関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 苦手な子も「わかった」「できた」のコツが味わえる! おすすめ教具アイディア (第36回)
  • 合言葉(リズム言葉)で「わかる」「できる」「つながる」
書誌
楽しい体育の授業 2021年3月号
著者
五代 孝輔
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
●「合言葉(リズム言葉)で表現しよう」 運動する感覚やコツは,それまでの運動経験やその子の特性によってさまざまです。しかし,もしこの一人ひとり違う運動する感覚を共通のものにできたならば,子どもたちは飛…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 苦手な子も「わかった」「できた」のコツが味わえる! おすすめ教具アイディア (第35回)
  • ブルーラインを攻略せよ!
  • コートを工夫しよう
書誌
楽しい体育の授業 2021年2月号
著者
五代 孝輔
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
●「トランジション」を学習する 私には大学時代に受けた忘れられない授業があります。それは,「アーリークロスとオフサイドトラップ」の授業です。サッカー未経験の私にとって,戦術的な学習はとても新鮮で,刺激…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 苦手な子も「わかった」「できた」のコツが味わえる! おすすめ教具アイディア (第34回)
  • シュートボール
  • 学ばせたい学習内容を明確に
書誌
楽しい体育の授業 2021年1月号
著者
五代 孝輔
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
シュートボール〜学ばせたい学習内容を明確に〜 「子どもたちが夢中になってボールを投げるような授業をしたい。苦手な子も的をめがけて楽しく投げてほしい。力強く投げたり,正確に投げたり。友達の投げ方などで上…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 苦手な子も「わかった」「できた」のコツが味わえる! おすすめ教具アイディア (第33回)
  • 実態に合わせたワークシートを
  • 友達や自分の姿から学ぼう
書誌
楽しい体育の授業 2020年12月号
著者
五代 孝輔
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
●自分たちの事実からの出発を 「学習の成果として,技能の達成度や伸びに気づかせたり,新たな課題を見出したりするために活用したいのが,学習カード(ワークシート)である。」(『改訂版 初等体育科教育の研究…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 苦手な子も「わかった」「できた」のコツが味わえる! おすすめ教具アイディア (第32回)
  • 動き方を楽しく学ぼう
  • ホールディングバレーボール
書誌
楽しい体育の授業 2020年11月号
著者
五代 孝輔
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
「ネット型ゲーム(ホールディングバレーボールなど)」をすると,アタックを打ちたいけれど,うまく打てずに空振り…ボールが近くに落ちようとしているけれど,動き方が分からずに立ったまま…このような場面に多く…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 苦手な子も「わかった」「できた」のコツが味わえる! おすすめ教具アイディア (第31回)
  • 目指せ!前方倒立回転跳び!
  • 自分に合った方法で
書誌
楽しい体育の授業 2020年10月号
著者
五代 孝輔
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
●難しいからこそじっくりと… 学習指導要領解説(体育編)では,マット運動の指導内容の例示として下のように示されています。マット運動をマット上での身体表現と捉え,集団マットや音楽マットの魅力的な実践が全…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 苦手な子も「わかった」「できた」のコツが味わえる! おすすめ教具アイディア (第30回)
  • 水泳指導は,陸上での動きのイメージづくりがカギ!
書誌
楽しい体育の授業 2020年9月号
著者
五代 孝輔
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
泳ぐことが苦手な子にとっては,息を止め,浮力を感じ,ゴーグルで水中を見ながら泳ぎに大切な技術を頭で考えるというのは大変なこと。次第に頭の中はパニック状態になってしまいます。大切なのは,「泳ぎのイメージ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 苦手な子も「わかった」「できた」のコツが味わえる! おすすめ教具アイディア (第29回)
  • 順次接触と腰の角度で「前転」の質を高める
書誌
楽しい体育の授業 2020年8月号
著者
五代 孝輔
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
「『開脚前転』で起き上がれず尻もちをついてしまう」「『伸膝前転』ができる気がしない」など,授業をしているとうまくいかないことが多くあります…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 苦手な子も「わかった」「できた」のコツが味わえる! おすすめ教具アイディア (第28回)
  • 全力で逃げろ!ゴーマーク鬼ごっこ!
書誌
楽しい体育の授業 2020年7月号
著者
五代 孝輔
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
トップスピードでのバトンパスに向けて 2016年8月リオデジャネイロオリンピック「男子陸上4×100mリレー」で日本は見事に2位となり銀メダルを獲得しました。右の表は,その時の各国リレー出場選手の10…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 苦手な子も「わかった」「できた」のコツが味わえる! おすすめ教具アイディア (第27回)
  • そうだ!「ボッチャ」しよう!
  • 誰もが楽しめるスポーツを
書誌
楽しい体育の授業 2020年6月号
著者
五代 孝輔
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
●「ボッチャ」を授業でやってみよう♪ 来年夏に東京2020オリンピック・パラリンピックが開幕予定です。「ボッチャ」は,重度の脳性まひ者や同程度の重度障がいが四肢にある人のために考案されたスポーツです…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 苦手な子も「わかった」「できた」のコツが味わえる! おすすめ教具アイディア (第26回)
  • 「跳ね跳び」に向け,上方向への力強い踏み切りを求めて
書誌
楽しい体育の授業 2020年5月号
著者
五代 孝輔
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
●「踏切技術」で雄大さが決まる! 4枚の写真を比べてみましょう。左側から「開脚跳び」,「台上前転」,「頭はね跳び」,「前方倒立回転跳び」です。それぞれ踏切後の空中局面です。腰の位置を比較してみましょう…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 苦手な子も「わかった」「できた」のコツが味わえる! おすすめ教具アイディア (第25回)
  • 「ペースランニングのススメ」
  • スプリットタイムを意識せよ!
書誌
楽しい体育の授業 2020年4月号
著者
五代 孝輔
ジャンル
保健・体育/指導方法/授業研究
本文抜粋
●学習内容は「ペースコントロール」 大人はランニングブーム,子どもたちは大嫌いな持久走。ただ走るだけ。子どもたちの意識は何位だったか…。「頑張れ!」の根性論的授業。学習指導要領解説(体育編)には,体つ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 苦手な子も「わかった」「できた」のコツが味わえる! おすすめ教具アイディア (第23回)
  • 「前転ブリッジ」目指して♪意識焦点はココだ!
書誌
楽しい体育の授業 2020年2月号
著者
五代 孝輔
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
●「前転ブリッジ」に夢をはせて 「小学校6年生の跳び箱学習で,『頭はね跳び』を全ての子どもにできるようにさせたい。」山内基広氏(愛知学泉大学)と剛力正和氏(明星学園小学校)の跳び箱運動やマット運動のビ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 苦手な子も「わかった」「できた」のコツが味わえる! おすすめ教具アイディア (第22回)
  • 走り高跳びは「母指球」を意識して重心を引き上げよう
書誌
楽しい体育の授業 2020年1月号
著者
五代 孝輔
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
●「走り高跳び」は歴史的変遷も面白い 「『走り高跳び』は,助走からの上方への踏み切りとバークリア,及び着地の運動技能が特性といえます。(「陸上運動指導のポイント」より)」歴史的にも,19世紀にスコット…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 苦手な子も「わかった」「できた」のコツが味わえる! おすすめ教具アイディア (第21回)
  • どこでも!すぐに!ベースボール3on3
書誌
楽しい体育の授業 2019年12月号
著者
五代 孝輔
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
●「ベースボール3on3」始めませんか? 「先生,準備できたら練習始めていいですか?」 ベールボール型ゲームの授業では自分たちでコートを作り,チームで練習を始めます。授業では,全ての子どもたちがボール…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 苦手な子も「わかった」「できた」のコツが味わえる! おすすめ教具アイディア (第20回)
  • 低学年にこそ,楽しく両足踏切りを
書誌
楽しい体育の授業 2019年11月号
著者
五代 孝輔
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
●低学年こそ,思いっきりジャンプ! 高学年でも両足踏み切りを力強くできていない子が多くいます。踏切り技術は,その後の第1次空間や着手,技の出来栄えなどに大きく関わります。マイネルは,「スポーツ的動作行…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 苦手な子も「わかった」「できた」のコツが味わえる! おすすめ教具アイディア (第19回)
  • 「ハルテーレス」と「ボーラ」を使って
書誌
楽しい体育の授業 2019年10月号
著者
五代 孝輔
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
「ハルテーレス」について 古代ギリシアでは,走幅跳びに際し,つねに「ハルテーレス」と呼ばれる跳躍用のおもりが用いられた。金属のものもあれば石製のものもある。重さは2.25〜10ポンド(1.02kg〜4…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 苦手な子も「わかった」「できた」のコツが味わえる! おすすめ教具アイディア (第18回)
  • 「投げる」ことが楽しくてたまらない教具
書誌
楽しい体育の授業 2019年9月号
著者
五代 孝輔
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
●「投げる」を豊かに楽しく育もう! 小学校学習指導要領解説(体育編)には陸上運動系の領域について,「児童の投能力の低下傾向が引き続き深刻な現状にあることに鑑み,遠投能力の向上を意図し,『内容の取扱い…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 苦手な子も「わかった」「できた」のコツが味わえる! おすすめ教具アイディア (第17回)
  • 「水泳学習」は「アクアボール」で浮く感覚を
書誌
楽しい体育の授業 2019年8月号
著者
五代 孝輔
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
●「バタ足」よりも「浮く」ことを! 「バタ足神話がいまだに学校体育の水泳指導で続いていることが,すべての子どもたちに対する基礎的な泳力の保証を困難にしている。」(『新絵で見る水泳指導のポイント』日本標…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 苦手な子も「わかった」「できた」のコツが味わえる! おすすめ教具アイディア (第16回)
  • 「側方倒立回転」教具アラカルト
書誌
楽しい体育の授業 2019年7月号
著者
五代 孝輔
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
●基礎技術は「ジャンプを含む側転」 マット運動の特質を「マットでの空間表現」と捉えます。多様な技を組み合わせて連続技を構成し,友達とともに表現することに面白さがあります。この連続技の最小単位は,「ほん…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ