関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
校長室の窓から
4月・学年の始まりに思うこと
書誌
道徳教育 2002年4月号
著者
糸原 次之
ジャンル
道徳
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
校長室の窓から
9月・二学期の始まり
書誌
道徳教育 2002年9月号
著者
糸原 次之
ジャンル
道徳
本文抜粋
●職員朝礼より(教職員向け) 二学期が始まりました。夏期休業中にまとまった休暇を過ごし、また、日ごろできない日時を要する研修を行い、心身ともにリフレッシュできたのではないでしょうか。休み中に蓄えたエネ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
校長室の窓から
8月・夏休みの行事から
書誌
道徳教育 2002年8月号
著者
糸原 次之
ジャンル
道徳
本文抜粋
行事の始まる前に、その行事について、子どもたちに話したことを述べます。 ●「七夕祭り」 皆さんの住んでいる地域では八月七日にたなばた祭りを行います。この地域のたなばた祭りは全国でも有名な祭りです。今か…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
校長室の窓から
7月・学校便り(夏休み号)
書誌
道徳教育 2002年7月号
著者
糸原 次之
ジャンル
道徳
本文抜粋
●遊ぶ子どもは育つ 長い夏休みが始まります。この期間は子どもたちに「たくましく生きる力」を育てる絶好の機会です。子どもたちの「たくましく生きる力」は、自然や人間味ある環境の中で成長することにより、次第…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
校長室の窓から
6月・六月のある朝集会から
書誌
道徳教育 2002年6月号
著者
糸原 次之
ジャンル
道徳
本文抜粋
●「紫陽花」 おはようございます。数日前から雨、今朝も雨ですね。皆さんの中で朝、天神川に沿って学校に来る人はこの花の美しい仲間をたくさん見ることができますね。名前知っていますか。そうですね「あじさい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
校長室の窓から
5月・子どもたちとともに
書誌
道徳教育 2002年5月号
著者
糸原 次之
ジャンル
道徳
本文抜粋
五月の連休が終わり、子どもたちが登校してきた様子を見ると、一年生は学校が面白くて仕方がない子どもと、何となく学校生活に慣れず元気のない子どもを見かける。四月当初は「おはよう」と声をかけても、タイミング…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
校長室の窓から
3月・国際交流
書誌
道徳教育 2003年3月号
著者
菊地 英
ジャンル
道徳
本文抜粋
本校は特色ある学校づくりとして国際理解教育を取り入れている。特色は英会話と外国人のボランティアとの交流である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
校長室の窓から
2月・児童朝会から
書誌
道徳教育 2003年2月号
著者
菊地 英
ジャンル
道徳
本文抜粋
朝会の話を考えるのは楽しくもあり、さて何をしようかと困ることもあります。 ●ウグイスと猿の話 先日二回にわたって動物の話をしました。それは以前私が本で読んだもので、話の内容は次のようなものでした。一つ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
校長室の窓から
1月・学校を開いて、声を聞く
書誌
道徳教育 2003年1月号
著者
菊地 英
ジャンル
道徳
本文抜粋
保護者や地域の方々に学校を身近に感じてもらいたいし、学校は地域の教育資源を学習に生かしたいと願っています。でもどの学校も家庭院地域社会との連携はよりよい方向にきているのではないかと思います…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
校長室の窓から
12月・双方向体験から
書誌
道徳教育 2002年12月号
著者
菊地 英
ジャンル
道徳
本文抜粋
校長室にある「なす」のちぎり絵は地域との交流の証である。これまでも地域の高齢者との触れ合いなど教育活動に保護者や地域の方々の協力を受けていたが、総合的な学習が導入され、ますますその傾向が強くなっている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
校長室の窓から
11月・海、山、プールの体験から
書誌
道徳教育 2002年11月号
著者
菊地 英
ジャンル
道徳
本文抜粋
本校は明治八年に開校し、今年で百二十八年めを迎える歴史と伝統のある学校である。現在児童数は百六十八人で各学年一学級である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
校長室の窓から
10月・固定観念を捨てる
書誌
道徳教育 2002年10月号
著者
太田 洋二
ジャンル
道徳
本文抜粋
●自慢できる先生方 私どもの学校では、突発的なことがないかぎり、道徳の時間は確実に確保するようにしています。道徳授業だけでなく道徳教育に対しても教職員の意識は高く地域人材のデータバンクの作成と活用をは…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
校長室の窓から
3月・「環境が人を大きく育てるというが……」
書誌
道徳教育 2002年3月号
著者
鈴木 賢一
ジャンル
道徳
本文抜粋
暖かな春の陽光につられるように校庭に遊ぶ子どもたちの声にも何となく軽やかな弾みを感じられる季節となった。子どもたちだけでなく私たちも仕事にリズム感を増す思いがする…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
校長室の窓から
2月・「考えさせられること ……」
書誌
道徳教育 2002年2月号
著者
鈴木 賢一
ジャンル
道徳
本文抜粋
この辺りはこの季節になると、国定忠治で知られる赤城山からの上州名物「赤城おろし」の冷たい風が吹き寄せる。時には、それが関東ローム層の赤土を舞い上げ目を開いているのもつらくなるようなこともある…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
校長室の窓から
1月・「温かな交流の場の中で……」
書誌
道徳教育 2002年1月号
著者
鈴木 賢一
ジャンル
道徳
本文抜粋
北風も吹くようになり暖かい所に自然と足の向く季節となった。時には日だまりで談笑する子どもたちの姿も見られるころでもある…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
校長室の窓から
12月・「気づくことのすばらしさを……」
書誌
道徳教育 2001年12月号
著者
鈴木 賢一
ジャンル
道徳
本文抜粋
「きれいな色概すごい!」 秋空の太陽の下、色鮮やかな紅葉に声弾ませる子どもたちの顔は、その陽光以上に光り輝いていた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
校長室の窓から
11月・「行事が子どもをさらに大きく……」
書誌
道徳教育 2001年11月号
著者
鈴木 賢一
ジャンル
道徳
本文抜粋
「子どもたちの力ってすばらしいですね。」 運動会に向けての練習で見事なチームワークを見せた子どもたちの姿に学年の打ち合わせをしていた担任のうれしそうな会話であった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
校長室の窓から
10月・「家庭・学校・地域で育てたい豊かな心」
書誌
道徳教育 2001年10月号
著者
鈴木 賢一
ジャンル
道徳
本文抜粋
「楽しそうだな。このような場所で。」 「うん楽しいよ。一人で家で食べるより。」 公園のベンチで楽しそうに弁当を食べている中学生との会話であった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
校長室の窓から
9月・「落ちつかない子どもの姿に…」
書誌
道徳教育 2001年9月号
著者
鈴木 賢一
ジャンル
道徳
本文抜粋
「どうしたのだろうあの子は?」 一学期後半をむかえた職員室での担任同士の会話にこうした声が多くなっていたのを思い出す。どことなく子どもたちの学校生活を見ていて気になっていたことでもある。すべてにおいて…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
校長室の窓から
8月・「保護者の声、姿・あれこれ…」
書誌
道徳教育 2001年8月号
著者
鈴木 賢一
ジャンル
道徳
本文抜粋
子どもたちへの指導対応をとり、それなりの手応えを感じる、次のような声が届いた。 「担任の先生や学校の先生方のおかげです…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
校長室の窓から
7月・「学校生活の子どもの姿から」
書誌
道徳教育 2001年7月号
著者
鈴木 賢一
ジャンル
道徳
本文抜粋
一学期もここまで過ぎると子どもたちも多くの姿を見せてくれ、成長の喜びを感じさせてくれる。 一人一人の教師も学校の教育目標具現化に向けての達成感を感じているようでもある…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校運営研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る