関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 社会科授業づくりの課題と取り組み―指導要領改訂を見据えて― (第12回)
  • 変わる社会科、変わらない社会科
  • 重要なのは学びの形式ではなく認識の中身である
書誌
社会科教育 2017年3月号
著者
原田 智仁
ジャンル
社会
本文抜粋
1確実に変わること 本誌が店頭に並ぶ頃には、小・中学校の新指導要領は告示されているかもしれないが、現時点ではまだ不明なため、『審議のまとめ』(二〇一六年八月二六日)を手がかりに考察する…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 社会科授業づくりの課題と取り組み―指導要領改訂を見据えて― (第11回)
  • 社会科「パフォーマンス評価」の現状・問題・克服
書誌
社会科教育 2017年2月号
著者
豊嶌 啓司
ジャンル
社会
本文抜粋
1現実の文脈に見る「社会科の活用」 「総理大臣になったら、国民一人から一円ずつもらって、君と一億円の結婚式を! 一日を二五時間に! だから、清き一票を!」といった趣旨の日本の超人気バンドによるヒット曲…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 社会科授業づくりの課題と取り組み―指導要領改訂を見据えて― (第10回)
  • 構造化された段階的・質的水準を示すルーブリックの設定
書誌
社会科教育 2017年1月号
著者
峯 明秀
ジャンル
社会
本文抜粋
1学習状況を評価する 求められる学力と評価は、歴史的・社会的条件によって変化する。現在は「学習評価は、学校における教育活動に関し子供たちの学習状況を評価するものである」に表れている。教員は学習の成果を…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 社会科授業づくりの課題と取り組み―指導要領改訂を見据えて― (第8回)
  • グローバルな視野で社会を見る
  • 今求められる授業改善とその課題
書誌
社会科教育 2016年11月号
著者
小川 正人
ジャンル
社会
本文抜粋
1はじめに 二〇一六年八月一日、二〇二〇年から小中高校で順次実施する次期学習指導要領の中間報告が中央教育審議会の教育課程特別部会より公表された。この中間報告の目玉は、小学校五〜六年生での外国語(英語…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 社会科授業づくりの課題と取り組み―指導要領改訂を見据えて― (第7回)
  • 持続可能な社会づくり
書誌
社会科教育 2016年10月号
著者
井田 仁康
ジャンル
社会
本文抜粋
1指導要領改訂と持続可能な社会づくり  次期学習指導要領改訂の審議がこのリレー連載と同時に進行している。六月二七日には、高等学校の地歴・公民科科目の在り方に関する特別チームの委員会が結審した。ここで社…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 社会科授業づくりの課題と取り組み―指導要領改訂を見据えて― (第6回)
  • 「個人の尊重」と「公共の福祉」を視点に公民学習を創りだす
書誌
社会科教育 2016年9月号
著者
中原 朋生
ジャンル
社会
本文抜粋
1公共が叫ばれる今こそ、社会科教育における個人の尊重を考える  指導要領改訂をめぐる議論のなかで「公共」という言葉が注目されている。社会科教育の新しいキーワードとして「公共」が叫ばれると、逆に「個人…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 社会科授業づくりの課題と取り組み―指導要領改訂を見据えて― (第5回)
  • 社会科授業におけるアクティブ・ラーニングの実現
  • 今求められる授業改善とその課題
書誌
社会科教育 2016年8月号
著者
大澤 克美
ジャンル
社会
本文抜粋
1なぜ今アクティブ・ラーニングか 様々なリスクを抱え、急速に変化する現代社会をよりよく生きるには、既存の知識・技能の習得に止まらず、多様な状況に応じる合理的かつ創造的な能力と、社会性や向上心等の資質の…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 社会科授業づくりの課題と取り組み―指導要領改訂を見据えて― (第4回)
  • 社会形成への主体的参加を考える
書誌
社会科教育 2016年7月号
著者
西村 公孝
ジャンル
社会
本文抜粋
1社会科授業づくりの課題 一八歳選挙権時代を迎え、社会形成への主体的参加が教育課題となっている。社会科は、民主主義社会の形成者の資質・能力を育成する重要な役割をもっている。選挙権の行使は、民主主義社会…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 社会科授業づくりの課題と取り組み―指導要領改訂を見据えて― (第3回)
  • 情報に基づいて考察する力
書誌
社会科教育 2016年6月号
著者
谷田部 玲生
ジャンル
社会
本文抜粋
本稿は、平成二八年二月八日の中央教育審議会初等中等教育分科会教育課程部会社会・地理歴史・公民ワーキンググループの資料までで述べることを最初にお断りしておく…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 社会科授業づくりの課題と取り組み―指導要領改訂を見据えて― (第2回)
  • コンピテンシーと社会科の本質
  • 社会科・地理歴史科・公民科で求められる資質・能力と授業づくり
書誌
社会科教育 2016年5月号
著者
中本 和彦
ジャンル
社会
本文抜粋
1 コンピテンシーとは何か コンピテンシー(competency)とは、一般に「職業上の実力や人生における成功に直結するような、社会的スキルや動機、人格特性も含めた包括的な能力」(1)をいい、領域や対…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 社会科授業づくりの課題と取り組み―指導要領改訂を見据えて― (第1回)
  • 中教審の議論から見える指導要領改訂で期待される社会科像
書誌
社会科教育 2016年4月号
著者
棚橋 健治
ジャンル
社会
本文抜粋
約一〇年に一度の学習指導要領改訂作業が進んでいる。現在(二〇一六年一月)、中央教育審議会教育課程企画特別部会の「論点整理」(一五年八月)に沿い、学校段階等別・教科等別にワーキンググループ等が設置され…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第281回)
  • 広島県の巻
書誌
社会科教育 2021年8月号
著者
木村 博一
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
■ はじめに 昨年初めからのコロナ禍により,私が学校を訪問し,生の社会科授業や実践研究発表に触れる機会は激減した。社会科教師が集まって語り合う場も同様である…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 社会科における深い学びの実現とは (第1回)
  • 深い学びを実現できる社会科の魅力
書誌
社会科教育 2020年4月号
著者
木村 博一
ジャンル
社会/教育学一般
本文抜粋
1はじめに 読者の皆様から好評をいただき,本誌の全国社会科教育学会会員リレー連載は,今月号から五年目に入る。これまでのテーマを振り返っておこう…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第241回)
  • 広島県の巻
書誌
社会科教育 2018年4月号
著者
木村 博一
ジャンル
社会
本文抜粋
はじめに  前号まで「『主体的・対話的で深い学び』を育む小学校社会科授業づくり」というテーマで一年間連載させていただいた。連載の後半で紹介したのは、いずれも広島県の先生方の授業である。六名の実践を取り…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 もっと上手くなる!優れた社会科授業づくり実践ガイド
  • 1 もっと上手くなる!優れた社会科授業づくり―ワンランク上の授業を目指すために
  • 実践者と研究者の輪が優れた授業を育む
書誌
社会科教育 2022年11月号
著者
木村 博一
ジャンル
社会/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 優れた社会科授業の具体例 まず,私が高く評価している社会科授業を二つ紹介しよう。 一つは,単元「どうする,岡崎のバス路線」(九時間完了)である。公共交通機関としてのバス路線は利用者の減少等により…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 子どもと社会をつなぐ「対話的な学び」授業モデル30選
  • 視点1 社会参画の意欲を高める!子どもと社会をつなぐ「対話的な学び」授業づくりのポイント
  • 広い視野に立って自分の見方・考え方を深め合ってこそ―市民としての知性を大切にしながら―
書誌
社会科教育 2019年11月号
著者
木村 博一
ジャンル
社会/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 参画する社会の大きさを意識する  今年三月,「海からの視点」にこだわる社会科授業開発に一貫して取り組んでいる広島大学附属三原小学校の村上忠君教諭と共に,鹿児島市喜入の石油備蓄基地を訪れる機会に恵ま…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 主体的・対話的な深い学びのプロセスと問題解決学習
  • 視点2 アクティブ・ラーニングの3つの視点を意識した新・問題解決学習―授業手法はどう変わる
  • 「主体的・対話的で深い学び」の授業手法の探究が「深い学び」を育む
書誌
社会科教育 2017年2月号
著者
木村 博一
ジャンル
社会
本文抜粋
1はじめに ー本稿の用語の定義と整理ー 本号の特集テーマは「主体的・対話的な深い学びのプロセスと問題解決学習」であり、筆者に依頼されたタイトルは標記のとおりである。タイトルにある三つの視点とは、「主体…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 主権者教育―政治と公共を考える授業デザイン
  • 新教科「公共」で主権者教育は加速するのか 主権者教育の基礎基本
  • 社会科が担ってきた主権者教育とは
  • 主権者育成の歩みから見た今後の課題
書誌
社会科教育 2016年6月号
著者
木村 博一
ジャンル
社会
本文抜粋
1学習指導要領に示されてきた主権者教育とは 社会科は、敗戦直後の一九四七(昭和二二)年に設置されて以降、主権者の育成を教科の中心目標としてきた。当時の教科書『あたらしい憲法のはなし』は「みなさんは、主…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 子どもの情報活用能力を育成する地図指導 (第1回)
  • 社会科授業で育てる情報活用能力の具体について提案する
書誌
社会科教育 2024年4月号
著者
植田 真夕子
ジャンル
社会
本文抜粋
1 「情報活用能力」とは 現行の学習指導要領では,「情報活用能力」を次のように示している。 学習活動において必要に応じてコンピュータ等の情報手段を適切に用いて情報を得たり,情報を整理・比較したり,得ら…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 「個」の学びを豊かにする!社会科「個別最適な学び」への挑戦 (第25回)
  • 個別最適な学びを進めるための第一歩は何か?
書誌
社会科教育 2024年4月号
著者
宗實 直樹
ジャンル
社会
本文抜粋
1 子どものエピソードを語る 昨年度の連載は,  ・自分で選択しながら学びを進める子ども・学習目標を明確にし,活動とつなげる・「学び方」を,見て学ぶ・具体と抽象の往還を意識する・授業の「間」を活かす…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ