関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 工藤文三先生インタビュー 教育課程改訂の方向を聞く (第3回)
  • 授業改革を促す?学テの活用法
書誌
学校マネジメント 2008年3月号
著者
工藤 文三
ジャンル
学校経営
本文抜粋
(工藤)A問題とB問題、A問題は基礎的・基本的な知識・技能ですが、B問題は結構難しい感じがしたのではないでしょうか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 工藤文三先生インタビュー 教育課程改訂の方向を聞く (第2回)
  • 新教材に込められた時代要請とは
書誌
学校マネジメント 2008年2月号
著者
工藤 文三
ジャンル
学校経営
本文抜粋
(樋口)次に「これからは教科指導においてもマネジメントするという観点が大事」という指摘をされていますが、もう少し具体的に教えて下さい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 地方分権で教育課程編成はどう変わるか (第12回)
  • これからの学校に求められるもの
書誌
学校マネジメント 2007年3月号
著者
工藤 文三
ジャンル
学校経営
本文抜粋
1 これからの学校に求められるもの 地方分権は同時に教育の規制緩和をもたらし、地域や学校においては、これまで以上に主体的で責任のある教育活動の展開が求められている。地方分権の時代における学校には、どの…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 地方分権で教育課程編成はどう変わるか (第11回)
  • 教育課程の基準性と規則緩和
書誌
学校マネジメント 2007年2月号
著者
工藤 文三
ジャンル
学校経営
本文抜粋
1 教育課程の基準性 学校教育法施行規則や学習指導要領に示されている教育課程の基準としての性格は、おおむね次の内容から構成されている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 地方分権で教育課程編成はどう変わるか (第10回)
  • 規制緩和と法令遵守、情報開示
書誌
学校マネジメント 2007年1月号
著者
工藤 文三
ジャンル
学校経営
本文抜粋
一 高校の未履修問題と法令遵守 平成18年10月の富山県立高岡南高校における世界史未履修問題は、その後全国の高等学校で同様の問題が明らかになり、政府の対応すべきところとなった。このような高校の教育課程…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 地方分権で教育課程編成はどう変わるか (第9回)
  • 学校評価ガイドラインを生かした教育課程の運営改善
書誌
学校マネジメント 2006年12月号
著者
工藤 文三
ジャンル
学校経営
本文抜粋
平成17年10月に発表された中央教育審議会答申(「新しい時代の義務教育を創造する」)を受け、義務教育の構造改革に向けた取組が進められている。この構造改革の特色は、@国家戦略としての義務教育改革の推進…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 地方分権で教育課程編成はどう変わるか (第8回)
  • 学校間の接続の改善と教育課程編成
書誌
学校マネジメント 2006年11月号
著者
工藤 文三
ジャンル
学校経営
本文抜粋
9月号、10月号において、小・中一貫教育に向けた動きについて整理するとともに、今後の方向性について考察した。本号では、各学校段階ごとの教育課程の特質を踏まえ、学校間の接続の改善に向けた取組について整理…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 地方分権で教育課程編成はどう変わるか (第7回)
  • 小・中一貫教育の取組(2)
書誌
学校マネジメント 2006年10月号
著者
工藤 文三
ジャンル
学校経営
本文抜粋
一 小・中連携教育の背景 近年多くの地域で、小学校と中学校との連携教育の取組が進められている。この動きの背景には大きく次の2点があると考える…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 地方分権で教育課程編成はどう変わるか (第6回)
  • 小・中一貫教育の取組(1)
書誌
学校マネジメント 2006年9月号
著者
工藤 文三
ジャンル
学校経営
本文抜粋
本号と次号では、中教審答申(平成十七年十月)で提言された義務教育学校の展望や、各地で推進されている小・中連携教育の動きについて整理してみたい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 地方分権で教育課程編成はどう変わるか (第5回)
  • 義務教育における地方分権改革
書誌
学校マネジメント 2006年8月号
著者
工藤 文三
ジャンル
学校経営
本文抜粋
一 義務教育改革の方向性 平成17年10月、中央教育審議会は「新しい時代の義務教育を創造する」と題する答申をとりまとめた。その中で、義務教育の構造改革として次の3点を提言している。@国の責任で、教育の…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 地方分権で教育課程編成はどう変わるか (第4回)
  • 教育課程の基準性の弾力化の可能性
書誌
学校マネジメント 2006年7月号
著者
工藤 文三
ジャンル
学校経営
本文抜粋
一 教育課程の基準性の弾力化 前号で見たように地方分権の動きは、政府の規制の緩和と並行して進められている。地方が自らの責任で一定の意思決定ができるためには、政府の規制が緩和される必要があるからである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 地方分権で教育課程編成はどう変わるか (第3回)
  • 地方分権の推進状況
書誌
学校マネジメント 2006年6月号
著者
工藤 文三
ジャンル
学校経営
本文抜粋
一 はじめに 地方分権の動きは、平成6年11月の第24次地方制度調査会の「地方分権の推進に関する答申」を受け、具体化する。その後平成7年には地方分権推進法が施行され、地方分権推進委員会が発足している…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 地方分権で教育課程編成はどう変わるか (第2回)
  • 教育課程の弾力的な編成の可能性
書誌
学校マネジメント 2006年5月号
著者
工藤 文三
ジャンル
学校経営
本文抜粋
はじめに 前号では、現行の制度に基づき教育課程の枠組みと基準性について整理した。今回は、設置者や各学校が教育課程の編成を行う際に、どのような点で自主性や主体性を発揮できるのか、教育課程を編成する際の弾…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 地方分権で教育課程編成はどう変わるか (第1回)
  • 教育課程の基準性とは何か
書誌
学校マネジメント 2006年4月号
著者
工藤 文三
ジャンル
学校経営
本文抜粋
一 はじめに─地方分権と規制緩和 地方分権と各学校の教育課程編成について、1年間の連載を担当することとなった。地方分権とは中央集権に対する言葉で、政策決定を国で一律に決めるのではなく、地方の事情に応じ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • こう変わる こう変えよう教育評価・評定 (第12回)
  • 新教育課程の実施と評価の改善
書誌
学校運営研究 2002年3月号
著者
工藤 文三
ジャンル
学校経営
本文抜粋
連載を終えるに当たって、本号では新教育課程の実施と評価の改善に関わる諸課題を取り上げ、その解決に向けたまとめを行ってみたい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • こう変わる こう変えよう教育評価・評定 (第11回)
  • 評価及び評定への総括について
書誌
学校運営研究 2002年2月号
著者
工藤 文三
ジャンル
学校経営
本文抜粋
一 はじめに 学習の評価は教科の目標を各単元ごとに具体化した評価規準に基づいて行われるが、その結果は、目標の実現状況の程度として表さざるをえない。この程度を示す方法には様々な方法があるが、我が国の指導…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • こう変わる こう変えよう教育評価・評定 (第10回)
  • 通知表の改善をどう進めるか
書誌
学校運営研究 2002年1月号
著者
工藤 文三
ジャンル
学校経営
本文抜粋
児童生徒指導要録が改訂され、評価についての各学校の課題は次の点にあると考えられる。第一は、評定も含めて目標に準拠した評価となったことから、この趣旨を踏まえた評価規準の設定と評価計画の見直しを行うことで…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • こう変わる こう変えよう教育評価・評定 (第9回)
  • 評価規準等の用語の意味について
書誌
学校運営研究 2001年12月号
著者
工藤 文三
ジャンル
学校経営
本文抜粋
評価について議論する際に課題となるのは、評価に関する用語の使い方が必ずしも確定していないため、ともすれば指している内容にくい違いが生じる可能性があることである。例えば、「ひょうかきじゅん」という用語…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • こう変わる こう変えよう教育評価・評定 (第8回)
  • 評価についての校内体制の在り方
書誌
学校運営研究 2001年11月号
著者
工藤 文三
ジャンル
学校経営
本文抜粋
新教育課程の全面実施を来年度に控え、各学校においては、新課程の趣旨を生かした教育課程の編成作業に追われていることと思われる。学校の教育課程はその編成と実施、運営と評価、改善のサイクルで展開される。各学…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • こう変わる こう変えよう教育評価・評定 (第7回)
  • 評価の本来の役割を生かす
書誌
学校運営研究 2001年10月号
著者
工藤 文三
ジャンル
学校経営
本文抜粋
学習の評価は、教師にとっては指導の改善に生かす機能を持つとされ、児童生徒にとっては学習の改善の機能を持つとされる。しかしながら、実際の評価の姿はもっと別の側面も持っている。子供の生活の大半が学校で過ご…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ