関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 つまずき撃退!図形の証明指導コンプリートガイド
  • 3 問題別 つまずきの原因分析とピンポイント指導ガイド
  • 8 三角形と比
書誌
数学教育 2018年10月号
著者
荊木 聡
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
問題 右の△ABCで,∠Aの二等分線と辺BCとの交点をDとする。 AB:AC=BD:CD であることを証明しなさい…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 つまずき撃退!図形の証明指導コンプリートガイド
  • 3 問題別 つまずきの原因分析とピンポイント指導ガイド
  • 11 円周角の定理の逆
書誌
数学教育 2018年10月号
著者
中村 由香里
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
問題 図のように,線分ABを直径とする円Oの周上に2点P,Qをとり,直線AQ,PBの交点をR,直線AP,QBの交点をSとする。このとき,4点P,Q,R,Sは1つの円周上にあることを証明しなさい…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 つまずき撃退!図形の証明指導コンプリートガイド
  • 3 問題別 つまずきの原因分析とピンポイント指導ガイド
  • 12 円の接線(四角形)
書誌
数学教育 2018年10月号
著者
中村 由香里
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
問題 図のように,四角形ABCDは,4つの辺上の点P,Q,R,Sで円Oに接している。 このとき,AB+CD=AD+BCであることを証明しなさい…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 つまずき撃退!図形の証明指導コンプリートガイド
  • 3 問題別 つまずきの原因分析とピンポイント指導ガイド
  • 13 円と相似@
書誌
数学教育 2018年10月号
著者
須江 直喜
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
問題 右の図のように,直線ABと直線CDが円の外部の点Pで交わっています。 このときも,PA:PD=PC:PBという関係が成り立つことを証明しなさい…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 つまずき撃退!図形の証明指導コンプリートガイド
  • 3 問題別 つまずきの原因分析とピンポイント指導ガイド
  • 14 円と相似A
書誌
数学教育 2018年10月号
著者
須江 直喜
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
問題 3点A,B,Cは円Oの周上の点で,2点M,Nは弦AB,BCのそれぞれ中点です。また,2点M,Nを通る直線とABとBCの交点をそれぞれP,Qとします。ただし,点Aは弦BCより上にあるものとします…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 新傾向から切実なつまずきまで高校入試に負けない数学力をこう育てる!
  • 1 問題の長文化,複雑化への対応―読解力を高める指導の工夫
  • 図形の証明問題
書誌
数学教育 2019年2月号
著者
渡部 智和
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
正三角形の性質(2年)  1.問題 △ABCは正三角形である。このとき,辺BCとACの上にBD=CEとなる点D,Eをとる。さらにBとE,AとDを結び,交点をFとする。このとき,∠AFE=60°となるこ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 絶対使ってみたくなる! 生徒をアクティブにする授業づくりの技27
  • 習熟・定着
  • 26 重要事項・用語を確実に定着させる技
書誌
数学教育 2017年9月号
著者
渡部 智和
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
重要事項・用語を確実に定着させるには,教え込むのではなく,学習者の気付きを促すことが重要である。これらの技は単独で活用するのではなく,単元や指導計画全体に意図的に用いることが重要である…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 パフォーマンス課題とルーブリックでみるアクティブ・ラーニングの学習評価
  • 5 パフォーマンス評価の視点を取り入れた「定期テスト問題」の具体例
  • 1年
書誌
数学教育 2016年10月号
著者
渡部 智和
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 2学期末テスト問題の具体例 (1)問題 「体育館の長イスに,生徒が1脚につき4人ずつ座れば,20人が座れなくなる。また,1脚につき5人ずつ座れば,最後の長イスには4人座り,長イスは6脚余る。生徒の…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 板書構想で見る言語活動のデザイン
  • 1 板書構想で見る言語活動のデザイン
  • 3年/平方根
  • 対比を通して平方根の特徴を見いだそう!
書誌
数学教育 2016年6月号
著者
渡部 智和
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 言語活動のポイント ・数の拡張が行われた既習の場面を振り返らせる。 ・2の平方根を調べる方法を仲間と検討させる…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 つまずきのポイントを押さえた数式の活用題指導
  • 2 定期テストで使える数式の活用問題例と作問のポイント
  • 3年(多項式,平方根,二次方程式)
書誌
数学教育 2015年6月号
著者
渡部 智和
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 多項式 (1)問題例 太郎君と花子さんは,xの二次式x2+ax+bが(x+c)(x+d)の形(ただし,c,dは自然数とする)に因数分解できるかどうかを調べています。2人の会話文を読んで,次の問いに…
対象
中学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 思考を活性化させるワークシートの工夫
  • 3 生徒の思考を活性化させるためのワークシートの工夫
  • @多様な考えを引き出すための工夫
書誌
数学教育 2014年11月号
著者
渡部 智和
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 類推を促すワークシートにしよう 実践例1 正の数・負の数の減法 (1)授業のねらい 正の数・負の数の減法の仕組みについて,図と式を関連付けて式の意味を読み取ることを通して,減法の仕組みを説明するこ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 板書×ノート指導の工夫で授業が変わる!
  • 2 技能,イメージ力アップに直結する板書とノート指導の工夫
  • (1)図形の作図
  • A図形の移動
書誌
数学教育 2014年7月号
著者
渡部 智和
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 場合を尽くして個人差に対応する指導(ノート) ノートには,板書を写す他に自分の考えや仲間の考えを書かせる。図形の学習では図をかき終えるまでの間に個人差が生じやすい。コンパスを使ったり,定規を使った…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 長文にも負けない! 問題を読み解く力を育てる
  • 2 全国学力調査B問題の分析に基づくタイプ別・問題を読み解く力を育てる具体策
  • @「手順や方針の説明」の読解(1)
  • 平成25年度[4]
書誌
数学教育 2014年1月号
著者
渡部 智和
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 問題の分析 平成25年度のB問題4を取り上げる。この問題の趣旨は解説資料によれば,次の2点である…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 “手で考える”図形の授業
  • G立体図形と見取図,展開図を関連付けた問題解決
  • 1年 見取図と展開図
書誌
数学教育 2013年9月号
著者
渡部 智和
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 教材について 立体図形の分析方法は,大きく次の2つである。 (1)見取図―展開図―投影図 立体図形の外面的特徴(点・線・面の関係)を明らかにする…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 効果抜群! 中1ギャップ予防プログラム
  • 1 生徒の学習履歴を踏まえた中1内容導入のアイデア
  • F図形の移動
  • 平面図形
書誌
数学教育 2013年3月号
著者
渡部 智和
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 ギャップの所在 小学6年では,1つの図形についての対称性を学習している。それに対して,中学1年では図形を移動の見方からとらえ,図形と図形の間の関係として対称性を学習する。改めて対称な図形を学び直す…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 効果抜群! 中1ギャップ予防プログラム
  • 1 生徒の学習履歴を踏まえた中1内容導入のアイデア
  • G作図
  • 平面図形
書誌
数学教育 2013年3月号
著者
渡部 智和
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 ギャップの所在と指導改善の方向 「基本の作図」の指導改善を図るために,全国学力調査問題を分析する…
対象
中学1年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 性質を“見いだし,発展させる”数学的活動づくり
  • 2 研究授業もこれでバッチリ! 生徒が見いだし,発展させる活動を入れた1時間の指導案
  • (2)数や図形の性質を見いだし,発展させる活動を入れた1時間の指導案(2年)
  • @文字式の利用(偶数と奇数)
書誌
数学教育 2012年11月号
著者
渡部 智和
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 本時のねらい 偶数と奇数の和の性質を見いだし,証明を記述することができる。 2 展開例 時間 教師の働きかけ 生徒の学習活動…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 性質を“見いだし,発展させる”数学的活動づくり
  • 2 研究授業もこれでバッチリ! 生徒が見いだし,発展させる活動を入れた1時間の指導案
  • (2)数や図形の性質を見いだし,発展させる活動を入れた1時間の指導案(2年)
  • A文字式の利用(2けたの数)
書誌
数学教育 2012年11月号
著者
渡部 智和
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 本時のねらい 2位数の自然数の和や差の性質を見いだし,証明することができる。 2 展開例 時間 教師の働きかけ 生徒の学習活動…
対象
中学2年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 定着の悪い学習用語=内容理解を促す指導のアイデア
  • (6)変数と定数
書誌
数学教育 2012年6月号
著者
渡部 智和
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 この学習用語にかかわる内容理解の難しさ 本稿では,主として「変数」について述べる。内容理解の難しさは次の3点で生じていると考える…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 レディネステスト=つまずき予防の120%活用法
  • 1 「レディネステスト」120%活用するためのチェックポイント
  • D既習事項の定着に大きな不安のある生徒への手だてをどうするか
書誌
数学教育 2012年5月号
著者
渡部 智和
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 既習事項の定着に大きな不安のある生徒への手だてを考える際,次の2点が前提となる。 (1)既習事項が定着しない理由が子どもによって異なること…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ