジメント能力
書誌
総合的学習を創る 2004年8月号
著者
片上 宗二
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 なぜ小林毅夫先生なのか 「総合」のすぐれた教師。多くいるにちがいない。 だが、マネジメント能力という点になると、どうだろう。ぐっと少なくなるのではなかろうか…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教科と関連づける授業プランの構想
  • 教科との関連づけで“学び方スキル”のアップ法
書誌
総合的学習を創る 2004年5月号
著者
片上 宗二
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 「総合の時間」の一層の充実を 周知のように、昨年末の「学習指導要領の一部改定」で、総合的な学習の時間(以下、「総合の時間」と略)の一層の充実が正式に打ち出された…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 改定の先取り?“総合の新モデル例”30
  • 指導要領改定を先取り?「総合の時間」づくりのために
  • 生活との結びつき 研修課題&実践ヒント
書誌
総合的学習を創る 2004年3月号
著者
片上 宗二・山口 政之
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 予想される反論 「総合の時間」をよりよいものに。その際のポイントは生活との結びつき だ
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “総合の原点”押さえた年間計画の構想
  • “総合をめぐる議論”―職員会議でするQAをシミュレートする
  • 教科にスライドさせる論 どう論破するか
書誌
総合的学習を創る 2003年11月号
著者
片上 宗二
ジャンル
総合的な学習
本文抜粋
一 二つの「学習」の時間があってこそ @ 育てる学力を構造的に押さえる 「今の学校には、二つの異なる『学習』の時間などいらないのでは?」こう突っ込まれたらどうするか。次のように答えたい…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ