詳細情報
特集 一斉指導の「技」を支える学級統率力
提言・一斉指導の「技」を支える学級統率力とは
学級統率力は子どもの「群衆」を「集団」にする力
書誌
授業研究21
2010年3月号
著者
明石 要一
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 一斉指導の「技」とは 日本の教師の優れた指導の一つが一斉指導である。学級集団のなかでどの子どもにも確実な技能を身に付けさせる。 この一斉指導の「技」の一つが漢字指導の「空(そら)書き」である。小学一年生に「川」の漢字指導をするとき、教師は人差し指を使って鏡文字で「いち、にい、さん」とそら書きをす…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・一斉指導の「技」を支える学級統率力とは
統率力は、明確なヴィジョンと責任感のもとに存在する
授業研究21 2010年3月号
提言・一斉指導の「技」を支える学級統率力とは
集団生活、社会生活に不可欠の統率力
授業研究21 2010年3月号
提言・一斉指導の「技」を支える学級統率力とは
東京都教育委員会の大学の教職課程調査に注目する
授業研究21 2010年3月号
提言・一斉指導の「技」を支える学級統率力とは
学級を統率できる組織的指導の探究
授業研究21 2010年3月号
提言・一斉指導の「技」を支える学級統率力とは
「闘い」と心得る
授業研究21 2010年3月号
一覧を見る
検索履歴
提言・一斉指導の「技」を支える学級統率力とは
学級統率力は子どもの「群衆」を「集団」にする力
授業研究21 2010年3月号
2月の仕事
思い出に残るイベントを企画する
心を育てる学級経営 2004年2月号
事例・高学年/学級の荒れを防ぐ指導の実際
「学級パーティー」の企画・運営で「荒れ」をシャットアウト!
特別活動研究 2002年11月号
提言 情報活用能力の育成で深い学びに導くために
情報活用能力と主体的・対話的で深い学びの実現
課題を踏まえつつ情報としての言葉へ…
国語教育 2018年1月号
アクティブ・ラーニングを支える今月の学習課題と授業づくり 12
3月・小3/読むこと
単元名…心にのこったことを、自分の言葉で表そう 教材名…「モチモチの木…
国語教育 2018年3月号
一覧を見る