関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(61〜80件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 教室直結コピーページ 社会科基本学力の指導 (第1回)
  • 都道府県
書誌
社会科教育 2008年4月号
著者
新村 勲
ジャンル
社会
本文抜粋
3ステップワーク(なぞる→うつす→たしかめる) 都道府県を定着させるためにこれまでにもいろいろ工夫して取り組んできた。市販のプリントをやらせたり、フラッシュカードを活用したり、TOSSランドのゲームサ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小特集 学期末のネタ―紙幣を使ってオモシロ授業
  • 5千円のウラとオモテを授業する
書誌
社会科教育 2007年3月号
著者
新村 勲
ジャンル
社会
本文抜粋
5千札を中学歴史の復習に活用する方法を紹介する。 5千円札のウラとオモテをコピーしたものと樋口一葉について説明している資料を配布する。トレーシングペーパーも配布する…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小特集 あると便利!教師用グッズ:私のお気に入り
  • パソコンを使った授業にはスマートボードは欠かせない
書誌
社会科教育 2006年5月号
著者
新村 勲
ジャンル
社会
本文抜粋
社会科の授業でも、写真資料を提示したり、インターネットランドの授業用コンテンツを活用したりするときに、パソコンを使う…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 覚えちゃうよ!おもしろ地図記号 (第12回)
  • 授業参観にお勧め!楽しい地図記号の授業
書誌
社会科教育 2005年3月号
著者
新村 勲
ジャンル
社会
本文抜粋
インターネットランド1144030「小学校社会科基礎・基本定着サイト」を活用すれば授業参観で楽しく地図記号の学習ガできる…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 覚えちゃうよ!おもしろ地図記号 (第11回)
  • フラッシュカード
書誌
社会科教育 2005年2月号
著者
新村 勲
ジャンル
社会
本文抜粋
1 サイトをつかって インターネットランドl沚1144030「小学校社会科基礎・基本定着サイト」の中にある「地図記号をおぼえよう」をスクリーンやスマートボードに映す…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 覚えちゃうよ!おもしろ地図記号 (第10回)
  • 外国の地図記号
書誌
社会科教育 2005年1月号
著者
新村 勲
ジャンル
社会
本文抜粋
昨年度、5年生での実践である。前半は、インターネットランド(TOSS商標)l沚1142201「あっと驚く地図記号〜外国の地図記号〜」(石井健一氏)の授業を追試した。フラッシュサイト(ページ下の[もど…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 覚えちゃうよ!おもしろ地図記号 (第9回)
  • 楽しい地図記号
書誌
社会科教育 2004年12月号
著者
新村 勲
ジャンル
社会
本文抜粋
昨年度、5年生での実践である。  昔はあったけど、今はなくなった地図記号です。何の記号でしょう。(@から順に出していく。板書または画用紙にかいておく…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 覚えちゃうよ!おもしろ地図記号 (第8回)
  • あっと驚く地図記号の移り変わり
書誌
社会科教育 2004年11月号
著者
新村 勲
ジャンル
社会
本文抜粋
5年生での実践である。黒板に「郵便局」の地図記号を描き何の記号か問う。すぐに「郵便局」とかえってくる…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 覚えちゃうよ!おもしろ地図記号 (第7回)
  • 地図記号と縮尺を楽しく学習しよう!
書誌
社会科教育 2004年10月号
著者
新村 勲
ジャンル
社会
本文抜粋
インターネットランド(TOSS商標)に登録されている「難しい縮尺もこれでバッテリ!らくらく縮尺サイト」(No検索1142153)を活用すれば、苦手な子も簡単に縮尺(スケールを使って実距離を求める方法…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 覚えちゃうよ!おもしろ地図記号 (第6回)
  • 地図中の方位はこれでバッチリ!らくらく「方位くん」
書誌
社会科教育 2004年9月号
著者
新村 勲
ジャンル
社会
本文抜粋
3年生では地図記号とともに方位についても学習する。インターネットランド(TOSS商標)http://www.tos-land.net/に登録されている「地図中の方位はこれでバッチリ!らくらく方位くん…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 覚えちゃうよ!おもしろ地図記号 (第5回)
  • 地図を使って楽しく地図記号の学習をしよう(2)
書誌
社会科教育 2004年8月号
著者
新村 勲
ジャンル
社会
本文抜粋
5 地図を使って楽しく地図記号の学習をしよう(2)  5年生での実践である。黒板に「工場」の地図記号を書き何の記号か問う。すぐに「工場」とかえってくる。次に「発電所」の記号に書き換え何の記号か問う。挙…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 覚えちゃうよ!おもしろ地図記号 (第4回)
  • 地図を使って楽しく地図記号の学習をしよう(1)
書誌
社会科教育 2004年7月号
著者
新村 勲
ジャンル
社会
本文抜粋
4 地図を使って楽しく地図記号の学習をしよう(1)  5年生での実践である。黒板に「温泉」の地図記号を書き何の記号か問う。すぐに「温泉」とかえってくる。ノートに同じように[●→温泉]と書かせる…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 覚えちゃうよ!おもしろ地図記号 (第3回)
  • 「地図記号バトル(対戦型サイト)」をスマートボードで楽しむ
書誌
社会科教育 2004年6月号
著者
新村 勲
ジャンル
社会
本文抜粋
3 「地図記号バトル(対戦型サイト)」をスマートボードで楽しむ  タッチパネルに対応した対戦型のゲームサイトを作成した。インターネットランド(TOSS商標)http://www.tos-land.ne…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 覚えちゃうよ!おもしろ地図記号 (第2回)
  • サイトを使えば地図記号のおこりを楽しく学習できる!
書誌
社会科教育 2004年5月号
著者
新村 勲
ジャンル
社会
本文抜粋
[2] サイトを使えば地図記号のおこりを楽しく学習できる!  プリントやテストなどで単に地図記号を覚えさせるだけでは、子どもたちは地図記号に興味をしめさない。地図記号のおこりを考えさせ、「なるほど!地…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 覚えちゃうよ!おもしろ地図記号 (第1回)
  • 「地図記号バトル(個人練習用サイト)」で記録に挑戦!
書誌
社会科教育 2004年4月号
著者
新村 勲
ジャンル
社会
本文抜粋
授業でコンピュータを活用できる環境が整備されてきた。インターネットを活用した授業がますます盛んになるであろう…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 実物&エピソードでつくる!学びを深める社会科授業デザイン
  • 01 実物&エピソードでつくる!学びを深める社会科授業デザイン
  • それを用いるのは子どもたち
書誌
社会科教育 2025年9月号
著者
土屋 武志
ジャンル
社会
本文抜粋
1 消防署に行って「消防車がある」? 小学校でよくある社会科見学先の「消防署」。この時、新任教師は、先輩教師から、「消防署見学は、消防署に行って『消防車がある』という学習ではない」と言われるかもしれな…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 実物&エピソードでつくる!学びを深める社会科授業デザイン
  • 02 実物&エピソードでつくる社会科授業 資料・モノからの教材化のヒント
  • 実物・エピソードを問いのセットに変換する
書誌
社会科教育 2025年9月号
著者
吉水 裕也
ジャンル
社会
本文抜粋
1 実物を見よう 毎年恒例の宿泊ゼミ巡検。行き先には一つだけ条件がありました。それは小中高の社会科教科書に掲載されている事例地であるということです。中学校社会科地理的分野教科書ならば、日本の諸地域学習…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 実物&エピソードでつくる!学びを深める社会科授業デザイン
  • 03 「話すだけ」にならないために!歴史人物エピソードからつくる授業づくり 成功のポイント
  • “問い”が立ち上がる授業のしくみ
書誌
社会科教育 2025年9月号
著者
宗實 直樹
ジャンル
社会
本文抜粋
1 エピソードがもつ「力」に目を向ける 歴史の授業において「エピソード」を活用する意義は何か。エピソードとは、人物にまつわる印象的な出来事や語り継がれてきた小さな物語である。それらには感動や驚き、葛藤…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 探究的な学びを実現する!「パフォーマンス課題」授業プラン
  • 01 探究的な学びを実現する!「パフォーマンス課題」授業デザインと評価
  • 「逆向き設計」論に基づく単元設計
書誌
社会科教育 2025年8月号
著者
西岡 加名恵
ジャンル
社会
本文抜粋
1 総合学習と教科学習の相互環流 地球規模での人や物の移動の拡大、価値観の対立や分断、地球温暖化、生成AIの登場、日本においては急速に進む少子高齢化や格差の拡大など、現代の私たちは、激しく変化する時代…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全6ページ (60ポイント)
  • 特集 探究的な学びを実現する!「パフォーマンス課題」授業プラン
  • 02 見方・考え方を育む!社会科「パフォーマンス課題」授業づくりの理論と方法
  • 教材研究を通して単元および授業に「形」を与える
書誌
社会科教育 2025年8月号
著者
若松 大輔
ジャンル
社会
本文抜粋
1 パフォーマンス評価と真正性 パフォーマンス評価とは、「ある特定の文脈の中で、さまざまな知識やスキルなどを用いながら生み出される学習者のパフォーマンス(作品や実演)をもとに学習者の学びや能力を評価す…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ