詳細情報
特集 向山型国語のユースウェア─我流と工夫の総チェック
学年別・向山型国語の授業〔7・8月〕
3年
討論バッチリ,逆転現象「三年とうげ」の授業
書誌
向山型国語教え方教室
2004年8月号
著者
武藤 慶治
ジャンル
国語
本文抜粋
本実践はTOSS茨城NEVER井上敬悟氏「三年とうげで討論」(TOSSランドNo.1113132)の修正追試である。 1.本実践のセールスポイント
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
3年
「視点」「話者」のものさしで習得から活用まで授業が成立する。
向山型国語教え方教室 2009年2月号
3年
基本形を教え,基本形を使わせる
向山型国語教え方教室 2009年2月号
学年別・向山型で楽しくできる「話す・聞く」の授業[11・12月]
3年
絵の資料を読むことから始まる
向山型国語教え方教室 2008年12月号
学年別・向山型で楽しくできる「話す・聞く」の授業[11・12月]
3年
話し合いを活性化させる段落的指導
向山型国語教え方教室 2008年12月号
学年別・子どもが熱中する「言語文化」の授業[9・10月]
3年
3年生におすすめ,子どもが熱中する「俳句」の授業
向山型国語教え方教室 2008年10月号
一覧を見る
検索履歴
学年別・向山型国語の授業〔7・8月〕
3年
討論バッチリ,逆転現象「三年とうげ」の授業
向山型国語教え方教室 2004年8月号
“知の総合化”で育つ“新しい学力”づくりの提言
小学校英語学習で育つ新しい学力づくりの提言
総合的学習を創る 2001年10月号
日本の国土的特色を外国人にどう説明するか―私の回答
シーパワー地域に位置する島国日本
社会科教育 2011年12月号
こうして子どもの「大切にする気持ち」「愛する心」を育てる
郷土芸能を通して、「郷土を大切にする気持ち」をはぐくむ
道徳教育 2006年11月号
わが校の自慢
鳴門教育大学学校教育学部附属養護学校
障害児の授業研究 2003年4月号
一覧を見る