関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • <コピーしてすぐ使える>エピソード記憶でしっかり定着の“この重要概念”
  • 中学1分野/ニュートリノ天体学の新しい研究分野を開拓した小柴昌俊博士―天文物理学―
書誌
楽しい理科授業 2006年3月号
著者
佐々木 清
ジャンル
理科
本文抜粋
1.小柴昌俊さんって誰?=生徒の認知度 「科学技術と人間」の単元を終えたとき,2002年ノーベル物理学賞に輝いた小柴昌俊博士に対する生徒の認知度を調査してみた…
対象
中学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • <コピーしてすぐ使える>エピソード記憶でしっかり定着の“この重要概念”
  • 中学1分野/時間と空間の常識を疑い発想の転換をしたアルバート・アインシュタイン―相対性理論―
書誌
楽しい理科授業 2006年2月号
著者
佐々木 清
ジャンル
理科
本文抜粋
1.アインシュタイン?=生徒の認知度 「科学技術と人間」の単元を終えたときに,次のような質問をして,生徒達のアインシュタインに対する認知度を調査してみた…
対象
中学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • <コピーしてすぐ使える>エピソード記憶でしっかり定着の“この重要概念”
  • 中学1分野/「原子説の父」と呼ばれているジョン・ドルトン―定比例の規則性―
書誌
楽しい理科授業 2005年10月号
著者
佐々木 清
ジャンル
理科
本文抜粋
1.物質は何からできているか=生徒の素朴概念 「化学変化と原子・分子」の単元に入る前に,次の質問を通して生徒たちの素朴概念を調査した…
対象
中学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • <コピーしてすぐ使える>エピソード記憶でしっかり定着の“この重要概念”
  • 中学1分野/アリストテレス的な力学観を克服したガリレオ・ガリレイ―運動の規則性―
書誌
楽しい理科授業 2005年4月号
著者
佐々木 清
ジャンル
理科
本文抜粋
1.アリストテレス的な力学観=生徒の 素朴概念 「運動と力」の単元に入る前に,次の質問 を通して生徒たちの素朴概念を調査した…
対象
中学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • <コピーしてすぐ使える>エピソード記憶でしっかり定着の“この重要概念”
  • 中学2分野/金星〜不思議な地球の兄弟〜
書誌
楽しい理科授業 2006年2月号
著者
加藤 一義
ジャンル
理科
本文抜粋
1年の中で最も寒い時期になりました.明け方となると気温が下がり,ベッドから出たくない気持ちになりますね.そんな朝焼けの東空に明るく輝いている星が金星です…
対象
中学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • <コピーしてすぐ使える>エピソード記憶でしっかり定着の“この重要概念”
  • 中学2分野/白鳥の首をもったフラスコ
書誌
楽しい理科授業 2005年5月号
著者
齋藤 勝樹
ジャンル
理科
本文抜粋
食物を放置しておくと腐るのは微生物の仕業です.我々の身のまわりには,目に見えないとても小さな細菌類や,カビ等の胞子がたくさん存在します.石鹸で手を洗った後でも手のひらには細菌類が残っているのです.それ…
対象
中学3年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • “理科って面白い”を実感させる授業の工夫 (第12回)
  • 月の満ち欠けモデルを製作して観測し,天体事象の面白さを探る
書誌
楽しい理科授業 2008年3月号
著者
佐々木 清
ジャンル
理科
本文抜粋
1.理科を面白くする授業の秘訣−その12 @ものづくりができる十分な時間の確保 A月の満ち欠け観測モデルのものづくり…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • “理科って面白い”を実感させる授業の工夫 (第11回)
  • 地域を流れる河川の水質データを活用して,地域の自然環境を探る
書誌
楽しい理科授業 2008年2月号
著者
佐々木 清
ジャンル
理科
本文抜粋
1.理科を面白くする授業の秘訣−その11 @ 十分に環境調査できる時間の保障 A 地域環境データを活用した探究学習…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • “理科って面白い”を実感させる授業の工夫 (第10回)
  • 冬休みを利用して地域の水族館を見学し,海洋の広さと生命を感じ取る
書誌
楽しい理科授業 2008年1月号
著者
佐々木 清
ジャンル
理科
本文抜粋
1.理科を面白くする授業の秘訣−その10  @ 冬休みを利用しての水族館の見学 A 水生生物との触れ合いと感動体験…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • “理科って面白い”を実感させる授業の工夫 (第9回)
  • 生徒にとって学習する喜びが実感できる素朴概念調査法を通して
書誌
楽しい理科授業 2007年12月号
著者
佐々木 清
ジャンル
理科
本文抜粋
1.理科を面白くする授業の秘訣−その9 @ 十分に探究活動ができる時間の確保 A 学習前後の素朴概念調査法の実施…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • “理科って面白い”を実感させる授業の工夫 (第8回)
  • モデルの操作活動を通して,星座の年周運動を考察する
書誌
楽しい理科授業 2007年11月号
著者
佐々木 清
ジャンル
理科
本文抜粋
1.理科を面白くする授業の秘訣−その8 @ 十分に考察できる時間の保障 A モデル操作実験を繰り返す探究学習…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • “理科って面白い”を実感させる授業の工夫 (第7回)
  • レジ式パフォーマンステストで確実に身に付く基礎操作
書誌
楽しい理科授業 2007年10月号
著者
佐々木 清
ジャンル
理科
本文抜粋
1.理科を面白くする授業の秘訣−その7 @ 効率的に基礎操作をトレーニング A レジ式パフォーマンステストの実施…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • “理科って面白い”を実感させる授業の工夫 (第6回)
  • 授業のアンケートを通して,自分の学ぶ意欲の変容を実感する
書誌
楽しい理科授業 2007年9月号
著者
佐々木 清
ジャンル
理科
本文抜粋
1.理科を面白くする授業の秘訣−その6 @ 十分に探究活動できる時間の確保 A 学習態度と授業スタイルアンケート…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • “理科って面白い”を実感させる授業の工夫 (第5回)
  • 夏休みを利用して地域の科学館を見学し,先端の科学技術に触れ合う
書誌
楽しい理科授業 2007年8月号
著者
佐々木 清
ジャンル
理科
本文抜粋
1.理科を面白くする授業の秘訣−その5 @夏休みを利用して科学館の見学 A先端科学技術との触れ合いと感動体験…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • “理科って面白い”を実感させる授業の工夫 (第4回)
  • 地域を流れる河川の水質調査を通して,地域の自然環境を調べる
書誌
楽しい理科授業 2007年7月号
著者
佐々木 清
ジャンル
理科
本文抜粋
1.理科を面白くする授業の秘訣−その4 @ 十分に環境調査できる時間の確保 A 地域を流れる河川の水質変化の探究…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • “理科って面白い”を実感させる授業の工夫 (第3回)
  • ITを活用してリアルタイムに運動の様子を分析する実験
書誌
楽しい理科授業 2007年6月号
著者
佐々木 清
ジャンル
理科
本文抜粋
1.理科を面白くする授業の秘訣−その3 @ 十分に実験できる時間の保障 A リアルタイムで分析できるIT活用…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • “理科って面白い”を実感させる授業の工夫 (第2回)
  • 実物の器官の観察・解剖を通して,感動体験に支えられた探究活動
書誌
楽しい理科授業 2007年5月号
著者
佐々木 清
ジャンル
理科
本文抜粋
1.理科を面白くする授業の秘訣−その2 @ 十分な観察・解剖の時間の保障 A 実物の観察・解剖による感動体験…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • “理科って面白い”を実感させる授業の工夫 (第1回)
  • 在来種・雑種・外来種タンポポの調査地域の自然率を調べる
書誌
楽しい理科授業 2007年4月号
著者
佐々木 清
ジャンル
理科
本文抜粋
1.理科を面白くする授業の秘訣−その1 生徒たちが,真剣に観察・実験に没頭し,科学の面白さを実感しながら探究し続け,さらに科学的な資質・能力を高めるためには,どんな秘訣があるだろうか.最も大切にしてい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新指導要領“習得・活用・探究”の授業像
  • 新指導要領の理科授業=“習得・活用・探究”から考える
  • 中1分野「水溶液」で考える“習得・活用・探究”
書誌
楽しい理科授業 2008年9月号
著者
佐々木 清
ジャンル
理科
本文抜粋
1.“習得・活用・探究”の理科授業構想 中学校学習指導要領では,授業の中でどんな内容を教えていくかという指導内容は明確になっているものの,授業の中でどんな科学的な力を身に付けていくかという「探究の過程…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “理科離れ”への戦後の歩み・犯人は何か!
  • “理科離れ”に陥った問題点はどこか
  • 実践研究の方法に問題はなかったか
書誌
楽しい理科授業 2006年10月号
著者
佐々木 清
ジャンル
理科
本文抜粋
1.理科の実践研究をふり返って “理科離れ”と言われて久しくなる.そんな中,現場の先生方は,子ども達のために,日夜授業研究に力を注いでいる.子ども達の実態を把握し,観察・実験を中心とした探究的な指導過…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ