関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 クラスの対話力活性化の提案
  • 提言・なぜクラスの対話力の活性化が必要か
  • 対話力は共生と協働とを生む
書誌
心を育てる学級経営 2007年1月号
著者
高橋 俊三
ジャンル
学級経営
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 クラスの対話力活性化の提案
  • 提言・なぜクラスの対話力の活性化が必要か
  • 学習と生活を支える言葉の共有
書誌
心を育てる学級経営 2007年1月号
著者
田中 孝一
ジャンル
学級経営
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 クラスの対話力活性化の提案
  • 提言・なぜクラスの対話力の活性化が必要か
  • 対話力定着が学級経営の原点起点
書誌
心を育てる学級経営 2007年1月号
著者
瀬川 榮志
ジャンル
学級経営
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 クラスの対話力活性化の提案
  • 提言・なぜクラスの対話力の活性化が必要か
  • 生きる力・道徳性を発達させるために
書誌
心を育てる学級経営 2007年1月号
著者
荒木 紀幸
ジャンル
学級経営
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 クラスの対話力活性化の提案
  • 提言・なぜクラスの対話力の活性化が必要か
  • 響き合いの学習に波及する対話展開力
書誌
心を育てる学級経営 2007年1月号
著者
金久 慎一
ジャンル
学級経営
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 クラスの対話力活性化の提案
  • 日常のコミュニケーションがなぜ困難になるか
  • 異質性を楽しむ
書誌
心を育てる学級経営 2007年1月号
著者
山本 直子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 二極化 私たちは、毎日、さまざまな人々と生活をしている。長年いっしょに生活した夫婦でさえこんなにも考え方が違うのか……と気づくことがあるのだから、異なった考えや感覚を持った家庭に育っている人間同士…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 クラスの対話力活性化の提案
  • 日常のコミュニケーションがなぜ困難になるか
  • 楽しいクラスなら子どもの対話力は活性化する
書誌
心を育てる学級経営 2007年1月号
著者
松藤 司
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 学級会活動が停滞していないか 週一時間学活の時間を持たなければならないようになっている。 ところが、この時間を教科の授業に回して学活をカットしているクラスが多い…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 クラスの対話力活性化の提案
  • 日常のコミュニケーションがなぜ困難になるか
  • 共通体験が少ない!
書誌
心を育てる学級経営 2007年1月号
著者
伊藤 雅亮
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 困難になる三つの理由 日常のコミュニケーションがなぜ困難になるのか。 理由の一つは、気楽なコミュニケーションの場が不足しているからである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 クラスの対話力活性化の提案
  • 人間関係がつくれないのはなぜか
  • 子どもたちが望ましい人間関係を築けないのは子どもたちだけの責任ではない
書誌
心を育てる学級経営 2007年1月号
著者
熊谷 博樹
ジャンル
学級経営
本文抜粋
年々、担任するクラスの子どもたちが、関わり下手で、結びつきが弱くなっているように感じる。ケンカばかり繰り返す子、すぐにすねる子、暴力をふるう子、友達の悪いことばかり告げ口にくる子、一人ぼっちで遊んでい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 クラスの対話力活性化の提案
  • 人間関係がつくれないのはなぜか
  • ダメなことをダメだと言えるようにさせる
書誌
心を育てる学級経営 2007年1月号
著者
佐々木 智穂
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 イヤなことを言えない女子 朝、クラスの二年生女子二人組が職員室に駆け込んできた。 「先生、Aくんがイヤなことをします。私のカバンをとって振り回すんです。何とかしてください…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 クラスの対話力活性化の提案
  • 人間関係がつくれないのはなぜか
  • 感情を言語化させることで、コミュニケーション能力を育てる
書誌
心を育てる学級経営 2007年1月号
著者
左近 妙子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 コミュニケーション不全の問題は、 すべての教室で起こっている 現代は、都市化による地域社会の崩壊、ネットワーク社会の合理化・利便化によって、稀薄な人間関係しか築けない時代であると言われている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 クラスの対話力活性化の提案
  • 素直に気持ちが表現できないのはなぜか
  • 教師も子どもも共に学ぶパートナーでありたい
書誌
心を育てる学級経営 2007年1月号
著者
藤田 恵子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 はじめに 子どもたちを見るとき、「〜できない。」と考える前に「できないとしたら、その理由は何だろう?」と考えるようになってきた。その前提にあるものは、「子どもとは、本来能動的な学習者である。」とい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 クラスの対話力活性化の提案
  • 素直に気持ちが表現できないのはなぜか
  • 素直に表現できない理由を、3つの原因で考える!
書誌
心を育てる学級経営 2007年1月号
著者
古川 光弘
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 思いつくままに… 「素直に気持ちが表現できないのはなぜか?」 その原因として考えられることを、サークルで、思いつくまま挙げてもらった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 クラスの対話力活性化の提案
  • 素直に気持ちが表現できないのはなぜか
  • 教師が教師にならなければ、中学生は中学生になれない
書誌
心を育てる学級経営 2007年1月号
著者
山本 雅博
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 原因は教師にある 井上好文氏(TOSS中学代表)の言葉である。(文責は山本)  教師が教師にならなければ、中学生は中学生になれない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 クラスの対話力活性化の提案
  • 批判・からかいの言葉が横行するのはなぜか
  • 友達への批判は自信のなさの表れ
書誌
心を育てる学級経営 2007年1月号
著者
川神 幸
ジャンル
学級経営
本文抜粋
友達の批判ばかりをする子は、自分に自信のない場合が多い。悪口を言うことで更に「嫌な子」になっているにもかかわらず、やめられないでいる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 クラスの対話力活性化の提案
  • 批判・からかいの言葉が横行するのはなぜか
  • 「聞く力」が対話力を育てる
書誌
心を育てる学級経営 2007年1月号
著者
兵藤 伸彦
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 相手を思いやる心や想像力の未熟さ ここでいう「批判・からかいの言葉」を他者をさげすんだりばかにする意識から発せられた言葉と考える。なぜ、そのような言葉が教室に横行するのか。それは、子どもたちの相手…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 クラスの対話力活性化の提案
  • 批判・からかいの言葉が横行するのはなぜか
  • 「対話」を仕組み、「係」を動かす
書誌
心を育てる学級経営 2007年1月号
著者
藍澤 まき子
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 なぜ「横行」するのか 「横行」である。特定の子ではない。たまたまではない。「日常的に」「盛んに」「多くの生徒が」行い、悪がのさばることだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 発言・発表の意欲づくりの戦略
  • 「学習する集団」をどう創るか
  • 集団で学ぶよさを自覚させる
書誌
心を育てる学級経営 2009年8月号
著者
山田 一
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 集団で学ぶよさを自覚させる 子どもたちは、学級やグループで日々学習をしている。集団で学ぶことが、当たり前になっている。案外、そのよさを自覚していない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「学習習慣」はこうすれば育つ
  • 提言・「学習習慣」はこうすれば育つ
  • 学習習慣のプロをつくろう
書誌
心を育てる学級経営 2009年2月号
著者
山田 一
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 学習習慣のプロとは かつて担任していた学級で、「〇〇のプロ」づくりに取り組んだ。生活面でも学習面でもプロは現れた。とりわけ学習習慣に関するプロも子どもたちと考えてつくっていった。例えば、発表のプロ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 保護者との連携・協力の進め方
  • 学級懇談会で保護者の悩みを聞く
  • 魅力的な学級懇談会にしよう
書誌
心を育てる学級経営 2008年12月号
著者
山田 一
ジャンル
学級経営
本文抜粋
一 参加者を増やす 授業参観の後、学級懇談会を開く。 授業参観では、ほとんどの保護者が授業を参観していたのに、学級懇談会では、参加者の数が、十名前後と激減する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ