関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 副編集長が初公開する向山実践の学び方
  • 向山実践を著書から深く読み込む方法
書誌
向山型国語教え方教室 2009年2月号
著者
雨宮 久
ジャンル
国語
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 8つの国語力を向山型国語でこう授業する
  • 対話〜伝えようとする意識を高め,伝える内容をはっきりさせる〜
書誌
向山型国語教え方教室 2008年2月号
著者
雨宮 久
ジャンル
国語
本文抜粋
対話 〜伝えようとする意識を高め伝える内容をはっきりさせる〜 雨宮 久 山梨市立日下部小学校
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 向山型国語で討論の授業 (第7回)
  • 「目玉」はできない子も参加できる授業となる
書誌
向山型国語教え方教室 2004年4月号
著者
雨宮 久
ジャンル
国語
本文抜粋
向山先生の実践の中に次のものがある。  目玉を描かせる  目玉と聞いてすぐに思い出すのが「春」の実践である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 国語研修のイノベーション=向山型の提案
  • 説明文指導「問いと答えのない説明文でどう授業すればよいのかがわかりません」
  • 説明文授業のパターンを意識し、向山型国語の要素を入れる 思考、作業することで文章全体の構造と「問い」「答え」の構造を考えるようになる
書誌
向山型国語教え方教室 2014年8月号
著者
雨宮 久
ジャンル
国語
本文抜粋
一 向山型説明文指導の授業パターン 向山型説明文指導について伴一孝氏は次のようにいう。  向山型説明文授業には三つのパターンがある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 〈提案〉“役に立たない”国語科学習指導案をこう変える
  • TOSSが提案する向山型国語指導案の典型例:説明文編
  • 「主張」を示し「教師の授業行為」を明確に示すことでこそ「研究」は深まる
書誌
向山型国語教え方教室 2013年2月号
著者
雨宮 久
ジャンル
国語
本文抜粋
「言語活動」をはき違え,ひたすらペープサートを作ったり,お面を作ったりしている活動をしている教師がいる。配布資料には,「指導案」と書かれているにもかかわらず,教師の「指導」は書かれていない。「研究授業…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 満員御礼!第54回向山型国語教え方教室
  • 過去最大の参加者570名! 熱気に包まれる向国会場
書誌
向山型国語教え方教室 2012年12月号
著者
雨宮 久
ジャンル
国語
本文抜粋
スピード感,迫力,緊張感……すべてが想像以上!向山氏の神業の論文審査  講座0は,最新授業VTR公開。長谷川氏は教師がしゃべるだけに終わらないテストの返し方を紹介。椿原氏は腕立て伏せから暗唱,覚える算…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 これがウチの子の作文?保護者がうなる「書くシステム」
  • 親学の立場からみた書くシステム
  • 親子の交流を生み出す「作文システム」がある
書誌
向山型国語教え方教室 2012年12月号
著者
雨宮 久
ジャンル
国語
本文抜粋
1 日記指導で鍛える 向山実践の作文指導は,授業中での作文指導だけではない。実は,欠かせないのが「日記指導」なのだ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 満員御礼!「向山型国語教え方教室」
  • 黄金の三日間『ここだけは外せない!』国語授業の肝
  • 向山型国語教え方教室IN東京(2012年4月7日)
書誌
向山型国語教え方教室 2012年8月号
著者
雨宮 久
ジャンル
国語
本文抜粋
■向山型国語教え方教室IN東京(2012年4月7日)  ■講師による黄金の三日間に必要な「教材群」のユースウェア講座。有段者が「見えなかった部分」を見える形にした。まさに目からウロコ。■根本氏の向山実…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 新教科書教材を楽しく!向山型授業で料理する
  • 「書く」新教材を料理して,この力を育てる
  • 授業のねらいにあわせて向山実践を取り入れることで、授業が楽しく知的に激変する
書誌
向山型国語教え方教室 2011年4月号
著者
雨宮 久
ジャンル
国語
本文抜粋
1.教材名は同じだがコンセプトが違う 「かんさつ名人になろう」(『こくご二上 たんぽぽ』光村図書)は,旧教科書と題名はおなじだが,中身が幾分変わっている。一目見て次のように感じた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 言語力育成!“書く活動”場面ごとの向山型活用の方程式
  • 詩を書かせる指導のポイントを向山実践から読み解く
書誌
向山型国語教え方教室 2009年8月号
著者
雨宮 久
ジャンル
国語
本文抜粋
1.必要な指導内容 向山洋一氏は次のように言う。  小さい時から,名文に接した子どもなら,そして,文を書く才能がある子なら,何も教えなくても,文を書く技術を身につけていくだろう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 討論の授業―最初の一歩から中級まで
  • これを知っているだけで,討論の授業に近づける
書誌
向山型国語教え方教室 2009年6月号
著者
雨宮 久
ジャンル
国語
本文抜粋
討論の成立条件 討論的授業が成立するための条件として向山洋一氏は,次のように言う。  1.多人数がいる。(一人では討論はできない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 新教育課程提示の「8つの国語力」をこう授業する
  • 向山実践に合った指導のヒントと勘所
  • 「描写」
書誌
向山型国語教え方教室 2007年4月号
著者
雨宮 久
ジャンル
国語
本文抜粋
描写にうってつけなのが「詩」を書かせることである。向山洋一氏が国語の時間に行った詩の指導・指示がある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 改訂を先取り!向山型“8つの国語力”の場面指導
  • 国語力4・説明の指導法
書誌
向山型国語教え方教室 2006年8月号
著者
雨宮 久
ジャンル
国語
本文抜粋
向山洋一氏は,「説明」の指導をどのようにしていたのであろうか。氏の著作集には数々のヒントが隠されていた。そのうちの一部を示す…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 向山型国語が提案する特別支援教育のポイント!
  • 知的で熱中する授業づくり三つのポイント
  • 逆転現象が起きた授業
書誌
向山型国語教え方教室 2005年12月号
著者
雨宮 久
ジャンル
国語
本文抜粋
逆転現象が起こる二つの授業を行っている。  小さな逆転が繰り返される授業 一つの問いで逆転の起こる授業…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 向山型国語の基本システム
  • 向山型分析批評
  • 【討論の指導】基本の条件から基本システムを探る
書誌
向山型国語教え方教室 2000年10月号
著者
雨宮 久
ジャンル
国語
本文抜粋
討論の授業の基本条件  向山洋一先生は「集団思考を思考する」と題して,次のように言う。  さまざまな情報,いろいろな考えにふれることによって思考内容が相互にゆれたり,変化したりする状態である。ひらたく…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 読者のページ
書誌
向山型国語教え方教室 2015年4月号
著者
雨宮 久
ジャンル
国語
本文抜粋
■本誌感想 ◆『向山型国語教え方教室』が届いたときに、真っ先に読むページがあります。向山洋一先生の「巻頭コラム」です。毎号に、国語教育界への最新の問題提起がありました。その中でも、特に衝撃的だったのは…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
向山型国語教え方教室 2015年4月号
著者
雨宮 久・根本 直樹・長谷川 博之
ジャンル
国語
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 読者のページ
書誌
向山型国語教え方教室 2015年2月号
著者
雨宮 久
ジャンル
国語
本文抜粋
■本誌11−12月号感想 ◆八月の向山型国語教え方教室の写真を見て、当日の感動が蘇ってきました。どんな内容だったのかを思い出そうと当日の資料を引っ張り出してきました。講師の先生方のお写真と当日のレジュ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
向山型国語教え方教室 2015年2月号
著者
谷 和樹・雨宮 久・根本 直樹・長谷川 博之
ジャンル
国語
本文抜粋
◆次号(二〇一五年三−四月号)で本誌は終刊となります。二〇〇〇年十月号から十五年にわたって多くの読者の方に読んでいただきました。創刊号から執筆にかかわり、また途中からは編集にもかかわることができた者と…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
  • 読者のページ
書誌
向山型国語教え方教室 2014年12月号
著者
雨宮 久
ジャンル
国語
本文抜粋
■本誌9−10月号感想 ◆本誌を拝読すると、なぜか元気になりすっきりします。そして、「この実践は、あの教材の時にやってみたい」など、授業のイメージが浮かんで、前向きになります…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (無料提供)
  • 編集後記
書誌
向山型国語教え方教室 2014年12月号
著者
谷 和樹・雨宮 久・根本 直樹・長谷川 博之
ジャンル
国語
本文抜粋
◆テストの答え方と言えば『あかねこ中学読解スキル』が大評判になっています。これで指導した長谷川博之副編集長の学校では、学力調査で順位六千位から二百位に急上昇したほどです。指導の原理はシンプルです。読解…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (無料提供)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ