関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード (第21回)
  • 低学年/体つくり運動
  • いろんな動きで移動しよう
書誌
楽しい体育の授業 2019年12月号
著者
松岡 賢
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
子どもの願い たくさん体を動かしたい いろんな運動がしたい 友達といっしょに体を動かしたい 教師の願い…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教師の願いと子どもの願いをダブルでかなえる! 絶対成功の体育学習カード (第18回)
  • 低学年/体つくり運動
  • うごきをたのしもう
書誌
楽しい体育の授業 2019年9月号
著者
黒岩 裕英
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
子どもの願い 思いきり体を動かしたい 楽しく運動したい 用具に触れたい  教師の願い 運動量を確保したい…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第6回)
  • 低学年/体つくり運動
  • 修行をしてかっこいい忍者になろう
書誌
楽しい体育の授業 2018年9月号
著者
小山 はるか
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
ストーリー性を取り入れる 課題に対して必要感をもって学ぶことができるようにするために,ストーリー性を取り入れた学習課題の提示が適切であると考えました。そこで,本単元は「修行をしてかっこいい忍者になろう…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 新学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 (第1回)
  • 低学年/体つくり運動
  • にんじゃにへんしん〜いろいろな技術を身に付けよう〜
書誌
楽しい体育の授業 2018年4月号
著者
伊藤 美穂
ジャンル
保健・体育/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
新学習指導要領でつくる!ココがポイント @主体的な学習にするために,ストーリー性をもたせた場で楽しみながら挑戦できるようにする…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 効果抜群!コピーしてすぐに使える体育学習カード (第34回)
  • 低学年/体つくり運動
  • ○○ランドへレッツゴー[多様な動きをつくる運動遊び]
書誌
楽しい体育の授業 2018年1月号
著者
佐藤 勝・佐藤 映子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
運動の楽しさと学習カードの使い方 「多様な動きをつくる運動遊び」は,子どもたちが易しい運動に出会い,伸び伸びと体を動かすことや心地よさを味わうことが楽しい運動遊びです。様々な運動を繰り返し行うことで…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すぐに授業ができる!今月の単元計画 (第28回)
  • 低学年/体つくり運動
  • めざせ!なげマスター!
書誌
楽しい体育の授業 2017年10月号
著者
井土 民記臣
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
低学年の子の実態として,一人ひとりの幼児期における運動経験が違っていること,外遊びの減少などにより遊びの中で身に付いていた動きが身に付いていないことが考えられます。体力テストの結果を見ると,投げる力が…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 効果抜群!コピーしてすぐに使える体育学習カード (第26回)
  • 低学年/体つくり運動
  • ほぐしランドへゴー![体ほぐし運動]
書誌
楽しい体育の授業 2017年5月号
著者
佐藤 勝・鈴木 勇大
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
運動の楽しさと学習カードの使い方 「体ほぐしの運動」は,友だちと仲よく手軽な運動をすることで,体を動かすと気持ちがよいことに気づき,体も心も軽やかになることが楽しい運動です。その楽しさを味わうことで…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • すぐに授業ができる!今月の単元計画 (第14回)
  • 低学年/体つくり運動
  • 工夫を生む9つの視点
書誌
楽しい体育の授業 2016年5月号
著者
高野 義友
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
はじめに 体つくり運動では,動きが単調になって飽きてしまったり,教師主導のトレーニング的な運動になってしまわないよう工夫をすることが大切です。そこで,子どもたちが楽しく活動できるように,取り上げる動き…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 効果抜群!ファックスできる体育学習カード
  • <低学年/かけっこ・リレー>「折り返しリレー」と「回旋リレー」で体育の授業に思考場面を
書誌
楽しい体育の授業 2015年3月号
著者
井戸 砂織
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 まずは「折り返しリレー」 一本の白い線と、グループの数だけのカラーコーンがあればすぐにできるのが、「折り返しリレー」である…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 効果抜群!ファックスできる体育学習カード
  • <低学年/体つくり>フラフープにちょうせん!
書誌
楽しい体育の授業 2015年2月号
著者
毛利 康子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 学習指導要領から 体つくり運動の低学年「多様な動きを作る運動遊び」の「ウ 用具を操作する運動遊び」の例示に「輪を倒れないように回したり、転がしたりすること」とある…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 効果抜群!ファックスできる体育学習カード
  • <低学年/ボール投げ遊び>ボールの投げ方を身に付け、向上的な変容を自覚させる
書誌
楽しい体育の授業 2015年1月号
著者
斉藤 渉
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 ボール投げの重要性 ボールゲームは子どもが意欲的に取り組む運動であるが、器械運動などに比べ、できるできないがはっきりしないために、指導がおろそかにされがちである。特に「ボールを投げる、取る」の技能…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 効果抜群!ファックスできる体育学習カード
  • <低学年/なわ跳び>「向山式なわとび級表」のシステムを取り入れた学習カード
書誌
楽しい体育の授業 2014年12月号
著者
小路健太郎
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
◆低学年でも取り組める 「向山式なわとび級表」がよい なわ跳びカードとして、「向山式なわとび級表」が有名である…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 効果抜群!ファックスできる体育学習カード
  • <低学年/ボール蹴り遊び>サッカーに必要な四つの基礎感覚を育てる学習カード
書誌
楽しい体育の授業 2014年11月号
著者
鈴木 恵美子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
サッカーに必要な基礎感覚は、次の四つである。 @ 走感覚 A 平衡感覚 B 視覚調整感覚 C 足でボールを操作する感覚…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 効果抜群!ファックスできる体育学習カード
  • <低学年/幅跳び遊び>楽しく遊びながら様々な運動経験を!
書誌
楽しい体育の授業 2014年10月号
著者
三浦 広志
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
低学年なので、動物や忍者になりきって楽しく遊びながら、多様な運動を繰り返し行えるようなカードがよい…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 効果抜群!ファックスできる体育学習カード
  • <低学年/跳び箱遊び>スモールステップで基礎技能を身に付ける
書誌
楽しい体育の授業 2014年9月号
著者
菅原 泰弘
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 低学年の跳び箱遊び 低学年では、跳び箱運動につながる基礎感覚を身に付けさせる必要がある。その基礎感覚とは、逆さ感覚、平衡感覚、高さ感覚、振り感覚である。これらを楽しみながら身に付けさせたい…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 効果抜群!ファックスできる体育学習カード
  • <低学年/マット遊び>楽しさを感じられるうしろまわり
書誌
楽しい体育の授業 2014年8月号
著者
多久和 広達
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 低学年指導において必要な三つの要素 文部科学省は『小学校体育(運動領域)まるわかりハンドブック』を出している。その中で低学年において、以下のことが必要であると書かれている。(「発達の段階を踏まえた…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 効果抜群!ファックスできる体育学習カード
  • <低学年/鉄棒遊び>だれもが合格できる「こんにちは!てつぼう」カード
書誌
楽しい体育の授業 2014年7月号
著者
三島 麻美
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
以前、35名の一年生で鉄棒に取り組んだ際、学年部で共通のカードを使用した。最初の課題は「つばめ支持」であった。誰もができる課題から始めたつもりだったが、学級の中に「つばめ支持」ができない子が二名いた…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 効果抜群!ファックスできる体育学習カード
  • <低学年/水遊び>楽しくもぐれる!「水遊び学習カード」
書誌
楽しい体育の授業 2014年6月号
著者
小野寺 明子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 もぐることに重点を置いたカード 「目を開けた方が見えて楽しい!」  という子どもが増えるようにしたい…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 効果抜群!ファックスできる体育学習カード
  • <低学年/かけっこ・リレー>子どもが熱中する「回旋リレー」で思考・判断をみる
書誌
楽しい体育の授業 2014年5月号
著者
溝端 久輝子
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
1 根本正雄氏の「回旋リレー」 「回旋リレー」は、コーンの置き場所を工夫するため、子どもたちがチームで集まり、コーンを動かしながら話し合いをする場面が見られる。コーンを持ちながらどこに置くかを話し合う…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 効果抜群!ファックスできる体育学習カード
  • <低学年・体ほぐし>友だちと協力して楽しさを味わう運動
書誌
楽しい体育の授業 2014年4月号
著者
木 順一
ジャンル
保健・体育
本文抜粋
一 体ほぐし運動について 低学年の体ほぐし運動では、「友だちとかかわる」「友だちと協力する」「楽しい」といった運動を行いたい…
対象
低学年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ