関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(41〜60件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 発達障害児のいる学級:3日間の準備ノート
  • 3日間で児童・生徒の実態の何を確認するか
  • 広汎性発達障害児に黄金の3日間で行う6つの確認
書誌
特別支援教育教え方教室 2008年4月号
著者
小野 隆行
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
広汎性発達障害のA君(3年・IQ50程度)を担任した時,私は次の手順で実態を確認していった。 1 どの程度,会話が可能か…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 あなたの指示では伝わらない〜原因と代案〜
  • カメじゃねえんじゃ。ノコノコじゃ! 行き違いをつなぐ指導の大切さ
書誌
特別支援教育教え方教室 2008年2月号
著者
小野 隆行
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 ほめられているのにキレた? 広汎性発達障害のA君がいた。 障害の特性どおり,「こだわり」や「周囲の状況が把握できない」ことが,A君のトラブルの原因になっていた…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 遅れ発見→対応スキルのシステムをどう構築するか
  • 保護者に働きかけるシステムをどのように構築するか
  • 「保護者から」「学校から」の相談システムを作る
書誌
特別支援教育教え方教室 2007年9月号
著者
小野 隆行
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 担任が保護者に働きかけるという意味 勤務校では,保護者に働きかけるシステムは存在しない。 だから,保護者への働きかけは…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 ADHD/LD役のいる模擬授業で授業の腕をあげる
  • ADHD役が気づいたADHD/LD対応の授業の定石
  • 見るのではなく,見つめる そして,子どもの行為を授業に生かす
書誌
教室の障害児 2004年7月号
著者
小野 隆行
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
子役をした授業の中で,梶野修次郎氏の授業だけは,なんとかついていくことができた。 梶野氏と他の授業者との違いは何だったのか。それは,目線にあった…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 LD,ADHD対応の“黄金の三日間”
  • LD,ADHD対応の学級づくり
  • 当番活動は一人一役で
書誌
教室の障害児 2004年3月号
著者
小野 隆行
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 難しいのは周りの子への対策 ADHDの子の指導で難しいのは,周りの子への対策である。「どうせあいつはできない」「あいつは勝手ばかりする」「一緒のクラスでイヤだ」クラスの子ども達は,ADHDのA君に…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学校を変える校内特別支援教育通信 (第2回)
  • 研修の成功の秘訣は,復習から入ること
書誌
特別支援教育教え方教室 2015年3月号
著者
小野 隆行
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 研修は前回の復習から入る 先生方が研修の教室に入ってくる時には,大型TVの画面に,次の内容を提示しておく…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • グラビア
  • TOSS熱海合宿2015 2015.1.10〜2015.1.11 静岡 熱海後楽園ホテル
  • 「スキルシェア」から「システムシェア」へ
書誌
特別支援教育教え方教室 2015年3月号
著者
小野 隆行
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
(画像)  「スキルシェア」から「システムシェア」へ  (画像)   ★TOSS熱海合宿2015のテーマは、「『スキルシェア』から『システムシェア』へ」。TOSSはこれまでの「スキルシェア」から「シス…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • グラビア
  • 第2回TOSS全国1000会場教え方セミナー
書誌
特別支援教育教え方教室 2014年8月号
著者
小野 隆行
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
★第2回を迎える教え方セミナー。全国1000会場で今年も実施された。安倍晋三内閣総理大臣より今年も応援メッセージを頂いた。発達障がいの子どもへの効果的な指導法や対応の仕方は大きなテーマ。多くの会場で特…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • グラビア
  • 第15回 TOSS特別支援教育セミナー in 大阪 ほか
書誌
特別支援教育教え方教室 2014年5月号
著者
小野 隆行
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
講師:向山洋一氏・谷和樹氏・伴一孝氏 特別講師:杉山登志郎氏・安原昭博氏 ★特別講師として杉山登志郎氏・安原昭博氏を迎えて行われた。杉山氏はDSMー5の新しい発達障がいの概念について講演された。安原氏…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 特別支援の校内研修=主任発プランの極意
  • 30分のミニ自主研修 復習と演習で実力がUPする
書誌
特別支援教育教え方教室 2014年2月号
著者
小野 隆行
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1「毎月30分」「自主参加」がキーワード 毎月,30分程度のミニ研修を行っている。このミニ研修というのがミソである…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • グラビア
  • 医療・教育・家庭を繋ぐ 発達障がいまるごとセミナー ほか
書誌
特別支援教育教え方教室 2014年2月号
著者
小野 隆行
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
★模擬授業では,小野氏より脳科学に基づいた解説が行われた。大野氏は講演で「二次障害が起こらなければ,障がい児ではない」と熱く語られた。学生,ドクター,保護者の参加もあり,連携という名にふさわしいセミナ…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • グラビア
  • 第13回 TOSS特別支援教育セミナー in東京 ほか
書誌
特別支援教育教え方教室 2013年11月号
著者
小野 隆行
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
第13回 TOSS特別支援教育セミナー in東京 2013.6.8 東京 大田区産業プラザPIO…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • グラビア
  • 第12回 TOSS特別支援教育セミナー in大阪 ほか
書誌
特別支援教育教え方教室 2013年8月号
著者
小野 隆行
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
★「『発達障害の子どもたち』教育と医療 最重要課題に取り組む」をテーマに行われた本セミナー。大阪大学大学院 連合小児発達学研究科 小児発達学博士 特任講師の和久田学氏からは,DSM−5によって,発達障…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 子どもに力をつけるTOSS教材教具
  • 〈PISA型スキル〉特別支援学級になくてはならない教材
書誌
特別支援教育教え方教室 2013年5月号
著者
小野 隆行
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1支援学級で大活躍! PISA型スキル PISA型スキルは,特別支援学級になくてはならない教材の1つである…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • グラビア
  • TOSS熱海合宿2013 ほか
書誌
特別支援教育教え方教室 2013年5月号
著者
小野 隆行
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
★TOSS熱海合宿2013は,参加者500名を超え大盛況となった。『現場からの発信!! 教師の社会貢献活動』をテーマに,親学やまちづくり教育,郵便教育,震災からの復興などの社会貢献活動について最先端の…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • グラビア
  • 第10回 新生TOSS特別支援教育セミナーin東京 ほか
書誌
特別支援教育教え方教室 2012年11月号
著者
小野 隆行
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
★第11回を迎えた本セミナー。向山氏から『教師修業十年』にも出てくる情緒障がいの子どもとの具体的なエピソードの紹介が行われ,保護者や医療との連携についての提案があった。また,宮尾ドクターからは,医療の…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 保護者とのかかわり方・成功事例集
  • 教師として知っておくべき保護者への「説明責任7」
書誌
特別支援教育教え方教室 2012年8月号
著者
小野 隆行
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 保護者への「説明責任7」 教師は,いつも次のことを忘れてはいけない。 一番不安なのは,子ども自身であり,保護者である…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • グラビア
  • 第10回 TOSS全国1000会場一斉セミナー 2012.3.17〜5.27/第2回 埼玉特別支援教育セミナー
書誌
特別支援教育教え方教室 2012年8月号
著者
小野 隆行
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
★今年度も,全国1000会場でTOSSデーが行われた。特別支援教育は,今年度も大きなテーマの一つ。現場では特別支援教育への感心が依然高いことが分かる。各会場では,効果的な指導法を始め,子役付き模擬授業…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • グラビア
  • 第10回 新生TOSS特別支援セミナー in 大阪 ほか
書誌
特別支援教育教え方教室 2012年6月号
著者
小野 隆行
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
★第10回の記念大会となった本セミナー。講師に向山洋一氏,杉山登志郎氏,平山諭氏らを迎えて,「『発達障がいの子どもたち』教育と医療 最先端の現場から」をテーマに行われた。杉山氏からは,発達障がいの子ど…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 ギフテッド―もう1つの特別支援教育
  • 折り紙の才能がコミュニケーションのツールとなった
書誌
特別支援教育教え方教室 2012年2月号
著者
小野 隆行
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1得意な折り紙がその子を変えた 特別支援学級から私の通常学級のクラスに交流できていた自閉症の男の子がいた…
対象
幼児・保育/小学校/中学校/高等学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ