関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(81〜100件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 研究授業にも役立つ!定番教材【文学・古典】の授業バリエーション
  • 定番教材の授業バリエーションの考え方
  • 小学校/豊富な資料性を生かした言語活動の充実
書誌
実践国語研究 2019年7月号
著者
本橋 幸康
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
新美南吉の「ごんぎつね」は、昭和三十一年度版の小学校国語科教科書(大日本図書)に掲載※1されて以来、多くの児童に読まれ続けてきた。このことは、時代を超えて、多くの読者がいるということや、さまざまな授業…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 研究授業にも役立つ!定番教材【文学・古典】の授業バリエーション
  • 定番教材の授業バリエーションの考え方
  • まとめ/授業バリエーションを考える六つの視点
書誌
実践国語研究 2019年7月号
著者
水戸部 修治
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
学習指導要領における「教材」 新学習指導要領では「教材」について、第3の3にその取扱いが示されている。具体的には小学校ならば、次の通りである。「教材は、第2の各学年の目標及び内容に示す資質・能力を偏り…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 研究授業にも役立つ!定番教材【文学・古典】の授業バリエーション
  • 単元構成が一目でわかる!小学校 定番教材の授業バリエーション
  • おおきなかぶ(光村図書1年上)
  • 楽しい音読を通して,資質・能力を育成する
書誌
実践国語研究 2019年7月号
著者
高原 純恵
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
ここがポイント! 「おおきなかぶ」の授業バリエーション  ポイント1 必然性のある言語活動を設定する…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 研究授業にも役立つ!定番教材【文学・古典】の授業バリエーション
  • 単元構成が一目でわかる!小学校 定番教材の授業バリエーション
  • お手紙(光村図書2年下)
  • 学び取り,役立てる
書誌
実践国語研究 2019年7月号
著者
杉崎 晶子・原 千晶
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
ここがポイント! 「お手紙」の授業バリエーション  ポイント1 魅力的なゴールを示す  魅力的なゴールを示すためには、本単元で身に付けたい力を明らかにし、児童が課題意識をもって取り組める言語活動を設定…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 研究授業にも役立つ!定番教材【文学・古典】の授業バリエーション
  • 単元構成が一目でわかる!小学校 定番教材の授業バリエーション
  • モチモチの木(光村図書3年下)
  • 子どもが積極的に自分の考えを伝え,聞く授業づくり
書誌
実践国語研究 2019年7月号
著者
小室 勇二
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
ここがポイント! 「モチモチの木」の授業バリエーション  ポイント1 つけさせたい力に沿った言語活動を設定する…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 研究授業にも役立つ!定番教材【文学・古典】の授業バリエーション
  • 単元構成が一目でわかる!小学校 定番教材の授業バリエーション
  • 三年とうげ(光村図書3年下)
  • 民話を楽しむ言語活動の設定
書誌
実践国語研究 2019年7月号
著者
喜多岡 仁美
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
ここがポイント! 「三年とうげ」の授業バリエーション  ポイント1 最適な言語活動を設定する  単元において設定する言語活動は、単元の指導目標を実現するのに最適なものであることが必要である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 研究授業にも役立つ!定番教材【文学・古典】の授業バリエーション
  • 単元構成が一目でわかる!小学校 定番教材の授業バリエーション
  • ごんぎつね(光村図書4年下)
  • 新美南吉作品を読んで,お気に入りの人物や心にのこったところを紹介しよう
書誌
実践国語研究 2019年7月号
著者
山岸 哲学
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
ここがポイント! 「ごんぎつね」の授業バリエーション  ポイント1 全文シート集で学びのリンクを図る…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 研究授業にも役立つ!定番教材【文学・古典】の授業バリエーション
  • 単元構成が一目でわかる!小学校 定番教材の授業バリエーション
  • 大造じいさんとガン(光村図書5年)他,椋鳩十作品
  • 豊かな関わりの中で生き生きと伝え合う
書誌
実践国語研究 2019年7月号
著者
大山 美奈子
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
ここがポイント! 「大造じいさんとガン」の授業バリエーション  ポイント1 子供が主体的に学ぶ単元構成を設定する…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 研究授業にも役立つ!定番教材【文学・古典】の授業バリエーション
  • 単元構成が一目でわかる!小学校 定番教材の授業バリエーション
  • 海のいのち(光村図書6年)
  • 作品全体,作品間の叙述をつなげて考える
書誌
実践国語研究 2019年7月号
著者
村井 俊彦
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
ここがポイント! 「海のいのち」の授業バリエーション  ポイント1 必然性のある課題を子どもと設定する…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 1年生の指導から音読・交流・板書まで1学期に使える国語授業の指導技術
  • 新学期のスタートもうまくいく国語授業の指導技術
  • 子供の心をギュッとつかむ6つの場面
  • 見通しをもった主体的な学びの実現に向けて
書誌
実践国語研究 2019年5月号
著者
水戸部 修治
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
一年間の国語の学びを楽しく、充実したものにするための、子供の心をギュッとつかむことのできる場面を六つご紹介します…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 1年生の指導から音読・交流・板書まで1学期に使える国語授業の指導技術
  • 新学期のスタートもうまくいく国語授業の指導技術
  • 絶対成功する小学校の場面別指導のポイント
  • 「国語力は人間力」を合い言葉にする
書誌
実践国語研究 2019年5月号
著者
吉永 幸司
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
「国語力は人間力」を合い言葉に 国語科の授業を、生きる力を育てる、つまり、人間力につながることを伝え、「国語の勉強は大事」という気持ちを持たせたい。そのために、次の働きかけをする…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 1年生の指導から音読・交流・板書まで1学期に使える国語授業の指導技術
  • 1学期に大活躍!小学校教師のための指導技術
  • [新学期の指導]いつ研究授業を引き受けても大丈夫な学級づくり
  • 【関連教材】「こまを楽しむ」(光村図書3年上),「なまえをつけてよ」(光村図書5年)
書誌
実践国語研究 2019年5月号
著者
橋 誠人
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
新学期の指導のポイント  校内研究、区市町村の研究会、その他私的な研究会などで、研究授業を引き受ける可能性がある場合、子供たちが育っていないとなかなか授業を引き受けにくい。子供たちを育てるためには学級…
対象
小学3,5年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 1年生の指導から音読・交流・板書まで1学期に使える国語授業の指導技術
  • 1学期に大活躍!小学校教師のための指導技術
  • [交流の指導]子ども主体の授業のために交流を意味あるものにする
  • 【関連教材】「動いて,考えて,また動く」(光村図書4年上),「私と本」「森へ」(光村図書6年)
書誌
実践国語研究 2019年5月号
著者
弓削 洋美
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
交流の指導のポイント  国語科の学習では、一時間の中に交流場面を設けることでしょう。そこで、学級開きの早い段階で、交流の仕方について丁寧に指導することが大切です…
対象
小学4,6年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 1年生の指導から音読・交流・板書まで1学期に使える国語授業の指導技術
  • 1学期に大活躍!小学校教師のための指導技術
  • [読書・語彙の指導]日常の中で,読書活動の充実と語彙の拡充を図る
  • 【関連教材】なし
書誌
実践国語研究 2019年5月号
著者
阿部 千咲
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
読書・語彙の指導のポイント  クラスの子どもたちは、それぞれに異なった読書環境で育ってきている。日常的に読書量の多い子ばかりではないかもしれない。子どもたちの読書体験の不足を補い、どの子も「読むことが…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子供が熱中する導入・展開・まとめの学習活動アイデア
  • 提言 子供が熱中する国語の授業づくり
  • 熱中する授業には,深い学びがある
書誌
実践国語研究 2018年11月号
著者
皆川 美弥子
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
教師「今日は第四段落のごんの気持ちを読み取ります。ごんの気持ちが分かるところに線を引きましょう。」「線を引いたところをグループで伝え合いましょう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子供が熱中する導入・展開・まとめの学習活動アイデア
  • 提言 子供が熱中する国語の授業づくり
  • 主体的な学びを促す国語授業とは
書誌
実践国語研究 2018年11月号
著者
水戸部 修治
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
主体的な学びとは 本稿で取り上げる主体的な学びとは,指導のねらいに基づいて設定された言語活動などの学習内容に,子供が取り組む価値や楽しさを見出し,自ら取り組む学びを意味する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子供が熱中する導入・展開・まとめの学習活動アイデア
  • 実践 子供が熱中する導入・展開・まとめの学習活動アイデア
  • 【単元の導入場面のアイデア】杉みき子作品の特色をとらえながら読み,「魅力カード」ですいせんしよう
  • 小学校5年/関連教材 光村図書「わらぐつの中の神様」
書誌
実践国語研究 2018年11月号
著者
弓削 洋美
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
単元の導入場面の指導のポイント ポイント1 単元のゴールを示す 一番押さえたいポイントは,単元の導入段階において,児童一人一人が単元のゴールを認識できるようにすることである。単元で身に付けたい力を明確…
対象
小学5年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • ペア・グループ学習 絶対成功の授業エッセンス (第6回)
  • 学び手の自律的判断を生かす
書誌
実践国語研究 2022年3月号
著者
水戸部 修治
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
近年の実践の成果から,ロングレンジの学習活動が,子供の学びの自律性を引き出しやすいことが明らかになってきました。最終回ではその在り方を検討しましょう…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 考えの形成を重視した授業づくり (第6回)
  • じっくりと考えを育む
書誌
実践国語研究 2022年3月号
著者
本橋 幸康
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
小稿では,「自分の考えがない(もてない)」「考えが広がらない,深まらない」といった課題について,小・中学校から高等学校までを踏まえて「考えの形成」を重視した授業づくりについて考察する…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 即役立つ!便利グッズ&ツール (第6回)
  • 学年末の学習を児童が主体的に充実させる授業づくり
書誌
実践国語研究 2022年3月号
著者
山崎 孝雄
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
Point1 相手や目的を整理して書き,書いた文章を見直す習慣を付ける 低学年における学年末の単元では,一年間の学習や学校生活を振り返り,できるようになったことやうれしかったこと,楽しかったことなどを…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ