詳細情報
特集 優れた授業者への道vs模擬授業の仕掛け方
学年別・子どもの学力を定着させる学年末の授業〔1・2月〕
3年
向山型説明文指導法は子どもに確かな学力を保障
書誌
向山型国語教え方教室
2005年2月号
著者
杉本 任士
ジャンル
国語
本文抜粋
3年生最後の説明文「くらしと絵文字」(教育出版)を向山型で授業した。 発問1 問いの段落はどれですか。 答えは,4段落である。 発問2 問いの文はどれですか…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学年別・「読解力」をつける授業[7・8月]
3年
文章全体の構造を明らかにしながらも言葉の細部にこだわる
向山型国語教え方教室 2005年8月号
3年
「視点」「話者」のものさしで習得から活用まで授業が成立する。
向山型国語教え方教室 2009年2月号
3年
基本形を教え,基本形を使わせる
向山型国語教え方教室 2009年2月号
学年別・向山型で楽しくできる「話す・聞く」の授業[11・12月]
3年
絵の資料を読むことから始まる
向山型国語教え方教室 2008年12月号
学年別・向山型で楽しくできる「話す・聞く」の授業[11・12月]
3年
話し合いを活性化させる段落的指導
向山型国語教え方教室 2008年12月号
一覧を見る
検索履歴
学年別・子どもの学力を定着させる学年末の授業〔1・2月〕
3年
向山型説明文指導法は子どもに確かな学力を保障
向山型国語教え方教室 2005年2月号
発達障害の子ども達もできるようになった教室の事実
障害を理解して指導する/一般化・概念化が苦手な子にどう指導するか
大きな枠組みでとらえさせる
教室ツーウェイ 2009年3月号
共有財産化―次世代に伝えたい向山型体育の授業遺産
向山型水泳指導で子どもが泳げる事実
どの子も泳げるようになる向山型水泳指導システム
楽しい体育の授業 2015年3月号
4 授業最前線 押さえておきたい歴史授業モデル 小学校
[縄文〜弥生時代]記述の先にある解釈・説明・判断する授業
社会科教育 2020年11月号
向山型をめざして!学年別「基本的算数指導事典」 2
2年〈押さえどころと授業の組み立て〉
ひき算の筆算
向山型算数教え方教室 2011年5月号
一覧を見る