詳細情報
校長室の窓から
9月・「落ちつかない子どもの姿に…」
書誌
道徳教育
2001年9月号
著者
鈴木 賢一
ジャンル
道徳
本文抜粋
「どうしたのだろうあの子は?」 一学期後半をむかえた職員室での担任同士の会話にこうした声が多くなっていたのを思い出す。どことなく子どもたちの学校生活を見ていて気になっていたことでもある。すべてにおいて落ち着きを失う姿が目についていた矢先であったので余計こうした会話が耳に残った…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
校長室の窓から
3月・「環境が人を大きく育てるというが……」
道徳教育 2002年3月号
校長室の窓から
2月・「考えさせられること ……」
道徳教育 2002年2月号
校長室の窓から
1月・「温かな交流の場の中で……」
道徳教育 2002年1月号
校長室の窓から
12月・「気づくことのすばらしさを……」
道徳教育 2001年12月号
校長室の窓から
11月・「行事が子どもをさらに大きく……」
道徳教育 2001年11月号
一覧を見る
検索履歴
校長室の窓から
9月・「落ちつかない子どもの姿に…」
道徳教育 2001年9月号
通常学級での特別支援Q&A 困っている子に寄り添う授業・学級づくり 1
集中が続かない子どもを惹きつける授業づくり
授業力&学級経営力 2022年4月号
1 授業名人だけが知っているグループ学習の成功,失敗を分けるポイントはここだ!
社会的手抜き
数学教育 2020年2月号
一覧を見る