詳細情報
特集 授業のパーツにあう“微細技術”の使い方
“微細技術”を位置づけた学年別授業[11・12月]
3年
知的な授業の中に仕組む“微細技術”
書誌
向山型国語教え方教室
2003年12月号
著者
小松 和重
ジャンル
国語
本文抜粋
教育出版3年下の「文の組み立て」(pp.18-19)を,五つの“微細技術”に位置づけて指導する。2時間扱いであるが,主語と述語に焦点を当てて,1時間目の指導計画を示す…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
3年
「視点」「話者」のものさしで習得から活用まで授業が成立する。
向山型国語教え方教室 2009年2月号
3年
基本形を教え,基本形を使わせる
向山型国語教え方教室 2009年2月号
学年別・向山型で楽しくできる「話す・聞く」の授業[11・12月]
3年
絵の資料を読むことから始まる
向山型国語教え方教室 2008年12月号
学年別・向山型で楽しくできる「話す・聞く」の授業[11・12月]
3年
話し合いを活性化させる段落的指導
向山型国語教え方教室 2008年12月号
学年別・子どもが熱中する「言語文化」の授業[9・10月]
3年
3年生におすすめ,子どもが熱中する「俳句」の授業
向山型国語教え方教室 2008年10月号
一覧を見る
検索履歴
“微細技術”を位置づけた学年別授業[11・12月]
3年
知的な授業の中に仕組む“微細技術”
向山型国語教え方教室 2003年12月号
模擬授業中心の校内研修
教師生活二十年目の模擬授業体験で目覚める
教室ツーウェイ 2004年8月号
ポートフォリオ評価の開発―実践にこう役立たせたい
学び手が育つ評価を求めて―短期・中期・長期ポートフォリオのシステム化を中心に
授業研究21 2000年12月号
一覧を見る