関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 意図的指名 〜指名の背後にあるもの〜
  • 私はこう指名している
  • 「一授業、一人一回は」をめざして
書誌
道徳教育 2004年9月号
著者
真砂 和枝
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 指名について日ごろから思うこと ○一授業、一人一回は。 ○今、興味や関心のあることから。 ○前もって、耳うちをする場合も…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 意図的指名 〜指名の背後にあるもの〜
  • 私はこう指名している
  • 生徒の興味・関心を把握して
書誌
道徳教育 2004年9月号
著者
橋本 仁子
ジャンル
道徳
本文抜粋
○はじめに 生徒たちの日常生活には、多くの情報があふれている。携帯電話、インターネット、メールなどで時間を気にせずいつでもだれとでも言葉のやりとりや情報交換ができる。しかし、生活の中の物事一つ一つを心…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 意図的指名 〜指名の背後にあるもの〜
  • 私はこう指名している
  • ワークシートの記述や実態調査結果を把握して
書誌
道徳教育 2004年9月号
著者
石井 稔
ジャンル
道徳
本文抜粋
○資料名 「小さなげき場」(『小学校読み物資料とその利用―「主として集団や社会とのかかわりに関すること」―』)より…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 意図的指名 〜指名の背後にあるもの〜
  • 私はこう指名している
  • ワークシートから、意見を引き出し指名する
書誌
道徳教育 2004年9月号
著者
青芳 收
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 道徳の授業では、話し合いの中で友達の考えを知り、自分の考えと比較しながら価値に迫ることが重要である。中学三年生になると、自分の考えをもっているにもかかわらず、話し合いが消極的になりがちで…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 意図的指名 〜指名の背後にあるもの〜
  • 私はこう指名している
  • 相互指名で子ども主体の話し合いをつくる
書誌
道徳教育 2004年9月号
著者
岩田 裕之
ジャンル
道徳
本文抜粋
相互指名による話し合いは、授業を子ども主体に構成していく上で効果的な方法である。これは、「自分の考えが言えた」「友達の意見について真剣に考えることができた」「話し合いが楽しくなった」などの授業後の感想…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 意図的指名 〜指名の背後にあるもの〜
  • 私はこう指名している
  • 相互指名を生かして
書誌
道徳教育 2004年9月号
著者
中島 敬康
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 生徒の自主的な学習活動を保障する手だてとして、相互指名を用いることがある。生徒同士で指名し合い、話し合い活動を展開するさまは、一見すると生徒が自主的に学習をすすめているように見受けられる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 意図的指名 〜指名の背後にあるもの〜
  • 私はこう指名している
  • 子どものつぶやきをとらえて
書誌
道徳教育 2004年9月号
著者
本田 雅彦
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 道徳の授業では、子どものちょっとしたつぶやきから授業が深まっていくことがある。子どものつぶやきが起点となって授業が展開されることもある。なぜなら、つぶやきは、声を大にしては言いにくい本音…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 意図的指名 〜指名の背後にあるもの〜
  • 私はこう指名している
  • つぶやきは正直な心
書誌
道徳教育 2004年9月号
著者
大房 裕司
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 道徳の時間は、生徒一人一人の自己を見つめさせて、人間としていかに生きるかという究極のねらいを、生徒と共に考え、悩み、夢や感動を共有する時間であると私は考えている。だからこそ、その時間をど…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 意図的指名 〜指名の背後にあるもの〜
  • 私はこう指名している
  • ネームカードを効果的に活用する
書誌
道徳教育 2004年9月号
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 はじめに 道徳授業において意図的な指名をいかに構成するか、それはその授業が成功するか否かを決定づける重要な課題です。そのためには授業者が生徒一人一人のねらいとする価値に対するスタンスをきちんとつか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 意図的指名 〜指名の背後にあるもの〜
  • 私はこう指名している
  • 友達の繊細な発言に誘われて
書誌
道徳教育 2004年9月号
著者
井上 孝子
ジャンル
道徳
本文抜粋
子どもの実態 二年生の子どもたちは、何にでも興味があり、やりたがる。時には自分にできそうもないことでもやってみたがる。意欲的ではあるが、先のことまで深く考えがおよばないためである。ゆえに失敗することも…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 意図的指名 〜指名の背後にあるもの〜
  • 私はこう指名している
  • 生徒一人一人の実態に即して
書誌
道徳教育 2004年9月号
著者
大窪 道博
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 意図的指名で目ざすこと 道徳的価値や人間としての生き方について、生徒の自覚を促すためには、資料の中に提示された課題を自分の問題として受け止め、自らの生き方を振り返りながら考えさせることが大切である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 多面的・多角的な考えを引き出す授業アイデア大全集
  • 多面的・多角的な考えを引き出す授業アイデア大全集
  • 教材提示
  • 1 教材を分断提示して活用する
書誌
道徳教育 2020年5月号
著者
本名 武
ジャンル
道徳/指導方法/授業研究
本文抜粋
多面的・多角的な考えを引き出すポイント  (1)「視点・立ち位置を変えて見せる」 主人公やまたその異なる立場に身を置くことをねらった「教材の分断提示」により,同じ事象でも,立場によりその意味や見え方等…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 道徳授業のセオリーを検証する
  • 道徳授業のセオリーを乗り越えた授業の提案
  • 資料の分断が話し合いを深める(鉄則5を乗り越える)
書誌
道徳教育 2015年11月号
著者
本名 武
ジャンル
道徳
本文抜粋
1はじめに 三十年ほど前、当時の地区道徳部会において、「道徳の時間の終末においては、子どもたちに決意表明をさせてはいけない」という話が出た。道徳におけるタブーとのはじめての出会いであった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 道徳教育と実際の行動をどう考えるか
  • ビギナーQ&A道徳教育と実際の行動にまつわる6つのQ
  • Q3 道徳は漢方薬に例えられますが、それはどういう意味でしょうか?
書誌
道徳教育 2015年1月号
著者
本名 武
ジャンル
道徳
本文抜粋
同じような顔をして、同じように目の前のごみを拾う行為。見た目は同じ。しかし、一方は、公共の場所をきれいにしたい思いから、また一方は、先生が見ているから、褒美がもらえるから……様々である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 古今東西=授業名人の道徳教室
  • 道徳授業名人―その必要用件は?と聞かれたら
  • 背中で聞かない姿
書誌
道徳教育 2013年8月号
著者
本名 武
ジャンル
道徳
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “道徳授業力”スキルアップ講座
  • 夏休みに読みたい! スキルアップのための1冊
  • 教師の本分「教える」とは何かを学ぶ
書誌
道徳教育 2012年8月号
著者
本名 武
ジャンル
道徳
本文抜粋
一 故大村はま先生の教育哲学にふれる 「教師は持前の知識でその日その日をやっと暮らすことができる危険な職業です」とは、大村はま先生の言葉。ジェステルリッヒの「進みつつある教師のみ人に教うる権利あり」に…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「礼」の心と形を育てる道徳授業 〜新しい資料ではぐくむ人間関係の基礎・基本〜
  • 「礼儀」に関するエトセトラ
  • 「礼儀」…心に残るあの一言
書誌
道徳教育 2010年10月号
著者
本名 武
ジャンル
道徳
本文抜粋
「礼儀」は、相手を敬い、尊重する気持ちが、言葉や行為となって表れたものである。他への尊敬や感謝等の「真心」が「形」となり礼儀となる。教職に就き、今も心に残る礼儀についての名言を紹介したい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 さあ道徳授業を始めよう!〜子どもと楽しむ道徳授業〜
  • 道徳授業が楽しくなる12の工夫
  • 自己を表現するよさを道徳授業で
書誌
道徳教育 2010年4月号
著者
本名 武
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 「道徳における表現力」の価値 同じ表現力でも、道徳の時間におけるそれと道徳的実践の場におけるそれとは本質的に違うものである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 活用できる「道徳力」を育てる〜体験活動をどう取り込むか〜
  • 道徳授業と体験活動のコラボレーション
  • 実物に触れ、考えを深める
書誌
道徳教育 2009年1月号
著者
本名 武
ジャンル
道徳
本文抜粋
1 「実物に触れる」価値 道徳の時間において、自己を見つめ「よりよく生きることへの魅力とあこがれ」を子ども一人一人にもたせることができるために、「実物に触れる」体験活動は、次の点でその効果が期待できる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 この場面で「話し合い・討論」を
  • 「話し合い・討論」の内容をどう記録・記憶させるか
  • 思考の流れを板書で
書誌
道徳教育 2003年12月号
著者
本名 武
ジャンル
道徳
本文抜粋
◇ はじめに 朝の活動の時間に、スピーチタイムを設定している。先日は「変身したい自分」という題で一人一人短いスピーチをしていった。その内容は、これまでの自分を振り返り、自分に足りない何かを求め、それが…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ