詳細情報
校長室の窓から
1月・学校を開いて、声を聞く
書誌
道徳教育
2003年1月号
著者
菊地 英
ジャンル
道徳
本文抜粋
保護者や地域の方々に学校を身近に感じてもらいたいし、学校は地域の教育資源を学習に生かしたいと願っています。でもどの学校も家庭院地域社会との連携はよりよい方向にきているのではないかと思います…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
校長室の窓から
3月・国際交流
道徳教育 2003年3月号
校長室の窓から
2月・児童朝会から
道徳教育 2003年2月号
校長室の窓から
12月・双方向体験から
道徳教育 2002年12月号
校長室の窓から
11月・海、山、プールの体験から
道徳教育 2002年11月号
校長室の窓から
10月・固定観念を捨てる
道徳教育 2002年10月号
一覧を見る
検索履歴
校長室の窓から
1月・学校を開いて、声を聞く
道徳教育 2003年1月号
向山型算数キーワード
真の机間巡視
向山型算数教え方教室 2005年10月号
評価Cの子をBにする授業の工夫
朝学習や宿題による指導の工夫
絶対評価の実践情報 2004年8月号
障害児のためのお手伝い指導 2
家庭での子どもの姿が変化してこそ,本当の支援〜「生活の質」が上がる指導
特別支援教育教え方教室 2006年9月号
「読書に親しむ」授業づくり 85
学校・保護者・地域で取り組む「読み聞かせ」の環境の充実
国語教育 2010年4月号
一覧を見る