詳細情報
校長室の窓から
4月・学年の始まりに思うこと
書誌
道徳教育
2002年4月号
著者
糸原 次之
ジャンル
道徳
本文抜粋
四月新学期になると、学校内に子どもたちのにぎやかな声が聞かれるようになり、学校の周囲の野原にはいろいろな花が咲き乱れ、蝶の舞う姿を見ることもできるようになります。また、頬をなでる風もなんとなくやわらかく感じられ、心の中もうきうきしてきます。学校という「大きな夢をのせた宇宙船」のエンジンが始動します…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
校長室の窓から
9月・二学期の始まり
道徳教育 2002年9月号
校長室の窓から
8月・夏休みの行事から
道徳教育 2002年8月号
校長室の窓から
7月・学校便り(夏休み号)
道徳教育 2002年7月号
校長室の窓から
6月・六月のある朝集会から
道徳教育 2002年6月号
校長室の窓から
5月・子どもたちとともに
道徳教育 2002年5月号
一覧を見る
検索履歴
校長室の窓から
4月・学年の始まりに思うこと
道徳教育 2002年4月号
漢字習得指導の方法スキル―何でも検索手引き情報一覧
漢字の部首・成り立ちの指導…何でも検索手引き
国語教育 2012年11月号
TOSS学生サークル(学生TOSSデー)
TOSSで学生は夢を磨く
教室ツーウェイ 2006年11月号
最強の反教師論―文句あるなら出てこい 6
昔はよかった論
学校マネジメント 2008年9月号
特集 特別支援教育のシステム―我が校はこうつくった
「個々の子どもに必要な支援内容を明らかにするシステム」をこうつくった
教室の障害児 2005年1月号
一覧を見る