関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 小特集 ポイントはここだ! 新年度授業スタートまでのTo Doリスト
  • @新教科書の研究
書誌
数学教育 2016年3月号
著者
大谷 一
ジャンル
算数・数学
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 小特集 ポイントはここだ! 新年度授業スタートまでのTo Doリスト
  • A副教材の選定
書誌
数学教育 2016年3月号
著者
近藤 肖匡
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
ポイントはここだ! 1 生徒の負担に配慮する 2 生徒に付けたい力は何かを考える 1 生徒の負担に配慮する…
対象
中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小特集 ポイントはここだ! 新年度授業スタートまでのTo Doリスト
  • B備品や教具の準備・購入計画
書誌
数学教育 2016年3月号
著者
近藤 肖匡
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
ポイントはここだ! 1 教具の規格をそろえる 2 限られた予算を有効に活用する 3 他教科の教具を活用する…
対象
中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小特集 ポイントはここだ! 新年度授業スタートまでのTo Doリスト
  • C少人数指導に向けての準備
書誌
数学教育 2016年3月号
著者
永井 信一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
ポイントはここだ! 1 少人数指導のための共通理解とガイダンス 2 指導方法・指導体制の検討 3 教員間の連携…
対象
中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 小特集 ポイントはここだ! 新年度授業スタートまでのTo Doリスト
  • D年間指導計画の検討・作成
書誌
数学教育 2016年3月号
著者
松尾 賢宏
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
ポイントはここだ! 1 PDCAサイクルを意識して,日々の授業の構成を考える 2 生徒のつまずきに対応する,単元ごとの計画を検討・作成する…
対象
中学校
種別
小特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 小特集 ポイントはここだ! 新年度授業スタートまでのTo Doリスト
  • E“中1ギャップ”対策
書誌
数学教育 2016年3月号
著者
川上 公一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
ポイントはここだ! 1 算数の教科書を読み込み,小学校の授業を参観する(3月まで) 2 生徒個々の状況を把握し,指導体制や計画を整える(授業開始まで…
対象
中学校
種別
小特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 小特集 学年末テスト問題の具体例と作問のポイント
  • 中学校数学を振り返るおもしろ問題の具体例と作問のポイント(3年)
書誌
数学教育 2015年2月号
著者
大谷 一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 円柱の側面を移動する母線 (1)問題 右の図のように半径OAが6p,高さが6pの円柱があります…
対象
中学3年
種別
小特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 小特集 1学期末テスト―数学的な表現力を診る問題と出題のポイント
  • 1年
書誌
数学教育 2013年6月号
著者
大谷 一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1年の1学期末テストにおいて「数学的な表現力」を診る問題について考えていきたい。 数学的な表現としては,図,式,表,グラフなどがあげられるが,数学的な表現力とは,それらを有効に利用しながら,数学の学習…
対象
中学1年
種別
小特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 小特集 1学期末テスト―問題の具体例と作問のポイント
  • 1年
書誌
数学教育 2010年7月号
著者
大谷 一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 はじめに 定期テストを,評価・評定のためだけの資料と認識している生徒や保護者もいるのではないかと思います。また,数学は定期テストを実施する科目の中でも,テスト結果が成績に直結すると思われていて,生…
対象
中学1年
種別
小特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 定期テスト問題作成の落とし穴 (第12回)
  • 誤答を追究する
書誌
数学教育 2016年3月号
著者
大谷 一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 誤答の追究の重要性 指導方法の改善について検討をするときに,「誤答の追究」を研究の1つの切り口としてあげることができる…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 定期テスト問題作成の落とし穴 (第11回)
  • 難易度の偏りについて配慮する
書誌
数学教育 2016年2月号
著者
大谷 一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
「うちの学校の生徒は数学が得意な子が多いから,今回の定期テストは満点が出ないように難しい問題にした」とか,「数学が苦手な生徒が多いから,全体的に簡単な問題にした」などという会話を職員室で耳にすることが…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 定期テスト問題作成の落とし穴 (第10回)
  • 教師からのメッセージが伝わらない出題
書誌
数学教育 2016年1月号
著者
大谷 一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 定期テストの重要性 入学試験や検定試験は,公正・公平に,できるだけ偏りなく広い範囲から,試験の求める適切な難易度に設定し,しかも,難易度に適切な幅をもたせて受験者が身に付けている力の違いを確かめる…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 定期テスト問題作成の落とし穴 (第9回)
  • 「繋がり」を意識した出題
書誌
数学教育 2015年12月号
著者
大谷 一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 「繋がり」を意識した指導 現行学習指導要領では,「繋がり」というキーワードを意識して指導することが大切であると私はとらえている。どのような「繋がり」を意識しているかと言うと,次のようなものがある…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 定期テスト問題作成の落とし穴 (第8回)
  • 領域だけを意識した出題にしないB
書誌
数学教育 2015年11月号
著者
大谷 一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 類推する力を育成する意義 「数学は応用力がないと問題が解けない」と言う人が多い。抽象的な表現で不明確ではあるが,この応用力と表現している力は,数学の授業で大切に育成している力の1つであると考えてい…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 定期テスト問題作成の落とし穴 (第7回)
  • 領域だけを意識した出題にしないA
書誌
数学教育 2015年10月号
著者
大谷 一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
定期テストは,どうしても出題領域を意識して作成してしまうことが多いと思うが,帰納や演繹に代表される論理的思考力や表現力を確かめるという視点ももって,問題作成にあたりたい…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 定期テスト問題作成の落とし穴 (第6回)
  • 領域だけを意識した出題にしない@
書誌
数学教育 2015年9月号
著者
大谷 一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 論理的推論の重要性 「生徒が社会に出たときに,数学を学習したことが何に役立つか?」と問われたら,私は「論理的に思考したり他者に説明したりする力を身に付けたことが最も役に立つ」と答える…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 定期テスト問題作成の落とし穴 (第5回)
  • 初見問題の出題についての留意事項
書誌
数学教育 2015年8月号
著者
大谷 一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 初見問題の重要性 数学は帰納や演繹に代表されるような,論理的推論や思考力を生徒に最も身に付けさせることができる教科である。このような力を生徒がどのくらい身に付けているのかを確認するには,過去に問題…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 定期テスト問題作成の落とし穴 (第4回)
  • 採点基準が明確でない問題A
書誌
数学教育 2015年7月号
著者
大谷 一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 記述形式の採点基準の具体 前号の「記述内容が限定的な問題」に引き続き,「記述内容に幅がある問題」の採点基準の具体について,1年「方程式」の「ディオファントスの一生」という問題を例に,考えを深めてい…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 定期テスト問題作成の落とし穴 (第3回)
  • 採点基準が明確でない問題@
書誌
数学教育 2015年6月号
著者
大谷 一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 記述形式の出題の留意事項 記述形式の出題は,生徒の思考プロセスや文章で表現する力を確認したいときには,大変有効な出題形式となる…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 定期テスト問題作成の落とし穴 (第2回)
  • 出題形式のバランスがよい定期テストを作成する
書誌
数学教育 2015年5月号
著者
大谷 一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 バランスがよくない定期テストとは 定期テストは生徒の学習成果を計るものであるが,教師側の視点のみから見て評価資料にするだけではなく,生徒側の視点も大切にして生徒が自己の理解状況を把握し,次の学習に…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 定期テスト問題作成の落とし穴 (第1回)
  • 生徒の力をはぐくむ定期テストを作成するために
書誌
数学教育 2015年4月号
著者
大谷 一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 定期テストの位置付け 「中学3年間の数学の授業で生徒にどのような力を身に付けさせるのか」新入生を担当することになった4月には教師がじっくりと向き合うべき課題である。その答えの中に,その教師の指導観…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ