関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 学年別・教科書教材を分析批評のパーツで一工夫[9・10月]
  • 3年
  • 追試をしないと見えない分析批評
書誌
向山型国語教え方教室 2010年10月号
著者
末光 秀昭
ジャンル
国語
全100件(81〜100件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 国語が大好きになる「黄金の3日間」授業メニュー24
  • 学年別・「黄金の3日間」の授業[3・4月]
  • 3年
  • 「○○しい」の授業で国語の授業の楽しさを
書誌
向山型国語教え方教室 2005年4月号
著者
佐々木 伸也
ジャンル
国語
本文抜粋
「黄金の3日間」,この授業で「国語の授業が楽しい」と感じさせたい。 原実践は向山洋一氏であり,本実践は伴一孝氏実践の追試である…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 国語が大好きになる「黄金の3日間」授業メニュー24
  • 学年別・「黄金の3日間」の授業[3・4月]
  • 3年
  • 「巻頭詩」『話す・聞くスキル』『あかねこ漢字スキル』で黄金の3日間を迎える
書誌
向山型国語教え方教室 2005年4月号
著者
平松 孝治郎
ジャンル
国語
本文抜粋
1.「巻頭詩」を使って授業の基本を確立 1日目は,巻頭詩を扱う。基本は,音読と視写だ。いきなり「わかば」の音読を始める…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 優れた授業者への道vs模擬授業の仕掛け方
  • 学年別・子どもの学力を定着させる学年末の授業〔1・2月〕
  • 3年
  • 向山型説明文指導法は子どもに確かな学力を保障
書誌
向山型国語教え方教室 2005年2月号
著者
杉本 任士
ジャンル
国語
本文抜粋
3年生最後の説明文「くらしと絵文字」(教育出版)を向山型で授業した。 発問1 問いの段落はどれですか…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 優れた授業者への道vs模擬授業の仕掛け方
  • 学年別・子どもの学力を定着させる学年末の授業〔1・2月〕
  • 3年
  • 主語と述語がわかる授業
書誌
向山型国語教え方教室 2005年2月号
著者
猿渡 功
ジャンル
国語
本文抜粋
1.主語と述語が分かる授業 学年末だからこそ「1時間でやることがシンプルで,作業があって,全員が分かった!できた!」と言える授業がいい…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 書けない子がいなくなる“向山型作文ワーク”指導
  • 学年別“向山型作文ワーク”指導〔11・12月〕
  • 3年
  • 説明不要,読み・書き込むだけで「書き出し」が激変する作文ワーク
書誌
向山型国語教え方教室 2004年12月号
著者
平田 純也
ジャンル
国語
本文抜粋
日頃の日記では,ほんの数行,出来事だけを書いていた子。その書き出しが激変した。ワークを読み,書き込ませただけである…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 書けない子がいなくなる“向山型作文ワーク”指導
  • 学年別“向山型作文ワーク”指導〔11・12月〕
  • 3年
  • 絵があるから書きやすい,書くのが苦手な子がニコニコして書き上げた!!
書誌
向山型国語教え方教室 2004年12月号
著者
平田 千晶
ジャンル
国語
本文抜粋
「ひゅうーひゅうー。」ぼうしがとんでいってしまいました。ぼくは「あ,ぼうしまって。」と言いました。ぼうしは,どんどんとんで遠くに行ってしまいました…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 脳科学で向山型国語スキルを解剖する
  • 学年別・平均点90点を保障する向山型国語の「勉強法」〔9・10月〕
  • 3年
  • 個別評定でかけない子どもも書けるように
書誌
向山型国語教え方教室 2004年10月号
著者
瀬戸山 久美
ジャンル
国語
本文抜粋
単元は,「正確に伝わるように書こう〜言葉でスケッチ〜」(光村図書)である。これを,向山型作文指導で取り組んだ…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 脳科学で向山型国語スキルを解剖する
  • 学年別・平均点90点を保障する向山型国語の「勉強法」〔9・10月〕
  • 3年
  • やる気を引き出し,楽しく繰り返す
書誌
向山型国語教え方教室 2004年10月号
著者
松垣 和年
ジャンル
国語
本文抜粋
1.知識を定着させるためのコツ 知識を定着させるためのコツは二つある。「やる気や興味を持ってやること」と「楽しんでやること」である…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 向山型国語のユースウェア─我流と工夫の総チェック
  • 学年別・向山型国語の授業〔7・8月〕
  • 3年
  • 向山型暗唱指導で我流をチェックする
書誌
向山型国語教え方教室 2004年8月号
著者
松永 直紀
ジャンル
国語
本文抜粋
教材「わたしと小鳥とすずと」を通して,向山型暗唱指導の我流と工夫を述べる。 向山型暗唱指導の流れは,次のとおりである…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 向山型国語のユースウェア─我流と工夫の総チェック
  • 学年別・向山型国語の授業〔7・8月〕
  • 3年
  • 討論バッチリ,逆転現象「三年とうげ」の授業
書誌
向山型国語教え方教室 2004年8月号
著者
武藤 慶治
ジャンル
国語
本文抜粋
本実践はTOSS茨城NEVER井上敬悟氏「三年とうげで討論」(TOSSランドNo.1113132)の修正追試である…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 向山型国語で参観授業を圧倒する
  • 学年別・向山型国語で楽しい授業参観を実現する〔5・6月〕
  • 3年
  • 3つのパーツで組み立てる授業参観
書誌
向山型国語教え方教室 2004年6月号
著者
西岡 美香
ジャンル
国語
本文抜粋
1.漢字スキルははずせない 授業開始とともに,漢字の空書きを始める。前の日の復習だ。できれば最初の2文字くらいは,全員保護者の方を向かせて行う…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 向山型国語で参観授業を圧倒する
  • 学年別・向山型国語で楽しい授業参観を実現する〔5・6月〕
  • 3年
  • 暗唱直写スキルで事実を楽しく示せば,必ず保護者は安心する
書誌
向山型国語教え方教室 2004年6月号
著者
川原 雅樹
ジャンル
国語
本文抜粋
「えっ,こんなすごいことができたんだ!」4月の参観日,保護者がこのように思ってくれたら1年間信頼関係はうまくいく。そのためには暗唱直写スキルを使えばよい…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 発問づくりは教師の格闘技だ!―新学期教材200選
  • 学年別・新学期子どもが熱中する授業[3・4月]
  • 3年
  • 「そっくりそのまま写しなさい」で国語も熱中する
書誌
向山型国語教え方教室 2004年4月号
著者
佐藤 真史
ジャンル
国語
本文抜粋
1.「そっくりそのまま」で熱中! 教材は,光村図書3年(上)とびらの詩「わかば」。初めに教師が音読する。次に一文追い読みをさせる。読めない字がないことを確認して指示を出す…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 発問づくりは教師の格闘技だ!―新学期教材200選
  • 学年別・新学期子どもが熱中する授業[3・4月]
  • 3年
  • 授業開きは音読で
書誌
向山型国語教え方教室 2004年4月号
著者
岩田 貴典
ジャンル
国語
本文抜粋
新年度。子どもたちは学習意欲に満ちている。 「この先生は,どんな授業をしてくれるのだろう」と期待でいっぱいである。「黄金の3日間」にできるだけの仕込みをしておく…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもと斬り結ぶ向山型国語の格闘技
  • 学年別・子どもと斬り結ぶ知的葛藤の授業[1・2月]
  • 3年
  • 頭フル回転で正月気分を吹き飛ばせ
書誌
向山型国語教え方教室 2004年2月号
著者
藤本 敬介
ジャンル
国語
本文抜粋
1.知的な問題を準備する 3学期初日,正月気分がまだ残っている子どもたちの頭を知的葛藤でフル回転させる。知的葛藤を起こすためには,知的な問題であるということが必要条件である…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子どもと斬り結ぶ向山型国語の格闘技
  • 学年別・子どもと斬り結ぶ知的葛藤の授業[1・2月]
  • 3年
  • 授業の原則が子どもとき斬り結ぶ
書誌
向山型国語教え方教室 2004年2月号
著者
賀本 俊教
ジャンル
国語
本文抜粋
2003年8月30日,大阪で「第5回TOSSソロ伴塾」が開かれた。そこで,私はビデオ審査を受けた。飛び込み授業「音読指導」の場面を,伴一孝先生に見ていただいた…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業のパーツにあう“微細技術”の使い方
  • “微細技術”を位置づけた学年別授業[11・12月]
  • 3年
  • 知的な授業の中に仕組む“微細技術”
書誌
向山型国語教え方教室 2003年12月号
著者
小松 和重
ジャンル
国語
本文抜粋
教育出版3年下の「文の組み立て」(pp.18-19)を,五つの“微細技術”に位置づけて指導する。2時間扱いであるが,主語と述語に焦点を当てて,1時間目の指導計画を示す…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業のパーツにあう“微細技術”の使い方
  • “微細技術”を位置づけた学年別授業[11・12月]
  • 3年
  • “微細技術”の宝庫 音読指導のすべて
書誌
向山型国語教え方教室 2003年12月号
著者
福田 綾
ジャンル
国語
本文抜粋
基礎学力を保障するための“微細技術”をもりこんだ「動物とくらす」(光村図書3年下)第1時の授業展開を考えた…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業につくる“高得点型ネットワーク”
  • 学年別・高得点型ネットワークをつくる2学期の授業[9・10月]
  • 3年
  • 「くわしくする言葉」(光村3年)個別評定でどの子にも力をつける
書誌
向山型国語教え方教室 2003年10月号
著者
木村 美左子
ジャンル
国語
本文抜粋
『向山型国語教え方教室』2002年11-12月号「実物ノートと指導のポイント」に,伴一孝氏の「くわしくする言葉」(3年光村)の実践がある。このページには指示・発問は載っていない。そこで,「1.教科書を…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業につくる“高得点型ネットワーク”
  • 学年別・高得点型ネットワークをつくる2学期の授業[9・10月]
  • 3年
  • 新学期の「やる気!」状態に戻す
書誌
向山型国語教え方教室 2003年10月号
著者
田村 治男
ジャンル
国語
本文抜粋
せっかく1学期に確立した音読や漢字,一字読解などの学習システム。どの子も「ていねいさ」を心がけていた…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ