関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(41〜60件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 考える足場のある討論の授業づくり (第3回)
  • 「旧朝鮮総督府庁舎」は保存すべきだったのか
書誌
社会科教育 2012年6月号
著者
森口 洋一
ジャンル
社会
本文抜粋
1 韓国旅行の想いで 昭和が終わり平成へと元号が改まった1989年の夏、韓国へ一人旅をした。今は高校生が修学旅行で海外に行くのも珍しくない時代。しかし当時は違った。海外旅行は一生に一度、新婚旅行で行く…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 考える足場のある討論の授業づくり (第2回)
  • 聖徳太子はなぜ天皇(大王)にならなかったのか
書誌
社会科教育 2012年5月号
著者
森口 洋一
ジャンル
社会
本文抜粋
聖徳太子の名前を知らない中学生はいないだろう。古代日本社会の「スーパースター」である。聖人君子のイメージも強い。だが太子は用明天皇を父にもち、皇位継承権を保持していたにもかかわらず、天皇(正確には大王…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 考える足場のある討論の授業づくり (第1回)
  • 「スカーフ禁止法」を日本の中学生はどう考えたか
書誌
社会科教育 2012年4月号
著者
森口 洋一
ジャンル
社会
本文抜粋
討論授業が花盛りである。しかし中学生には答えられそうにない教材で討論しても、抽象的な論議になってしまったり、理想論でしめくくり終わりということになりかねない。中学生の持つ知識は知れている。しかし適切な…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 社会科見学&修学旅行に新風を!定番のリニューアル&新機軸の提案 (第6回)
  • 事後学習にも力を〜70年前の戦争 みんなの民泊先は?〜
書誌
社会科教育 2015年9月号
著者
森口 洋一
ジャンル
社会
本文抜粋
【民泊・体験学習】 収穫した桑の実 (マルベリー)ジャムづくりの下ごしらえ 〈大崎町にて 2015.5.11…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 社会を見る目を育てる!「資料活用」学習ナビゲート
  • 5 社会を見る目を育てる!分野別おすすめ資料アラカルト
  • A歴史/地図帳を歴史的分野でも活用すべし
書誌
社会科教育 2024年1月号
著者
森口 洋一
ジャンル
社会
本文抜粋
1 歴史的分野と地図帳 地図帳というと,地理的分野での学習に用いるというイメージが強い。だが歴史的分野でも大活躍する。地図帳は資料の宝庫である。生徒目線を意識した問いをつくり,地図帳を使いながら,ワイ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 一度習ったら忘れない!目からウロコの歴史人物学習
  • 2 一度習ったら忘れない!目からウロコの歴史人物学習
  • 〈後醍醐天皇/足利尊氏〉なぜ朝廷は南北に分裂したのだろう
  • 後醍醐天皇と足利尊氏に関するエピソードを盛り込み,子どもの発言を引き出す授業案を提示する。
書誌
社会科教育 2023年9月号
著者
森口 洋一
ジャンル
社会
本文抜粋
1 後醍醐天皇の名前の由来は T 現在の天皇は何代目の天皇でしょうか? S わからないよ。 T 宮内庁のHPを見てみましょう。ここには皇統譜という天皇家の家系図が掲載されています…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 問題解決力を鍛える「考える社会科」授業デザイン
  • 視点7 【授業づくり最前線】問題解決力を鍛える「考える社会科」授業デザイン/中学校
  • 歴史的分野/「古代までの日本」「中世の日本」「近世の日本」
  • 抜歯・銀閣・踏絵〜生徒の関心を引き出し、そして内容を深めていく教材〜
書誌
社会科教育 2019年3月号
著者
森口 洋一
ジャンル
社会
本文抜粋
面白い教材だけど、深みに欠ける。内容は深いが、中学生には難しい。よくある悩みである。そこで中学生の目の高さにあったレベルで、かつ身を乗り出して発言したくなって思考力が高まる授業を構想してみた…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 探究心に火をつける!人物で読み解くワクワク歴史授業
  • 視点5 「歴史的な見方・考え方」を鍛える! 「あの人物」の名言から時代を読む
  • 「現金掛け値なし」
  • 【近世】「現金掛け値なし」〜越後屋の元祖 三井高利〜
書誌
社会科教育 2018年6月号
著者
森口 洋一
ジャンル
社会
本文抜粋
越後屋を描いた浮世絵版画を見せる。(中学歴史教科書には、奥村政信作のものが掲載されていることが多いが、歌川豊春作の「浮絵駿河町呉服屋図」の方が良い…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 徹底追究「主体的・対話的で深い学び」をどう実現するか
  • 視点7 【授業最前線】深い学びにつなげる! 私のおすすめ授業プラン/中学校
  • 歴史
  • 〈古代までの日本〉租庸調の本当の意味を探ろう
書誌
社会科教育 2017年12月号
著者
森口 洋一
ジャンル
社会
本文抜粋
1 租庸調の本当の意味は? 律令国家を支えた租庸調は、教科書にも必ず登場するが、授業では「租→収穫の3%の米、庸→布、調→特産物」で終わりとしがちだ。中国との比較も交えながら、この用語の意味を捉え直し…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「思考力・判断力」を鍛える学習活動の工夫と評価
  • 視点5 【中学校単元別】「思考力・判断力」を鍛える学習活動の工夫と評価
  • 公民
  • 〈私たちと経済〉医療制度の国際比較を用いた授業プラン
書誌
社会科教育 2017年6月号
著者
森口 洋一
ジャンル
社会
本文抜粋
「思考力・判断力」は本来社会科学習の中核を占めるものである。しかし生徒からも保護者からも、「社会科は暗記科目」というレッテルが貼られている。現実の入試問題の多くがその域を出ないがために、有効な反論がで…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 汎用的能力をつける!探究型ディープラーニング
  • 視点7 深い学びに導く「探究する場面」をどう設定するか―単元別設定一覧
  • 【中学歴史】「探究」を支える「資料」と「ネタ」
書誌
社会科教育 2016年11月号
著者
森口 洋一
ジャンル
社会
本文抜粋
「知識」VS「学び」。二項対立の図式をよく見かける。しかし学びには知識が欠かせないはずだ。さらに「探究」とならば、より幅広い知識が必要となる。しかしそんなに深い知識がある中学生は滅多にいないわけで、指…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「未来社会」を考える社会科授業づくり
  • [未来社会へ向けて]人口動態・地域社会を考える社会科授業づくり
  • 【少子高齢化】少子高齢化がこのまま続くと日本はどうなるのか。解決策は?
書誌
社会科教育 2016年3月号
著者
森口 洋一
ジャンル
社会
本文抜粋
年金・女性議員の出産・ジェンダーギャップ国際比較を通して考えさせた 1 君たちの老後はどうなる
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「すごい!」と言われる研究授業アイデア48
  • イベントに終わらせない! 研究授業を日頃の授業に生かすポイント
  • 研究授業は宝の山
書誌
社会科教育 2015年9月号
著者
森口 洋一
ジャンル
社会
本文抜粋
長年教師をしてきて、多くの研究授業を見てきた。その研究授業を三つに分類してみた。 @文字通りの「研究的」な意味合いを持つ授業。小学校・高校では見かけるが中学校では少数派…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 学年末“総まとめ”→楽しい復習クイズ100
  • 学年末の総まとめ=学習用語から出題クイズ
  • 中学地理:基礎基本の学習用語クイズ
書誌
社会科教育 2014年3月号
著者
森口 洋一
ジャンル
社会
本文抜粋
ある研究会で指導助言に来られた方が、「授業でクイズはやめて欲しい」と発言された。脈絡がなく思考力も問われない「早押しクイズ番組もどき授業」を戒められたのだと思う…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “たほいや型”歴史ゲーム=面白授業90例
  • 年代で“たほいや型”歴史ゲーム→時代をイメージしたQ
  • 室町で“たほいや型”歴史ゲーム→時代イメージのQ
書誌
社会科教育 2013年10月号
著者
森口 洋一
ジャンル
社会
本文抜粋
「たほいや」で教える惣村 社会科の教師は理屈っぽい。ヤマカンでしか答えようのない問いをつくるのは抵抗感があるだろう。だが中世文書を語義に忠実に、教師が一方的に「講義」しても生徒は乗ってこない。そしてな…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 歴史理解が深まる“人権教材のドラマ”55
  • 教科書にプラス“この人権教材”のドラマ
  • 中学歴史でプラス“この人権教材”のドラマ
書誌
社会科教育 2013年7月号
著者
森口 洋一
ジャンル
社会
本文抜粋
『アメリカ大リーグでは、ある背番号が、全チーム共通の永久欠番になっています。何番でしょうか?』 42番です。その球団に功績があった選手を称えて永久欠番にすることがありますが、全部の球団で欠番になってい…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 授業開き=社会科好きにする特選ネタ
  • 授業開き当日=すぐ使える面白クイズ
  • “このお城の謎”面白クイズ
書誌
社会科教育 2013年4月号
著者
森口 洋一
ジャンル
社会
本文抜粋
1 那古野城と名古屋城 まず那古野城と大きく黒板に板書する。 今日は那古野城について勉強します。〈那古野城に行ったことがある人いるかな?〉「知らない」「那古野? なんて読むの…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子供が燃える“討論ネタ・面白テーマ”100
  • 討論テーマの立て方→AよりBがなぜよいか
  • 並列するのではなく、インパクトのあるネタを火付け役に
書誌
社会科教育 2011年10月号
著者
森口 洋一
ジャンル
社会
本文抜粋
チベット仏教の葬式に鳥葬というものがある。遺体が鳥葬台に運ばれ、鳥葬師により儀式がとりおこなわれる。亡骸をハゲタカに食べさせることで、魂が天国に運ばれると信じられている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 授業が盛上がる“スキマ時間”活用ネタ50
  • コピーOK=スキマ10分に使える実例集
  • 中学歴史・スキマ10分に使える!ベスト4
書誌
社会科教育 2011年2月号
著者
森口 洋一
ジャンル
社会
本文抜粋
〈 〉→教師の質問 「 」→生徒の発言 @ 洋菓子と革命 モロゾフ・ゴンチャロフ・ユーハイムと聞けば、生徒にも馴染みの神戸発祥の洋菓子会社。創業者の名前が、そのまま社名になっています。〈彼らはどこの国…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 歴史の学び方―感動をよぶ授業ヒント
  • 歴史の見方・考え方―基礎基本をどう指導するか
  • 時代背景の指導―発問例を考える
書誌
社会科教育 2010年9月号
著者
森口 洋一
ジャンル
社会
本文抜粋
歴史を現代的感覚でとらえさせない 時代背景を超越した授業をみかけることがある。『江戸時代の農民の立場に立って考えてみよう』と、いきなり問われても、江戸時代の農村の仕組みについて詳しい知識を持たないほと…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ