詳細情報
特集 一斉指導の「技」を支える学級統率力
提言・一斉指導の「技」を支える学級統率力とは
学級統率力は子どもの「群衆」を「集団」にする力
書誌
授業研究21
2010年3月号
著者
明石 要一
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 一斉指導の「技」とは 日本の教師の優れた指導の一つが一斉指導である。学級集団のなかでどの子どもにも確実な技能を身に付けさせる。 この一斉指導の「技」の一つが漢字指導の「空(そら)書き」である。小学一年生に「川」の漢字指導をするとき、教師は人差し指を使って鏡文字で「いち、にい、さん」とそら書きをす…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・一斉指導の「技」を支える学級統率力とは
統率力は、明確なヴィジョンと責任感のもとに存在する
授業研究21 2010年3月号
提言・一斉指導の「技」を支える学級統率力とは
集団生活、社会生活に不可欠の統率力
授業研究21 2010年3月号
提言・一斉指導の「技」を支える学級統率力とは
東京都教育委員会の大学の教職課程調査に注目する
授業研究21 2010年3月号
提言・一斉指導の「技」を支える学級統率力とは
学級を統率できる組織的指導の探究
授業研究21 2010年3月号
提言・一斉指導の「技」を支える学級統率力とは
「闘い」と心得る
授業研究21 2010年3月号
一覧を見る
検索履歴
提言・一斉指導の「技」を支える学級統率力とは
学級統率力は子どもの「群衆」を「集団」にする力
授業研究21 2010年3月号
特集 現場主義で読み解く“新教育課程”の方向
ICT環境の整備と教員のICT指導力向上作戦
学校マネジメント 2006年8月号
一覧を見る