関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 全員を「討論」に参加させる技術
  • 提言・「討論」の授業で注意したいこと
  • 討論を成立させる条件とは
書誌
授業研究21 2007年8月号
著者
村松 賢一
ジャンル
授業全般
本文抜粋
討論とは、それぞれが勝手に自分の考えを述べ合うのではない。反論という形で、互いに相手を説得する構えがなければならない。先日、「一つの花」(四年生)の読解授業で見事な例に出会ったので、それを念頭に討論が…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 全員を「討論」に参加させる技術
  • 提言・「討論」の授業で注意したいこと
  • 討論は、教室全体ではできない
書誌
授業研究21 2007年8月号
著者
香西 秀信
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 討論は本質的に少数者が独占する 討論授業の一番の問題点は、特に指名なし討論の場合、当たり前のことであるが、最も討論技術に長けた少数の生徒が、最も頻繁に、最も長く発言してしまうことである。そして、討…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 全員を「討論」に参加させる技術
  • 提言・「討論」の授業で注意したいこと
  • 「周辺」部の子どもへの配慮
書誌
授業研究21 2007年8月号
著者
豊田 ひさき
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 学習内容は下げない 討論の授業をやりたい、だが、このクラスの子どもたちは討論する力がない、討論に持ち込めるようなよい意見を言ってくれない、という嘆きをはく教師が未だにいる。ここまで極端ではないにし…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 全員を「討論」に参加させる技術
  • 提言・「討論」の授業で注意したいこと
  • ノート指導が参加のポイントである
書誌
授業研究21 2007年8月号
著者
大森 修
ジャンル
授業全般
本文抜粋
「討論」は、中央教育審議会教育課程部会「審議の経過報告」でも取り上げられている。 国語の知識を実生活で活用するための基本的な言語活動の一つとして取り上げられている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 全員を「討論」に参加させる技術
  • 提言・「討論」の授業で注意したいこと
  • 「論拠」にもとづき「論点」を見つける
書誌
授業研究21 2007年8月号
著者
深澤 広明
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 「発言形式」で全員参加を促す 授業において子どもたちの「話し合い」活動が「討論」らしくなっていくのは、それぞれの発言が、他者の発言を意識して、それに「つなげて」行われるようになってくることによる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 全員を「討論」に参加させる技術
  • 「討論」の片々の技術を検証する
  • 発言を引き出す片々の技術
書誌
授業研究21 2007年8月号
著者
雨宮 久
ジャンル
授業全般
本文抜粋
「討論」の授業に全員が参加している状態とは、一つのテーマに対して全員がなんらかの意見を持っていることが大前提である。それがなければ意見を発表することができない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 全員を「討論」に参加させる技術
  • 「討論」の片々の技術を検証する
  • 発言前に自信を持たせる技術
書誌
授業研究21 2007年8月号
著者
小林 幸雄
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 大きく問い、考えをノートに書かせる 発言の前に自信を持たせたい。 そのためには、まずノートにびっしりと発表することを書かせることである。発表する内容もないのに、発表するように促されても、子どもは困…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 全員を「討論」に参加させる技術
  • 「討論」の片々の技術を検証する
  • 全員に同一問題を考えさせる板書技術
書誌
授業研究21 2007年8月号
著者
岡田 健治
ジャンル
授業全般
本文抜粋
同一の問題を考えさせるための「技術」を討論のステップ順にご紹介しよう。 一 全員の子どもに、課題に関する十分な情報を蓄積させる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 全員を「討論」に参加させる技術
  • 「討論」の片々の技術を検証する
  • 討論を確実にするメモの技術
書誌
授業研究21 2007年8月号
著者
柏木 英樹
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 メモの技術 三つの技術指導 「討論を確実にするメモの技術」をつけるには、粗く言って次の三つの技術を指導する必要がある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 全員を「討論」に参加させる技術
  • 国語の授業を活性化させた「討論」の授業
  • 「ごんぎつね」で討論に挑戦
書誌
授業研究21 2007年8月号
著者
川中 朋子
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
一 失敗は「討論」への道の一里塚 「ごんぎつね」で討論に挑戦した。 『教え方のプロ・向山洋一全集六巻』「文学教材・知的発問の授業」(明治図書)の本の中に、「わたしならこう授業する」として物語の最後の部…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 全員を「討論」に参加させる技術
  • 国語の授業を活性化させた「討論」の授業
  • 二つの「大造じいさんとがん」の授業
書誌
授業研究21 2007年8月号
著者
二瓶 弘行
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
一 ある「大造じいさんとがん」の授業 もはや教科書の古典とも言うべき椋鳩十の『大造じいさんとがん』(東京書籍五年)を学習材に、二十代の頃に討論の授業を試みたことがある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 全員を「討論」に参加させる技術
  • 国語の授業を活性化させた「討論」の授業
  • 討論ができるための三つの環境づくり
書誌
授業研究21 2007年8月号
著者
井上 敬夫
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
一 人前で話すのが苦手だが聞くのは好き 練馬区の中学一年生を対象とした意識調査(※)の中で、興味深いデータがある。 国語に関する質問項目で「スピーチをしたり、意見を発表したりするのは好きですか」に肯定…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 全員を「討論」に参加させる技術
  • 社会の授業を活性化させた「討論」の授業
  • 「写真・資料読み取り」や「調べ学習」で情報を増やして、討論させる
書誌
授業研究21 2007年8月号
著者
佐藤 琢朗
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
一 写真の読み取り+発問で討論させる スマートボードに写真を提示する。 大半の子どもは、スマートボードが珍しいので、興味津々で注目している…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 全員を「討論」に参加させる技術
  • 社会の授業を活性化させた「討論」の授業
  • 板書構成で論点を明確にさせる
書誌
授業研究21 2007年8月号
著者
飛田 政彦
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
「奈良の大仏づくり」の授業(向山実践の追試) 「奈良の大仏」の授業を行った。参考にした書籍は『知的追求「向山型社会」の展開小学6年』(明治図書 二〇〇三・三)の中の吉田高志氏の実践である。その中で、西…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 全員を「討論」に参加させる技術
  • 社会の授業を活性化させた「討論」の授業
  • 知識の活用の場としての討論
書誌
授業研究21 2007年8月号
著者
北林 克彦
ジャンル
授業全般/社会
本文抜粋
一 討論の再考 討論の授業を行う時、私たちはどうしても生徒同士の活発な激論(hot discussion)を期待する。しかし、授業を始めると議論が深まらないことが多い。討論は事実の相互提示にもとづくが…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 全員を「討論」に参加させる技術
  • 効果のある「討論」のまとめ方
  • まとめは評論文の覚書である
書誌
授業研究21 2007年8月号
著者
井上 嗣祥
ジャンル
授業全般
本文抜粋
一 まとめは必要か 通常の授業にまとめは必要ない。さっきまで授業したことを、わざわざまとめることに何の意味があるのかと思う…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 全員を「討論」に参加させる技術
  • 効果のある「討論」のまとめ方
  • 「型」を整理して対応に備えよう
書誌
授業研究21 2007年8月号
著者
小山 弘一
ジャンル
授業全般
本文抜粋
討論はその題材によって三種類ある。  @ 正解があって、その解に向かって収束するもの。 A 解はあるものの研究者レベルで意…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 全員を「討論」に参加させる技術
  • 効果のある「討論」のまとめ方
  • 最後は自分の考えを書かせる
書誌
授業研究21 2007年8月号
著者
水谷 美穂子
ジャンル
授業全般
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業開始五分で集中させるコツ
  • 提案・授業システムで集中させる
  • 討論システムで集中させる
  • 討論の授業にも「安定したシステム」が必要である。毎日の授業が安定していれば、子どもは集中して学習に取り組むことができる
書誌
授業研究21 2009年9月号
著者
石黒 修
ジャンル
授業全般
本文抜粋
授業には、安定したシステムが必要である。 特に、学級に10パーセントは、いると言われている特別支援を要する子は、「変化」に対して強い抵抗をもつという…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 基礎学力を保障する授業マニフェストづくり
  • 個別提案・基礎学力を保障する授業マニフェストづくり
  • (2) 国語科
  • 『必達目標』は、システムとセットでマニフェストとなる
書誌
授業研究21 臨時増刊 2004年12月号
著者
石黒 修
ジャンル
授業全般/国語
本文抜粋
「マニフェスト」という新しい言葉がマスコミの世界でもてはやされている。 「公約」と言う言葉が、大風呂敷に成り下がり、守れなくなってしまったために、「マニフェスト」という言葉を使い、人気(票)をとろうと…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ