※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 熱中して楽しくできる英会話授業
  • もっと五色英語かるたを活用しよう!
書誌
教室ツーウェイ 2011年1月号
著者
井戸 砂織
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
外国語活動の授業を考える時、 「アクティビティはどうしようかなあ」と思うことが多々ある。 ダイアローグは決まった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 最新調べ学習 観光立国
  • 「越前和紙の里」の魅力を観光ミニコミ誌にまとめる
書誌
教室ツーウェイ 2010年11月号
著者
上木 信弘
本文抜粋
観光立国教育の授業をすると、楽しくダイナミックな社会科授業になる。 観光立国教育は、地域に出かけていって調べ学習をし、良さを発見する。その良さを様々な方法でまとめて発信する…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 地域を発信する子どもたち
  • 子どもたちが夢中になって取り組む「Doodle」
書誌
教室ツーウェイ 2010年10月号
著者
井戸 砂織
本文抜粋
子どもの頃、家の近くに小さなどぶ川が流れていた。そこにはよくとんぼが飛んでいた。そのとんぼをよくつかまえた。葉っぱで舟を作ってはその川に流し、走って追いかけた…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 熱中して楽しくできる英会話授業
  • 「はじめ」「なか」「おわり」の三段階で
  • 45分の授業をどう組み立てるかで子どもの集中度が変わる
書誌
教室ツーウェイ 2010年9月号
著者
井戸 砂織
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
四十五分の授業をどう組み立てるかで、子どもの集中度が変わる。  1 はじめ 2 なか 3 おわり
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • TOSS・前進中
  • TOSSサークル紹介/向山一門入りを果たすメンバーが増えるサークルにする
書誌
教室ツーウェイ 2010年7月号
著者
井戸 砂織
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 熱中して楽しくできる英会話授業
  • けん玉を使った「Can you〜?」の状況設定
  • 明確で楽しい状況設定で子どもたちをぐっとひきつける
書誌
教室ツーウェイ 2010年5月号
著者
井戸 砂織
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
一 けん玉を教室へ! 四年生で「Can you 〜?」のダイアローグを授業したとき、「けん玉」を使った。このときは、「けん玉」ができる子は少なかった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 かるた指導のドラマ
  • 「ぼくは五色百人一首で負けても怒らなくなった」
書誌
教室ツーウェイ 2010年1月号
著者
井戸 砂織
本文抜粋
五色百人一首は子どもを変える。  一 負けることが大嫌いな子 A君は、負けることが大嫌いな子だった…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 新学習指導要領への対応講座
  • 熱中して話せる英会話授業
  • 授業の導入にお薦めのダイアローグ!
書誌
教室ツーウェイ 2009年12月号
著者
井戸 砂織
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
一 What’s wrong?は楽しい 学級での外国語活動。このよ うなあいさつから始めている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • TOSSビギナーズ講座
  • 地球環境教育
  • 地球環境教育に空間的・時間的な視点を入れる
書誌
教室ツーウェイ 2009年11月号
著者
上木 信弘
本文抜粋
地球環境教育を実践する視点として、向山洋一氏は、次の二つを提案した(@)。  より広い空間から見た視点…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 新学習指導要領への対応講座
  • 熱中して話せる英会話授業
  • 「自己紹介パーツ」の極意!「ステップを踏んで指導する」
書誌
教室ツーウェイ 2009年8月号
著者
井戸 砂織
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
英語で自己紹介ができるようになったことで、自信をつけた子がいた。一つのことで自信をもつと、子どもは他のダイアローグ練習にも意欲的になる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 新学習指導要領への対応講座
  • 熱中して話せる英会話授業
  • それぞれのダイアローグでどんな単語を使うかが大事!
書誌
教室ツーウェイ 2009年4月号
著者
井戸 砂織
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
ダイアローグを指導する際、会話の楽しさは、どんな単語を使うかで変わってくる。 英語ノートに出てくるダイアローグを例にとって紹介する…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ドラマを創る教師たち
  • 全国ネットワーク一覧表
  • 7月・英会話ネットワーク/TOSS型英会話指導を一緒に学びませんか
書誌
教室ツーウェイ 2008年7月号
著者
井戸 砂織
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
私が愛知県に英会話サークル「Sunny」を作ったのが二〇〇四年三月でした。TOSS型英会話指導をもっと学びたい! という思いからです。全国で三番目のTOSSの英会話サークルでした。あれから四年、全国の…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ミニ特集 教材教具のユースウェアを意識したとき
  • 計算スキルを喜ぶ声はどうやったら聞けるのか
書誌
教室ツーウェイ 2008年3月号
著者
井戸 砂織
本文抜粋
一 ユースウェアを意識したとき 私が計算スキルのユースウェアを意識したのは、ある雑誌論文を読んだときだった…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ドラマを創る教師たち
  • TOSS型英会話で話せるようになる
  • ハンカチがあればできる、楽しい4文ダイアローグ指導
書誌
教室ツーウェイ 2008年2月号
著者
井戸 砂織
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
ハンカチがあればできる楽しい四文ダイアローグ指導を紹介する。三〜六年生で実施したが、どの学年でも盛り上がった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ドラマを創る教師たち
  • TOSS型英会話で話せるようになる
  • 四文ダイアローグも三構成法で組み立てる
書誌
教室ツーウェイ 2007年11月号
著者
井戸 砂織
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
TOSS型英会話指導では、ダイアローグ指導を中心としている。 ダイアローグ指導は二つに分けられる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ドラマを創る教師たち
  • TOSS型英会話で話せるようになる
  • 英会話授業で必要な教師の力量〜「組み立て力」〜
書誌
教室ツーウェイ 2007年8月号
著者
井戸 砂織
ジャンル
外国語・英語
本文抜粋
英会話授業で必要な教師の力量は何か。向山浩子氏は次の三点を挙げている。  @実際的な英会話授業をするという目的意識力…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ドラマを創る教師たち
  • このTOSS教材に助けられた
  • 五色百人一首にしか作れないドラマがある
書誌
教室ツーウェイ 2006年12月号
著者
井戸 砂織
本文抜粋
これまでの教員生活で一番助けられた教材、それは五色百人一首だ。  1 男女の仲が良くなった 私が二、三年生で担任した子どもたちが六年生になったとき、担任の先生がこんなことを教えてくれた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • TOSS授業検定F・E・D表挑戦
  • 「子どもへの目線」の力をつければ、子どもはもっと成長する
書誌
教室ツーウェイ 2006年5月号
著者
井戸 砂織
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • ドラマを創る教師たち
  • TOSSノートで子どもが変わった
  • 向山型指導法、TOSS教材とTOSSノートのセットで奇跡を生み出す
書誌
教室ツーウェイ 2005年10月号
著者
石川 真悦
本文抜粋
1 軽度発達障害児へぜひ!  軽度発達障害児ができる・わかる授業は、通常の子どもたちへは更にできる・わかるを保証する授業となる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • ドラマを創る教師たち
  • TOSS検定初挑戦
  • 弱点を認識することが授業の腕をあげることにつながる
書誌
教室ツーウェイ 2005年9月号
著者
井戸 砂織
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ