関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 規範意識が育つ道徳授業の提案
  • 提言・なぜ規範意識が育たないか―道徳教育の問題点
  • 教えることは必要条件だが十分条件ではない―教え方の工夫と十分条件の取組を―
書誌
授業研究21 2009年8月号
著者
押谷 由夫
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 規範意識はなぜ育たないのか 子どもたちに、常識が通じない。人の嫌がることや、やってはいけないことを平気で行う。このような現象が深刻化するにつれ、規範意識の育成が叫ばれる。その対処方法として、「だめ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 規範意識が育つ道徳授業の提案
  • 提言・なぜ規範意識が育たないか―道徳教育の問題点
  • 担任教師は理想的な大人であって欲しい
書誌
授業研究21 2009年8月号
著者
深谷 昌志
ジャンル
授業全般
本文抜粋
アメリカでの調査を終えて、帰国し、家でくつろぐ。テレビを見ていると、あらためて、日本のテレビの幼稚さを慨嘆したくなる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 規範意識が育つ道徳授業の提案
  • 提言・なぜ規範意識が育たないか―道徳教育の問題点
  • 「他者」と繋がる道徳教育の必要
書誌
授業研究21 2009年8月号
著者
貝塚 茂樹
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 「国家論」不在の戦後 「規範意識の低下」は、今や教育関係者にとって常識的な理解である。中教審等の答申や新学習指導要領においても、この点の危機感が強く指摘されている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 規範意識が育つ道徳授業の提案
  • 提言・なぜ規範意識が育たないか―道徳教育の問題点
  • 手本を示せない教師では規範は身に付けられない
書誌
授業研究21 2009年8月号
著者
大森 修
ジャンル
授業全般
本文抜粋
『子どもの規範意識の育て方』伴一孝監修(明治図書)は、骨太な本である。 伴氏はいう。  「例えば私は、運動会は無くてもよいと思う…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 規範意識が育つ道徳授業の提案
  • 提言・なぜ規範意識が育たないか―道徳教育の問題点
  • 規範意識の再生産
書誌
授業研究21 2009年8月号
著者
平野 久美子
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 真似るという学び もし、子どもたちに然るべき規範が身についていないとするならば、その理由としてもっとも容易に想像できることは、その子どもの周囲にいる大人たちの規範の喪失であろう。大人たちの「余裕…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 規範意識が育つ道徳授業の提案
  • 新しい道徳の指導要領・何が問題か
  • 言語活動を重視した道徳指導の充実―生きる力となる思考・判断・表現の交流―
書誌
授業研究21 2009年8月号
著者
須田 実
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 道徳教育の意義・目的の課題 人間は、だれもが人間として生きる資質をもって生まれてくる。 その資質を開くための教育がどうあるべきかをあらためて考えなければならない。教育は、知識のみを対象とするのでは…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 規範意識が育つ道徳授業の提案
  • 新しい道徳の指導要領・何が問題か
  • 道徳は全体の「要」とされたのだが
書誌
授業研究21 2009年8月号
著者
長尾 彰夫
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 「徳育」の教科化は見送られた 改正された教育基本法の最大の特徴の一つは、従来「教育の目的」として、ごく抽象的にして簡易に示されていたのを、より具体的な「教育の目標」として提示したことにある。そして…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 規範意識が育つ道徳授業の提案
  • 規範意識が育つ道徳授業の提案―高学年
  • 道徳授業を支える二大規範
書誌
授業研究21 2009年8月号
著者
大谷 和明
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 授業を支えている条件を再考する 授業は、指導者(教師)と学習者(児童生徒)と教材(内容)の三者で成り立っている。つきつめれば、授業主体である指導者と使う教材、この二つの必要条件を吟味することで授業…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 規範意識が育つ道徳授業の提案
  • 規範意識が育つ道徳授業の提案―高学年
  • 規範意識が育つ三つのキーワード
書誌
授業研究21 2009年8月号
著者
大江 浩光
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 規範意識が育つ三つのキーワード ズバリ! 「粋だね」「恥だね」「おてんと様」 この三つがキーワードになってくる…
対象
高学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 力をつける校内研修の改革プラン
  • 若手教師の「指導力」をどう向上させていくか
  • 憧れに向かって模擬授業を行い、授業の腕を磨く
書誌
授業研究21 2007年4月号
著者
有動 英一郎
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 「教師になると今後いろいろとたいへんになるようだから、教師にはならない」 K大学教育学部の現役学生の間での世間話だという…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業で「考えさせる」追い込み方
  • 理科授業で「考えさせる」追い込み方
  • 型を与え、情報を共有させる
書誌
授業研究21 2006年7月号
著者
有動 英一郎
ジャンル
授業全般/理科
本文抜粋
5年生理科に「種の発芽」という単元がある。 この単元は実験計画を作らせることに適した単元である。様々な実験を考えるために次の手順を踏んだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 一斉指導の「技」を支える学級統率力
  • 提言・一斉指導の「技」を支える学級統率力とは
  • 統率力は、明確なヴィジョンと責任感のもとに存在する
書誌
授業研究21 2010年3月号
著者
向山 洋一
ジャンル
授業全般
本文抜粋
戦いは、個々の戦斗の勝敗では決まらない。圧倒的な劣勢のもとでの勝利もある。 桶狭間の斗いも、日本海海戦もそうだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 一斉指導の「技」を支える学級統率力
  • 提言・一斉指導の「技」を支える学級統率力とは
  • 集団生活、社会生活に不可欠の統率力
書誌
授業研究21 2010年3月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 学級統率力の重要性 荒れた六年生の学級に週一時間作文の指導に出たことがある。通年の約束だったから十分に力を付けてやれる自信が密かに有ったのだが、そうはならず敗北感を味わった。今で言う学級崩壊状態の…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 一斉指導の「技」を支える学級統率力
  • 提言・一斉指導の「技」を支える学級統率力とは
  • 東京都教育委員会の大学の教職課程調査に注目する
書誌
授業研究21 2010年3月号
著者
大森 修
ジャンル
授業全般
本文抜粋
深刻な記事がある。(産経新聞一一月一三日付け) 概要は次のようである。  @ 小一プロブレムが深刻である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 一斉指導の「技」を支える学級統率力
  • 提言・一斉指導の「技」を支える学級統率力とは
  • 学級統率力は子どもの「群衆」を「集団」にする力
書誌
授業研究21 2010年3月号
著者
明石 要一
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 一斉指導の「技」とは 日本の教師の優れた指導の一つが一斉指導である。学級集団のなかでどの子どもにも確実な技能を身に付けさせる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 一斉指導の「技」を支える学級統率力
  • 提言・一斉指導の「技」を支える学級統率力とは
  • 学級を統率できる組織的指導の探究
書誌
授業研究21 2010年3月号
著者
山下 政俊
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 班や学級の協同をリードできない ○「先生、その課題は自分たちの班にはとても無理です。」 ○「先生、いくら言われても、その仕事はわたしたちにはできません…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 一斉指導の「技」を支える学級統率力
  • 提言・一斉指導の「技」を支える学級統率力とは
  • 「闘い」と心得る
書誌
授業研究21 2010年3月号
著者
長野 藤夫
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 たとえば、これである。  @ 「アドバルーン」を叩きつぶす  これは、学級づくりの初期でないと効果がない。ただ、叩き方には法則がある。無手勝流では、相手の術中にはまるだけである。詳細は、拙著『学級…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 一斉指導の「技」を支える学級統率力
  • プロの「技」から学ぶ学級統率力
  • 向山実践から学ぶ学級統率力―向山氏の学級づくりの中核は「知的な授業」である
書誌
授業研究21 2010年3月号
著者
谷 和樹
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 向山氏の実践を学ぶのであれば、まず向山氏の著作を繰り返し繰り返し読むことだ。 私はそのようにして学んできた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 一斉指導の「技」を支える学級統率力
  • プロの「技」から学ぶ学級統率力
  • 有田実践から学ぶ学級統率力―有田和正氏があげる「学級」の条件
書誌
授業研究21 2010年3月号
著者
古川 光弘
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 学級の条件 有田和正氏は『「追究の鬼」を育てる学級づくり』(明治図書 P.3)の中で、次のように言われる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 一斉指導の「技」を支える学級統率力
  • プロの「技」から学ぶ学級統率力
  • 野口実践から学ぶ学級統率力―人間的魅力
書誌
授業研究21 2010年3月号
著者
柳谷 直明
ジャンル
授業全般
本文抜粋
「統率力」に欠ける教師は学級を崩す。授業中に立ち歩くなどの顕在的な学級崩壊だけでなく、潜在的な心の崩壊を招く…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ