詳細情報
苦手な子も「わかった」「できた」のコツが味わえる! おすすめ教具アイディア (第21回)
どこでも!すぐに!ベースボール3on3
書誌
楽しい体育の授業
2019年12月号
著者
五代 孝輔
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
●「ベースボール3on3」始めませんか? 「先生,準備できたら練習始めていいですか?」 ベールボール型ゲームの授業では自分たちでコートを作り,チームで練習を始めます。授業では,全ての子どもたちがボールを「投げて」「捕って」「打ち」ます…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
苦手な子も「わかった」「できた」のコツが味わえる! おすすめ教具アイディア 36
合言葉(リズム言葉)で「わかる」「できる」「つながる」
楽しい体育の授業 2021年3月号
苦手な子も「わかった」「できた」のコツが味わえる! おすすめ教具アイディア 35
ブルーラインを攻略せよ!
コートを工夫しよう
楽しい体育の授業 2021年2月号
苦手な子も「わかった」「できた」のコツが味わえる! おすすめ教具アイディア 34
シュートボール
学ばせたい学習内容を明確に
楽しい体育の授業 2021年1月号
苦手な子も「わかった」「できた」のコツが味わえる! おすすめ教具アイディア 33
実態に合わせたワークシートを
友達や自分の姿から学ぼう
楽しい体育の授業 2020年12月号
苦手な子も「わかった」「できた」のコツが味わえる! おすすめ教具アイディア 32
動き方を楽しく学ぼう
ホールディングバレーボール
楽しい体育の授業 2020年11月号
一覧を見る
検索履歴
苦手な子も「わかった」「できた」のコツが味わえる! おすすめ教具アイディア 21
どこでも!すぐに!ベースボール3on3
楽しい体育の授業 2019年12月号
学校の特別支援教育を構築する
医、教、行、保との連携活動/熊本方式をたたき台に!
教室ツーウェイ 2011年10月号
もしも○○がなかったら=新解釈でする教材開発
事例を読んで:もしも「社会科」がなかったら
社会科教育 2004年9月号
考え,議論する道徳に変える 有名教材の発問づくり&授業展開
発問を一つに整理して,自分を見つめる時間を大切にする
教材:花さき山
道徳教育 2019年10月号
学年別・今月のおすすめ指導
二学期の参観日
〈2年生〉生活科 家族も参加する参観授業
女教師ツーウェイ 2013年9月号
一覧を見る