関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 授業を貫く「テーマ発問」を提案する
  • 論説/道徳授業の発問を変える「テーマ発問」とは
書誌
道徳教育 2014年8月号
著者
永田 繁雄
ジャンル
道徳
本文抜粋
一道徳授業の可能性を拓くために 道徳授業の中で、子どもは学習の行き先をどのぐらい見通しているだろうか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 授業を貫く「テーマ発問」を提案する
  • Q&A/7つのQで「テーマ発問」を読み解く
書誌
道徳教育 2014年8月号
著者
和井内 良樹
ジャンル
道徳
本文抜粋
Q1 「場面発問」は各駅停車で、「テーマ発問」は冒険運転と言われるのはなぜでしょうか? まず、「テーマ発問」とはどのような発問なのかを確かめてみましょう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 授業を貫く「テーマ発問」を提案する
  • 資料分析にみる「場面発問」&「テーマ発問」
  • 〔小学校中学年〕「友情」に対する認識の「深化」をねらうなら、テーマ発問で…
書誌
道徳教育 2014年8月号
著者
中澤 英治
ジャンル
道徳
本文抜粋
具体的な資料をもとに二つの分析例を示したい。私の担当は中学年であるため、文部省指定中学年資料「つなぎ合わせたメダル」を選んだ…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 授業を貫く「テーマ発問」を提案する
  • 場面発問orテーマ発問? 定番資料で授業づくり
  • 〔小学校中学年〕「お母さんの請求書」
書誌
道徳教育 2014年8月号
著者
庄子 寛之
ジャンル
道徳
本文抜粋
子どもたちのニーズに合う道徳を提案していくため、また道徳が専門でない教師もやりたくなる道徳の時間を築いていくために、道徳の指導法も変わらなければならないところもある。だからと言って、35時間すべて「テ…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業を貫く「テーマ発問」を提案する
  • 場面発問orテーマ発問? 定番資料で授業づくり
  • 〔小学校中学年〕「花さき山」
書誌
道徳教育 2014年8月号
著者
竹井 秀文
ジャンル
道徳
本文抜粋
1はじめに そもそも、場面発問もテーマ発問も一つの授業方法である。どちらの発問も、子どもたちに何を考えさせ、どのように生き方へつなげるのかという本質に向かう学びを考慮しながら問いかけたいものである。よ…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業を貫く「テーマ発問」を提案する
  • 実践/「テーマ発問」を生かした道徳授業
  • 〔小学校中学年〕経験をもとに話し合う道徳の時間
書誌
道徳教育 2014年8月号
著者
藤井 隆之
ジャンル
道徳
本文抜粋
1「わかってはいるけれど……」 まさしくギャングエイジの真っ只中にいる4年生は、毎日あふれるパワーで、遊びや学習に学校生活を元気に送っている。道徳の時間でも意欲的に考える児童も多く見られる…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 スラスラ書ける指導案づくり 定番教材のモデル付
  • レベルアップ! 授業過程に応じた指導案を書こう
  • 個に着目した指導のための座席表指導案
書誌
道徳教育 2023年7月号
著者
幸阪 創平
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 本授業のポイント 私が座席表指導案に初めて出会ったのは,今から十三年前の東京学芸大学附属世田谷小学校に赴任したときでした。それからというもの毎年この指導案を書いています…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 本気の「話し合い」のための全手立て
  • 子どもが本気になる「話し合い」の技法
  • ホワイトボードミーティング
書誌
道徳教育 2022年11月号
著者
幸阪 創平
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
ホワイトボードミーティングとは 子どもたちの主体的な話し合いを促す方法の一つにホワイトボードミーティングの活用があります…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業のうまい先生の教材研究ノート
  • 子どもと問いをつくるイノベーター
  • 幸阪創平先生の教材研究ノート
書誌
道徳教育 2022年3月号
著者
幸阪 創平
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
▼子どもの実態を理解することに努める 手順1 道徳科は全教育活動と有機的に関わっています。道徳授業だけに捉われず,他教科・領域の授業,休み時間,給食,掃除,放課後の活動等,様々な場面での子どもの姿,人…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 道徳授業 良い発問の条件―悪い発問との比較で考える
  • 場面別でよくわかる 道徳授業の良い発問の条件
  • 教材提示 教材の活用の仕方を考慮しているものである
書誌
道徳教育 2021年8月号
著者
幸阪 創平
ジャンル
道徳/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 教材の活用の仕方とは 教材の内容によって,教師の発問や助言1が異なるのは当然です。また,同じ内容の教材であっても,活用の仕方が異なれば,発問や助言も異なります。青木氏は,教材の活用を以下の四つに分…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 道徳授業開き2021―心を密にして最高のスタートを切ろう
  • 教科書別 全学年の授業開きプチ解説
  • 東京書籍・小学校/ショートストーリーを活用して道徳授業を楽しもう!
書誌
道徳教育 2021年4月号
著者
幸阪 創平
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 授業開きは,ココが使える! 道徳科に限らず,どの教科の学習でも授業開きでは,「学習活動の見通し」や「学習の仕方」などを児童と確認し合いたいところです。しかし,ここに時間をかけ過ぎると枠組みばかりが…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 主体的・対話的で深い学びにつながる「学習テーマ」づくり&事例集
  • 実録/複数時間で「学習テーマ」を追求する授業
  • 「『子どもの明確な学習観』を育てる」という「明確な指導観」を大切に
書誌
道徳教育 2021年1月号
著者
幸阪 創平
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 なぜ学習テーマが必要か 道徳の授業では,教師が「明確な指導観」をもつことが求められています(赤堀,二〇一九)。この「明確な指導観」は,以下,三つから構成されています。(1)授業で扱う道徳的価値に関…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 考え,議論する道徳に変える「書く活動」大全
  • 考え,議論する道徳に変える「書く活動」大全
  • 声掛け・コメントの工夫
  • 「書きたい!」を引き出すテーマ設定
書誌
道徳教育 2020年12月号
著者
幸阪 創平
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
テーマ設定のポイント 書くという行為は,自分の頭の中を整理したり,相手に自分の考えを伝えたりするなどの働きがあります…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 多面的・多角的な考えを引き出す授業アイデア大全集
  • 多面的・多角的な考えを引き出す授業アイデア大全集
  • 発問
  • 9 本質軸を変えて考えさせる
書誌
道徳教育 2020年5月号
著者
幸阪 創平
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
多面的・多角的な考えを引き出すポイント  (1)本質軸の視点移動とは 押谷由夫先生は,本質軸の視点移動について以下のように述べています…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 考え,議論する道徳に変える「発問づくり&問い返し」研究
  • 特別企画(2)/子どもとつくる「問い」と授業モデル
  • 問題意識を生み出し,創造的・汎用的思考を生み出す授業デザイン
書誌
道徳教育 2019年10月号
著者
幸阪 創平
ジャンル
道徳
本文抜粋
三十年度から実施された道徳の教科化に合わせ,今後さらに「21世紀型道徳授業」(1)の在り方が問われていくだろう。特に,教科を横断して培われる資質・能力の育成の視点に立ったとき,道徳授業においても,仲間…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 多面的・多角的な考えを引き出す発問&板書の技
  • 有名教材の授業でわかる! 多面的・多角的な考えを引き出す発問&板書の技
  • 〔中学年〕教材名「公園のおにごっこ」(出典:学研)
  • 有機的関係が生まれる発問構成を
書誌
道徳教育 2018年8月号
著者
幸阪 創平
ジャンル
道徳
本文抜粋
本教材は、どうしたら「ゆうた」と一緒に楽しくおにごっこができるか話し合う「しんじ」や「よしえ」たちの姿が描かれています。「ゆうた」が自分たちより年下であったり、走ることに少し困難を抱えていたりする立場…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 考え、議論する道徳をつくる新発問パターン集
  • 考え、議論する道徳をつくる新発問パターン集
  • 問題把握の発問(導入など)
  • みんなで話し合いたいことは何か
書誌
道徳教育 2017年10月号
著者
幸阪 創平
ジャンル
道徳
本文抜粋
1この発問のポイント この発問は、他の発問に比べ、児童の自由意思が尊重されるというよさがある。しかし、「話し合いたいこと」言い換えるならば「問題意識に基づいた話題」が、道徳的な問題と関連していなければ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 考え、議論する道徳をつくる新発問パターン集
  • 考え、議論する道徳をつくる新発問パターン集
  • 問題把握の発問(導入など)
  • ここでは何と何が問題になっているか(問題解決的な学習)
書誌
道徳教育 2017年10月号
著者
幸阪 創平
ジャンル
道徳
本文抜粋
1この発問のポイント この発問は、児童に「比較する」という思考を促し、道徳的価値の理解を深めさせるというよさがある。当然のことながら、この発問の問題も道徳的な問題と関連していることが前提である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 アクティブ・ラーニングを促す道徳科のグループ活動
  • 子どもの心をアクティブにする! グループ活動アイデア集
  • ホワイトボード・ミーティング
書誌
道徳教育 2017年5月号
著者
幸阪 創平
ジャンル
道徳
本文抜粋
1なぜホワイトボード・ミーティングなのか 今から六年前、私は授業の在り方について深く悩む時期があった。私の発問に子どもは考える姿を見せてくれるものの、どこか受身的・消極的であった。いかに子どもの学びへ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ