検索結果
著者名:
明石 要一
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 新世紀を切り開く!スキルシェアからシステムシェアへ
  • 『教室ツーウェイ』が教育文化をどう変化させたか
  • 『教室ツーウェイ』は、教育現場のニーズを読み取り常に問題提起を発信し続けた教育雑誌である。こうした双方向の方針が若い教師の支持を得て、日本の新たな教育文化を創り上げたのである
書誌
教室ツーウェイ 2015年3月号
著者
明石 要一
本文抜粋
一 「ツーウェイ」の意味 教育雑誌を発刊するとき、向山編集長は書名にこだわった。当初、フリーウェイ、東京ツーウェイなどが候補に上がっていた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 放課後の子どもが育つ!社会体験活動
  • 月〜金の延長ではない「土曜教育活動」の具体的プラン
  • 土曜日の教育活動で体験格差を是正する
書誌
教室ツーウェイ 2014年9月号
著者
明石 要一
本文抜粋
一 なぜ土曜日の教育活動が必要か 学校週五日制は平成四年から始まった。完全実施されたのが平成十四年である。学校週五日制になってほぼ二十年がたつ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 どう進む“教育革新”=こう変わる教室ルポ
  • 今後どうなる?“この問題”―予想されるシナリオ&工程表
  • グローバル人材の育成問題―シナリオ&工程表
書誌
授業力&学級統率力 2014年1月号
著者
明石 要一
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
グローバル人材とは何か グローバル人材を育てるとき、描く人間像は『千里を照らして一隅を守る』人といえる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教室内がカースト化―どうする戦略54
  • 映画「桐島、部活やめるってよ」―教室内カーストの視点で考察する
  • スクールカーストの兆しは小学生からある
書誌
授業力&学級統率力 2013年12月号
著者
明石 要一
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 ウオッチングでわかるカースト カースト制度の本家インドでは、カーストによって仕事が分業されている。仕事の種類でカーストを推測できる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「教育再生」論議━教室直結の問題は“ここ”
  • 教育再生実行会議で学校は変わるのか
  • 学校は「開港」を迫られている
書誌
教室ツーウェイ 2013年10月号
著者
明石 要一
本文抜粋
1 教育再生実行会議とは 第二次安倍内閣は教育再生実行会議を設置した。これは六年前の第一次安倍内閣の教育再生会議を具体的な政策で実行する内容である。「論より証拠」である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学び合い─美名シンドロームの危険度
  • そもそも“学び合い学習”とは何か
  • 日本に「学び合い」学習は有効か
書誌
教室ツーウェイ 2013年8月号
著者
明石 要一
本文抜粋
1 お手本文化とディベート文化 〈日本はお手本文化〉 日本の芸事はお手本文化である。師匠から口伝えに教わる。まず模倣する。寺子屋では一字一句丸写しである。形を教わり身に付ける。上達論の守・破・離の「守…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 叱る技術―心に響く“叱り方の原則”
  • 叱るべき時、叱れない=教室に灯る赤信号
  • 怒鳴る教師から叱る教師げの道筋
書誌
授業力&学級統率力 2013年7月号
著者
明石 要一
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 叱ると怒鳴るの違い 今、子どもを叱れない教師が増えている。つい怒鳴ってしまう。 連休明け、教室がざわついてるとき「静かにしなさい」「うるさい」「何やっているの」と言ってしまう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教育困難の原因はどこか─議会でのQA実態レポート
  • 議員の質問と教育委員会
  • 答弁はどのようにして作られるか
書誌
教室ツーウェイ 2013年3月号
著者
明石 要一
本文抜粋
1 教育委員長と教育長の違い 「教育委員会」という言葉が一人歩きしている。「教育委員会が悪い」と言ったとき何を指しているか。教育委員会を代表し、統括する教員委員長なのか、教育行政の事務を代表し統括する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “日本の子どもは世界一幸せ”モース復活作戦
  • 国民的大運動「親守詩」実践の広がり
  • 親子の絆を深め、家族の再生を目指したい
書誌
教室ツーウェイ 2012年12月号
著者
明石 要一
本文抜粋
1 日本人にとって母親はどんな意味を持ったか 『日本人と母』(東洋館出版社)という名著がある。これは故山村賢明氏(元筑波大学、立教大学教授)の博士論文である。山村氏は日本人の人間形成の中で母親は特別の…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “遅れがちな子”に成功体験=即効ウラ技
  • “遅れがちな子”を見捨てない?教育実践のモデル=ここにあり
  • 平野婦美子“ノミやシラミ”と闘った戦前の女教師
書誌
授業力&学級統率力 2012年12月号
著者
明石 要一
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 今と昭和初期の共通点 今、子どもの貧困が叫ばれ始めている。所得からみた「子どもの貧困層」が15%もいる。年収でいえば、200万円前後である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 小集団学習に入れる“共同と競争”の条件
  • “この教育用語”のルーツ&活用凡例
  • 自立と助け合い
書誌
授業力&学級統率力 2012年10月号
著者
明石 要一
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 若者組(若衆宿)の位置づけ 民俗学的にいえば、若者組(娘組)は地域の若者たちが一人前になるための通過儀礼である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 夏休み宿題“社会のふしぎ探検”テーマ63
  • 今、取り上げたい“社会的ジレンマ・論争点”とは
  • 教育委員長と教育長の違い
書誌
社会科教育 2012年7月号
著者
明石 要一
ジャンル
社会
本文抜粋
教育委員会の長が教育委員長である。教育長は教育委員会の下にある行政の長である。制度上は教育委員長がトップである。それが非常勤のせいか、機能を果たしていない。よい例が大阪府の内申書の相対評価に対する対応…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 体験活動が人生を決める (第12回)
  • 子どもを取りまく時代が変わった
書誌
授業力&学級統率力 2012年3月号
著者
明石 要一
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
時代は変わった 時代は変わった、という言説はよく言われてきた。しかし具体的に述べたものは少ない。平成になってから子どもを取りまく時代はどう変わったのだろうか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 やんちゃ君と対話!教室話術の磨き方
  • “こんな話術”にトライしませんか―“コードスイッチ話法”の有効な使い方
  • 教室話術への応用
書誌
授業力&学級統率力 2012年2月号
著者
明石 要一
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 コードスイッチ話法とは 「コードスイッチ話法」とは?これはあまり聞き慣れない言葉である。作家の冷泉彰彦氏が『「関係の空気」「場の空気」』(講談社現代新書)の中で使った用語であるとされる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 体験活動が人生を決める (第11回)
  • 長期自然体験の教育的な効果
書誌
授業力&学級統率力 2012年2月号
著者
明石 要一
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 一ヶ月のキャンプは何をもたらすか 自然体験は子どもにどんな効果をもたらすか。これまでの一週間の自然体験の効果について述べてきた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 民主教育“権力なき国家”の理想と現実
  • 民主教育の理想と現実=文部行政が果たした役割
  • 「スズメの学校」から「メダカの学校」へ
書誌
現代教育科学 2012年1月号
著者
明石 要一
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 学校と公民館の違いは何か 編集長の本特集の依頼説明文に触発されて、「メダカの学校」と「スズメの学校」の私論を述べる。この二つの型で戦後の文部行政を俯瞰する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 規律と自由=秩序ある教室づくりの技
  • 規律と自由=教育における秩序を考える
  • 規律と自由のバランスは「マナー」の習得である
書誌
授業力&学級統率力 2012年1月号
著者
明石 要一
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 ルールとマナーとモラルから考える 人間が集団の中で生き抜くには、ルールを守り、マナーを身につけ、モラルを内面化しなければならない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 体験活動が人生を決める (第10回)
  • 福島のリフレッシュキャンプの効果
書誌
授業力&学級統率力 2012年1月号
著者
明石 要一
ジャンル
授業全般/学級経営
本文抜粋
一 福島リフレッシュキャンプに参加した子どもたちの姿 3月11日の東日本大震災から8ヶ月がたとうとしている。被災を受けた地域の子どもたちは元気な生活を送っているであろうか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「靖国問題」から戦争を考える
  • 「特攻隊の死」を考える
  • 「若者」は特攻隊の死をどう考えるか
書誌
現代教育科学 2011年12月号
著者
明石 要一
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 「特攻隊の死」で思い浮かぶこと 江部氏が五三年間の本雑誌の編集を終える今、特集に「靖国問題」から戦争を考える、を持ってきた意味を理解する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ