詳細情報
定期テスト問題作成の落とし穴 (第1回)
生徒の力をはぐくむ定期テストを作成するために
書誌
数学教育
2015年4月号
著者
大谷 一
ジャンル
算数・数学
本文抜粋
1 定期テストの位置付け 「中学3年間の数学の授業で生徒にどのような力を身に付けさせるのか」新入生を担当することになった4月には教師がじっくりと向き合うべき課題である。その答えの中に,その教師の指導観が現れてくる。中学3年間を通して同じ生徒を指導できるのは,生徒にも教師にも幸せなことであるが,そうい…
対象
中学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
定期テスト問題作成の落とし穴 12
誤答を追究する
数学教育 2016年3月号
定期テスト問題作成の落とし穴 11
難易度の偏りについて配慮する
数学教育 2016年2月号
定期テスト問題作成の落とし穴 10
教師からのメッセージが伝わらない出題
数学教育 2016年1月号
定期テスト問題作成の落とし穴 9
「繋がり」を意識した出題
数学教育 2015年12月号
定期テスト問題作成の落とし穴 8
領域だけを意識した出題にしないB
数学教育 2015年11月号
一覧を見る
検索履歴
定期テスト問題作成の落とし穴 1
生徒の力をはぐくむ定期テストを作成するために
数学教育 2015年4月号
一覧を見る