関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 新学習指導要領「道徳」の実践的課題 (第23回)
  • 道徳教育における評価
書誌
道徳教育 2001年2月号
著者
金井 肇
ジャンル
道徳
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 構造化方式の授業研究と評価 (第3回)
  • 子ども自身に切実なものとする(1)
書誌
道徳教育 2002年6月号
著者
金井 肇
ジャンル
道徳
本文抜粋
一子どもの現実から始まる 構造化方式では、資料から始まるのではなく、また、道徳的価値から始まるのでもなく、子どもの現実から始まって子どもの切実な問題として取り組ませる。子どもの現実とのかかわりは、すで…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 構造化方式の授業研究と評価 (第2回)
  • 道徳的価値だけを自覚させる
書誌
道徳教育 2002年5月号
著者
金井 肇
ジャンル
道徳
本文抜粋
前号で、道徳性を育成する筋道を「原理1」と「原理2」で述べた。「原理2」は、主題のねらいとして、行いとは区別した道徳的価値をはっきりさせ、それを子どもの心に受け止めさせる筋道をはっきりさせたものである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 構造化方式の授業研究と評価 (第1回)
  • 道徳授業をつくる立脚点
書誌
道徳教育 2002年4月号
著者
金井 肇
ジャンル
道徳
本文抜粋
構造化方式の道徳授業と評価について、要望があり、今年度もこれについて連載する。 一授業をつくる基本的立場…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 構造化方式の道徳授業 (第12回)
  • 導入と終末の工夫
書誌
道徳教育 2002年3月号
著者
金井 肇
ジャンル
道徳
本文抜粋
これまで述べてきたところは、指導過程で言えば主として展開に当たるところである。どのような授業を組み立てるにしても、導入・終末が重要な役割を果たす。導入と終末をどう工夫すれば展開段階を生かすことができる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 構造化方式の道徳授業 (第11回)
  • 資料(教材)の活用と発問
書誌
道徳教育 2002年2月号
著者
金井 肇
ジャンル
道徳
本文抜粋
構造化方式の原理2では、資料の活用も後述するように柔軟にできる。発問も難しい決まりはなく、子どもの自然のままの心の動きに合わせて考えることができる。簡単に指導を組み立てることができるのである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 構造化方式の道徳授業 (第10回)
  • 感動する側面にかかわる指導
書誌
道徳教育 2002年1月号
著者
金井 肇
ジャンル
道徳
本文抜粋
人間の学習は知的理解を通じて行われるばかりではない。感性を通して、感性が「いいな」、「美しいな」と受け止めることはそのまま当人の心に受け入れられてしまう。道徳…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 構造化方式の道徳授業 (第9回)
  • 人間の有限性にかかわる価値の自覚
書誌
道徳教育 2001年12月号
著者
金井 肇
ジャンル
道徳
本文抜粋
道徳的価値をどのようにして子どもの心に結びつけるかという筋道を描く原理2 は、すべて人間の自然性(子どもの現実)を出発点として価値の大切さを自覚させる筋道である。人間が有限であるという側面も同じである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 構造化方式の道徳授業 (第8回)
  • 道徳を求める側面にかかわる指導(二)
書誌
道徳教育 2001年11月号
著者
金井 肇
ジャンル
道徳
本文抜粋
前回に続いて、人間のもつ道徳を求める側面にかかわる指導について考えよう。前回はよい友達を欲しいという願いについて考えたが、今回は、主として自分を肯定したい、自分を好きになりたい、他者からも肯定されたい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 構造化方式の道徳授業 (第7回)
  • 道徳を求める側面にかかわる指導(一)
書誌
道徳教育 2001年10月号
著者
金井 肇
ジャンル
道徳
本文抜粋
人間は、広く言えば道徳を求める存在と言えるが、ここでは狭い意味での道徳を求める側面、直接に道徳を求める側面について考えたい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 構造化方式の道徳授業 (第6回)
  • 気高さの側面にかかわる価値の自覚
書誌
道徳教育 2001年9月号
著者
金井 肇
ジャンル
道徳
本文抜粋
人間は、前号までに述べた弱さ院醜さの側面をもつと共に、気高いところ、ときには崇高と言えるところをもっている。人間の本性(自然性)がもつ気高さとは、道徳的価値に照らして価値に合致している場合である。この…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 構造化方式の道徳授業 (第5回)
  • 弱さ・醜さの側面にかかわる発問
書誌
道徳教育 2001年8月号
著者
金井 肇
ジャンル
道徳
本文抜粋
前号で、人間のもつ弱さ院醜さの側面にかかわる価値の自覚の原理を述べた。今号ではそれを具体的に発問に結びつけて考えよう…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 構造化方式の道徳授業 (第4回)
  • 人間のもつ弱さ・醜さに対応する価値の自覚
書誌
道徳教育 2001年7月号
著者
金井 肇
ジャンル
道徳
本文抜粋
前号で、道徳的価値の自覚を深めるには、人間の自然性(児童生徒の現実)から出発する必要があると述べた。その自然性を五つの側面から考える、と四月号で述べた。今号はその第一「人間のもつ弱さ院醜さの側面にかか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 構造化方式の道徳授業 (第3回)
  • 価値の自覚を深める原理
書誌
道徳教育 2001年6月号
著者
金井 肇
ジャンル
道徳
本文抜粋
前号で道徳性を育てる原理として、一つ一つの道徳的価値を児童生徒の心に自覚させていけば、それが集積され統合されて道徳性を形成すると述べた。それを、道徳性を育てるための「原理1 」とした…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 構造化方式の道徳授業 (第2回)
  • 道徳性を育成する原理
書誌
道徳教育 2001年5月号
著者
金井 肇
ジャンル
道徳
本文抜粋
目標となっている「道徳性」を育てるためには、道徳性とは何か、どのような筋道で道徳性を育てることができるかをはっきりさせなくてはならない。ここをはっきりさせないで道徳性を育成することは、本来、できない…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 構造化方式の道徳授業 (第1回)
  • 構造化方式の倫理学的根拠
書誌
道徳教育 2001年4月号
著者
金井 肇
ジャンル
道徳
本文抜粋
構造化方式の道徳授業について、要望があり、一二回にわたって連載する。 まず、構造化方式の倫理学的根拠を、これを開発した者の責任として、はっきりさせておきたい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 「心のノート」で育った子どもたち〜「指導要録・通知表」に、どう記入するか〜
  • 座談会・「心のノート」は、子どもの道徳的成長に、どう役立つか
書誌
道徳教育 臨時増刊 2003年5月号
著者
清水 保徳・金井 肇・立石 喜男・谷合 明雄・佐野 友隆・佐瀬 一生
ジャンル
道徳
本文抜粋
■「心のノート」が来るらしい……届いた■ (清 水) 本日はどうぞよろしくお願いいたします。 時間がたってしまいましたが、「心のノート」が配られたことで、現場サイドでいろいろな波紋があったと思います…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全31ページ (310ポイント)
  • 特集 新しい発想で新しい道徳授業を
  • 私たちの目指す新しい道徳授業/新教育課程全面実施に向けて
  • 【構造化方式の道徳授業】人間にかかわって価値の自覚を知る
書誌
道徳教育 2000年5月号
著者
金井 肇
ジャンル
道徳
本文抜粋
構造化方式は筆者が開発したもので、一九八四年の「中学校道徳教育の基本的課題」(明治図書)によって形づくられはじめ、一九九六年(『道徳授業の基本構造理論』(明治図書)によって一応の完成を見た道徳授業論で…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 道徳教育の展望 (第2回)
  • 「特別の教科 道徳」改訂の基本方針と改訂の要点
書誌
道徳教育 2024年5月号
著者
堀田 竜次
ジャンル
道徳
本文抜粋
はじめに 本号では,4月号の改訂の経緯に続いて,改訂の基本方針と改訂の要点(小学校)について論じていきたい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 新・道徳授業論― 令和を生きる子どもと道徳科の新構想・具体化 (第2回)
  • 「主体的な学び」を「主体的な生き方」につなげる
書誌
道徳教育 2024年5月号
著者
永田 繁雄
ジャンル
道徳
本文抜粋
「主体的」という言葉には,私たちを惹きつけるとてもよい響きがある。 「子どもの主体的な学びを育てる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 先生,新卒の私に道徳授業のつくり方を教えてください (第2回)
  • 読み物教材は,どんな視点で読めばよいのですか?
書誌
道徳教育 2024年5月号
著者
小野 勇一
ジャンル
道徳
本文抜粋
あかね先生:徳有あかねです。今月もよろしくお願いします。 先日,先輩の先生に授業を見て頂きました。たくさんのご助言を頂きましたが,最後に「読み物教材の読み方が甘いね」と言われました…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ