関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 「学習習慣」の確立をめざす助言
  • 提言1 なぜ「学習習慣」の確立が必要か
  • 反復学習で知識・技能・態度が身に付く
書誌
授業力&学級統率力 2011年2月号
著者
長瀬 荘一
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 知識と技能は反復によって身に付く 学力は、さまざまな要素から成り立っている。 知識も、考える力も、表現する力も、何かができる技能も、すべて学力を構成する要素である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「学習習慣」の確立をめざす助言
  • 提言1 なぜ「学習習慣」の確立が必要か
  • 学びの活用能力と連続性獲得のために
書誌
授業力&学級統率力 2011年2月号
著者
有村 久春
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
子どもが生涯にわたる学びの力(学力)を身に付けるには、@基礎的な知識・技能の習得、Aそれを活用する思考力・判断力・表現力などの能力形成、B主体的に学習に取り組む態度形成が求められる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「学習習慣」の確立をめざす助言
  • 提言1 なぜ「学習習慣」の確立が必要か
  • 学習習慣の確立が子どもを伸ばす
書誌
授業力&学級統率力 2011年2月号
著者
谷 和樹
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 宿題は学習習慣をつくるため 大量の宿題を出すことには賛成できない。 しかし、学習習慣をつくるための宿題なら意味がある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「学習習慣」の確立をめざす助言
  • 提言1 なぜ「学習習慣」の確立が必要か
  • 「学習習慣」は思考の質を高める
書誌
授業力&学級統率力 2011年2月号
著者
大内 善一
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 思考の質を高める「学習習慣」 「習慣は第二の天性である」という格言がある。「習慣」は生まれつき備わっている性質に次いで、後天的に身につけた資質・特性だというのである。それは、身についてしまっている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「学習習慣」の確立をめざす助言
  • 提言2 「学習習慣」が育たない原因は何か
  • 基本を見直すことから始めよう
書誌
授業力&学級統率力 2011年2月号
著者
岩ア 淳
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
学習習慣が育たない 学習習慣が育たない理由――それは数多くある。学習意欲がないから。よい結果を出すことに性急になりすぎているから。学習の方法がわかっていないから。誘惑がたくさんあるから。周囲があまやか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「学習習慣」の確立をめざす助言
  • 提言2 「学習習慣」が育たない原因は何か
  • 根本・本質から考えていない
書誌
授業力&学級統率力 2011年2月号
著者
山中 伸之
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 生活習慣が崩れている ・相手の話をメモをしながら聞く。 ・問題意識をもって聞く。 ・聞き取りやすい声の大きさ、速さで、はきはきと話す…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「学習習慣」の確立をめざす助言
  • 提言2 「学習習慣」が育たない原因は何か
  • 原因は、続けることの難しさ
書誌
授業力&学級統率力 2011年2月号
著者
山田 一
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 習慣化について 習慣化したということは、どういう状態をいうのであろうか。歯磨きを例にして考えると、習慣化するということは、食後、歯磨きをしなければ、口の中が気持ち悪く、すっきりしないという状態では…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「学習習慣」の確立をめざす助言
  • 提言2 「学習習慣」が育たない原因は何か
  • 他人事にせず学校の責任と腹を括る
書誌
授業力&学級統率力 2011年2月号
著者
横田 経一郎
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 不振の原因はどこにあるのか? 読者諸兄は、学習習慣が育っているのだろう。わざわざ身銭を切って本誌を購読しているのだから…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「学習習慣」の確立をめざす助言
  • 「学習習慣」の確立をめざす中学生への助言
  • 自分にふさわしい勉強法と相談できる大人が必要
書誌
授業力&学級統率力 2011年2月号
著者
川神 正輝
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
中学生にとって学習習慣の確立に必要なことは、「自分にふさわしい勉強法を見つけているか」「自分が困ったときに相談できる大人(メンター)がいるか」の二つであると考える…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「学習習慣」の確立をめざす助言
  • 「学習習慣」の確立をめざす中学生への助言
  • 期待しているぞ! 今の調子! パワーアップだ!
書誌
授業力&学級統率力 2011年2月号
著者
中村 文義
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
私は、クラブ指導で助言をする場合に心がけていることがあります。練習試合・大会でミスをした生徒には、2通りの助言を使い分けています。練習を重ねてきた(訓練してきた)内容でのミスについては「今までの練習を…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「学習習慣」の確立をめざす助言
  • 「学習習慣」の確立をめざす中学生への助言
  • まずは、毎日一定時間机に向かうことから始めよう
書誌
授業力&学級統率力 2011年2月号
著者
小川 晶子
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 理想的な学習習慣とは 中学生にとって、望ましい「学習習慣」を考えてみる。  毎日一定の時間、机に向かって勉強することができる…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「学習習慣」の確立をめざす助言
  • 「学習習慣」の確立をめざす中学生への助言
  • 『教師修業十年』を読み、努力の大切さを繰り返して話す
書誌
授業力&学級統率力 2011年2月号
著者
間 英法
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
向山洋一著『教師修業十年』(明治図書)を読むべきだ。何回も、何十回も。読んで、ラインマーカーを引き、視写することで、初めて学習習慣について、生徒が納得する話ができるようになる。本書を読むことが本テーマ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「いじめ」を防ぐための指導
  • 「いじめ」を防ぐための指導―中学校
  • 授業でいじめを防ぐ
書誌
授業力&学級統率力 2011年7月号
著者
山本 芳幸
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 初めの道徳の授業でいじめを扱う 新しく学級が始まり、最初の道徳を行うとき、私は必ず「いじめ」をテーマに扱う…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 とっておき「子ども掌握術」に学ぶ
  • 中学生の「子ども掌握術」に学ぶ
  • 個別評定は最高の逆転現象を生む
書誌
授業力&学級統率力 2011年5月号
著者
山本 芳幸
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 荒れていくA君 以前在籍した、ある学校での私の経験である。 新しく入学した中学1年の生徒らは毎日、3階から2、3年生の行いを見ていた…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 学級の危機管理・どう手を打つか
  • 学級崩壊からの再生・崩壊初期の対応―中学校
  • 学年団で対応する
書誌
授業力&学級統率力 2010年12月号
著者
山本 芳幸
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 学級の荒れは学年の荒れ 中学校は教科担任制である。 1クラスに教科による様々な教師が入り、授業を行う…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 クラス討論を成功させる秘訣
  • 全員に意見を持たせよ・発表の仕方を教えよ
  • 選択問題や誰でも答えられる問題を活用する
書誌
授業力&学級統率力 2010年10月号
著者
山本 芳幸
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 選択問題をする 授業の中で子どもに意見を持たせる場面を作る。それは教師の意図的な指示発問による…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業中の規律・ルールを学ぶ
  • 授業中の規律・ルールに従わない子どもに悩む時
  • 指導する場面を細分化し、対応すること
書誌
授業力&学級統率力 2010年5月号
著者
山本 芳幸
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 その年に合わせた対応が必要 昨年度、中学3年理科を担当した。 学年は半ば荒れ状態。飴やガムなどの不要物は当たり前。授業エスケープや授業妨害も頻発。普通に授業するのが困難な学年に所属した…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学級づくりが授業力を支える
  • 実践提案・学級づくりが授業力を支える―中学校
  • 教師が話しているときはしゃべらない
書誌
授業力&学級統率力 2010年4月号
著者
山本 芳幸
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
よく出会う場面である。  教壇から話をしているときに、後ろの方で2名が私語をしている。  みなさんなら、どう対応するか…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 小特集 教室の友達関係―SOSを見逃さないポイント
  • 生活ノートで生徒のつぶやきをとらえる
書誌
授業力&学級統率力 2013年5月号
著者
山本 芳幸
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
「なぐられ、蹴られた。もういやだ」  本校では、「あゆみ」という生活ノートを毎日提出するよう、生徒に習慣づけている…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 勝負の新学期!完ペキ準備ガイド
  • 名人教師の春休みスケジュール帳公開
  • 白石先生の春休みスケジュール帳―いつでもどこでも教材研究を
書誌
授業力&学級統率力 2015年3月号
著者
白石 範孝
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
◆はじめに 学校生活の長期休業の一年間を振り返ってみますと、夏休み、冬休み、そして春休み、と長い休みが三回ありますが、教師にとっては、どの休みにおいても研修や会議等で忙しい休みとなっています…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ