関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 子供の“自然観・科学観”ゆさぶる仕掛け30
  • 科学史に学ぶ“自然観・科学観”の落とし穴
  • 「サルはバナナが大好き!?」
書誌
楽しい理科授業 2008年1月号
著者
小田 泰史
ジャンル
理科
本文抜粋
1.サルの好物 イヌやネコほどではないにしても,サルはなじみ深い動物です.ところで,サルの食べ物として何を思い浮かべるでしょう.このことを尋ねると,多くの人は,バナナを思い浮かべるようです.私も,(財…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子供の“自然観・科学観”ゆさぶる仕掛け30
  • “エセ科学ネタ”で子どもの“自然観・科学観”をゆさぶる!―“論破・打破”の仕掛けはこれだ―
  • フロンティアを感じる授業
書誌
楽しい理科授業 2008年1月号
著者
坪本 吉史
ジャンル
理科
本文抜粋
なぜ,非常識な“エセ科学”を信じ込む人が少なくないのだろうか.科学的な知識がないためなら,正しい科学的知識を習得できるようにすればよい.ところが,話はそう簡単ではない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子供の“自然観・科学観”ゆさぶる仕掛け30
  • “エセ科学ネタ”で子どもの“自然観・科学観”をゆさぶる!―“論破・打破”の仕掛けはこれだ―
  • 科学的な疑いの目を持たせる
書誌
楽しい理科授業 2008年1月号
著者
木色 泰樹
ジャンル
理科
本文抜粋
「まさか……」という現象に出会った時に,その現象をまずは「疑う」ことを子ども達に教えなくてはならない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子供の“自然観・科学観”ゆさぶる仕掛け30
  • “エセ科学ネタ”で子どもの“自然観・科学観”をゆさぶる!―“論破・打破”の仕掛けはこれだ―
  • 納豆を一日2パック食べれば,他に何もしなくても痩せる!?
書誌
楽しい理科授業 2008年1月号
著者
内山 裕之
ジャンル
理科
本文抜粋
1.はじめに 2007年1月7日の「発掘!あるある大事典2」のテーマ「納豆を食べるだけで痩せる」という話を信じた人は多かっただろう.放映直後,ある女子生徒が「先生,毎日納豆を2パック食べれば,痩せるん…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子供の“自然観・科学観”ゆさぶる仕掛け30
  • 必ず遭遇? “素朴自然観・誤認識科学観”の典型例
  • 見ているからこそ,思いこむ
書誌
楽しい理科授業 2008年1月号
著者
有動 英一郎
ジャンル
理科
本文抜粋
私がこれまでに体験してきた,子どもたちの「思い込み」による誤認科学観を示す. 1.チューリップには種はない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子供の“自然観・科学観”ゆさぶる仕掛け30
  • 必ず遭遇? “素朴自然観・誤認識科学観”の典型例
  • オタマジャクシは何の子?
書誌
楽しい理科授業 2008年1月号
著者
金川 秀人
ジャンル
理科
本文抜粋
1.オタマジャクシはオタマジャクシの子 「オタマジャクシどこいったの?」 田植えのときに見つけたオタマジャクシが見あたらないと探す子がいました.稲刈りに行ったときの話です…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子供の“自然観・科学観”ゆさぶる仕掛け30
  • 必ず遭遇? “素朴自然観・誤認識科学観”の典型例
  • 「ゆげ」=「気体」=「水蒸気」?
書誌
楽しい理科授業 2008年1月号
著者
薄 伸也
ジャンル
理科
本文抜粋
先日,とある研修会で,中学1年生約40名を対象に物が燃えることについての実験を行なった.「水蒸気で物を燃やすことができる」という実験をやっていた時,フラスコの口から出ている湯気を指差して,「ここに見え…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子供の“自然観・科学観”ゆさぶる仕掛け30
  • 必ず遭遇? “素朴自然観・誤認識科学観”の典型例
  • 「観察」しても正しい自然観の確立は?
書誌
楽しい理科授業 2008年1月号
著者
松島 正弘
ジャンル
理科
本文抜粋
1.じゃがいもの成長を観察する じゃがいもは,種芋から伸びた地下茎の先に,じゃがいもの子どもを増やしていく…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 理系の言語力・表現力を鍛えるヒント
  • “この単元”で言語力を鍛える導入時のAが終了時にBに変る指導
  • 中1分野単元「身のまわりの物質」=導入時の言語と終了時の言語
書誌
楽しい理科授業 2008年11月号
著者
田中 克彦
ジャンル
理科
本文抜粋
1.仮説の立てられる実験で探究心をくすぐる 石灰水は,二酸化炭素があるかを調べる試薬である.「石灰水に通してみよう」という指示があれば,二酸化炭素が発生すると分かってしまう.結論が見えているのに実験を…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 1年間のまとめ「楽しい学習イベント」24
  • 1年間のまとめ確認の“面白ミニテスト”
  • 中学1分野
書誌
楽しい理科授業 2007年3月号
著者
田中 克彦
ジャンル
理科
本文抜粋
課 次の問いに答えましょう. 敢 コップのように,形に着目したものを何といいますか.( ) 柑 コップをつくっている材料に着目したものを何といいますか.(…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業の診断・評価―改善に役立つモノサシ
  • “3学期教材”で考える授業診断・評価のモノサシ
  • 中学2分野/「中学3年・宇宙と地球の学習」で考える授業診断・評価のモノサシ
書誌
楽しい理科授業 2007年2月号
著者
田中 克彦
ジャンル
理科
本文抜粋
1.宇宙の学習の難しさを解消するモデル 宇宙空間の概念を,平面図に置き換えて考えることは,生徒たちにとって困難である.そのため,地球を宇宙から見た模式図の中で,日本の明け方,昼,夕方を判断したり,星座…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “先生って上手”といわせる板書力UP術
  • 知ってると知らないは大違い?! 板書力UPのヒント
  • 印象に残る“板書キーワード”の法則
書誌
楽しい理科授業 2006年11月号
著者
田中 克彦
ジャンル
理科
本文抜粋
1.“キーワード”を板書する位置 下の図の黒板に,“キーワード”を板書する.どこに書くのが一番よいのか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 新しい授業つくる“指導案モデル”大集合
  • 授業がイメージ出来る指導案の書き方=よい例・ダメな例
  • 導入の言葉=よい例・ダメな例
書誌
楽しい理科授業 2006年5月号
著者
田中 克彦
ジャンル
理科
本文抜粋
1.理科の導入とは 理科の指導案の中には,「前時の確認をする」といった,おさらいが導入に書かれているものが多い.しかし,これだけでは,生徒たちはその後の展開にワクワク・ドキドキしない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業活性化!年間計画のマネジメント
  • 今から準備しておきたい絶対お薦めスポット
  • 絶対お薦め観察/実験器具
書誌
楽しい理科授業 2004年11月号
著者
田中 克彦
ジャンル
理科
本文抜粋
1.OHPに代わる教材提示装置 理科室の教壇で演示実験をすると,前の生徒には感動が伝わるが,後ろの生徒には伝わらないことがよくある…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業技量―腕が上がる自己診断の方法
  • 授業技量―腕を知りステップアップを図るために
  • 発問/指示―自己診断&腕を上げるポイント
書誌
楽しい理科授業 2004年10月号
著者
田中 克彦
ジャンル
理科
本文抜粋
1.初めの15秒に何と言って始めるか TOSS授業技量検定のD表に評価項目が5つあり,初めに次のことが挙げられている…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 観察学習の技能―基礎基本&感動ネタ24選
  • 教科書プラスワンの観察ネタ一覧
  • 中学1分野
書誌
楽しい理科授業 2004年6月号
著者
田中 克彦
ジャンル
理科
本文抜粋
1.はじめに 手にした書籍やインターネットのホームページに,『授業で使えそうだなあ』と思うネタを見つけることがある.しかし,それらに対して何の手立てもしなければ,授業で使いたい時に使えず,結局活用でき…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 理科のプライドかけた“科学立国への道”
  • <今更ながら言わせてもらおう!>科学立国に思いを馳せる→新指導要領のここが不満
  • 新指導要領に対応した環境整備を!
書誌
楽しい理科授業 2010年3月号
著者
荘司 隆一
ジャンル
理科
本文抜粋
飲食店などで注文した品がなかなか出てこないときに,「刺身盛り合わせ遅いね〜」「今,釣っているところらしいよ〜」.昔からよくある冗談話である.現実にあり得ない話なので,冗談話になるのだが………
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ