関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 小特集 “書き初め”書写上達の指導ヒント
  • めあてを意識して取り組む習字
書誌
国語教育 2014年1月号
著者
井手西 陽子
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 「今日は、ここを気をつけて書こう。」と、児童一人一人がめあてを意識して取り組む習字の時間を作りたいと思い、取り組んでいます。私の習字の時間の流れを紹介します…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 “書き初め”書写上達の指導ヒント
  • 日頃の書写学習の成果を生かす場
書誌
国語教育 2014年1月号
著者
青山 浩之
ジャンル
国語
本文抜粋
一 伝統文化としての「書き初め」 書き初めは、「試筆」とも言われるように、そもそも年の初めに初めて書を書く習わしとして中世の中頃から続けられる伝統行事である。初めは漢詩や和歌を作って書いたが、後には古…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 “書き初め”書写上達の指導ヒント
  • 中心線をそろえることで、字のバランスが取れる
書誌
国語教育 2014年1月号
著者
松本 一樹
ジャンル
国語
本文抜粋
一 道具をそろえる 毛筆指導の基本は、子どもたちの道具をきちんとそろえることにつきる。これは、「書き初め」であっても、変わらない…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 “書き初め”書写上達の指導ヒント
  • ひらがな「ぴた」「しゅっ」「しゅう」「とんがって」と文字要素を唱えながら教える
書誌
国語教育 2014年1月号
著者
兼田 麻子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 指書き、なぞり書き、写し書きで文字を覚える 文字を教える時は、@指で机の上に書いて練習する指書き、A薄いお手本をなぞって書くなぞり書き、Bお手本を見ながら書く写し書きの順に行う…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 “書き初め”書写上達の指導ヒント
  • 準備から後片付けまでの指導ポイントをTOSSランドで教材研究し、万全の態勢で臨む
書誌
国語教育 2014年1月号
著者
平田 純也
ジャンル
国語
本文抜粋
書き初めと通常授業での大きな違いは「長半紙」である。長半紙にバランス良く文字を書けるようにさせたい…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 “書き初め”書写上達の指導ヒント
  • 文化に触れる行事を通して配列の学習を
書誌
国語教育 2014年1月号
著者
齋木 久美
ジャンル
国語
本文抜粋
書き初めは文化 書き初めは年頭行事の一つで、おめでたい言葉や抱負を書く。江戸時代に広まったと言われ、生活様式が変化した現代でも行われている行事である。文化としてとらえさせたい…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 “書き初め”書写上達の指導ヒント
  • 半紙→長半紙への変化への対応が鍵
書誌
国語教育 2014年1月号
著者
立石 佳史
ジャンル
国語
本文抜粋
書き初めの上達で、大切な指導を挙げるとすると、字の大きさと字配りの指導にあると考える。 半紙から長半紙に変わることで、字配りがしにくくなる。当然、字の大きさの感覚もつかみにくい。これをいかに指導するか…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “黄金の1週間”で打つ授業成功の布石
  • “気にかかる子”発見ポイントと対応ヒント
  • 文字の書き方が乱雑な子には
書誌
国語教育 2015年4月号
著者
神谷 祐子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 発見ポイント 文字の書き方の乱雑な子は、その子の書いた文字を見れば一目瞭然であるが、敢えていうならばその発見ポイントとして、次の三つのことと相関関係があることが多い…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子ども熱中!“要約指導の定石”授業辞典
  • トライ!実践レポート=要約指導の腕が上がる原則と手順
  • 短い物語文の要約=最初と最後の実例紹介とポイント指導
書誌
国語教育 2014年10月号
著者
神谷 祐子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 授業の流れ 飛び込みの三年生に行った実践。向山型要約指導の追試である。  @ パネルシアターで桃太郎のお話をする…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教室で“百人一首”=カルタ+授業化ヒント
  • “百人一首”で盛り上がる!こんな試みメニュー
  • 書写学習としての活用メニュー
書誌
国語教育 2013年12月号
著者
神谷 祐子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 直写教材に使う 百人一首を書写学習として活用する一番のお勧めは、何と言っても「直写」である。お手本をそのままトレーシングペーパーや薄めの上質紙に写し取る。それを掲示することもできるし、ノートに貼っ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “うまい作文”続出!書き方指導の新手引き
  • 言葉の面白さを味わう作文のお題
  • 漢字語源ルーツと活用のヒント
書誌
国語教育 2013年2月号
著者
神谷 祐子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 漢字の親子関係 「文字(漢字)」には、親子関係がある。漢字は物の形から生まれた「象形文字」(日、月、木、人、等)とそれらの漢字を組み合わせてできた文字(明、休、林、等)がある。漢字が生まれた当初は…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 漢字指導の方法スキル=何でも検索事典
  • 漢字のウンチク話・漢字を学ぶ意味→読み聞かせ:活用ページ
  • 漢字発明の由来話
書誌
国語教育 2012年11月号
著者
神谷 祐子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 表意文字として残った「漢字」 漢字は今から約3000年前の中国で生まれました。 それよりもっと前、世界のどこにもまだ文字がなかったころ、人々は狩りをしたり植物を採集したりして、生活していました…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 夏休み宿題→言語力UPの良問カタログ
  • 定番:夏休みの宿題をグレードアップ
  • 書写→言語力UPのひと工夫
書誌
国語教育 2012年7月号
著者
神谷 祐子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 ことば書道 毛筆を用いて、自分の字で元気と勇気の出ることばを書く課題である。 □準備するもの
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 教室の言語環境づくり (第1回)
書誌
国語教育 2012年4月号
著者
神谷 祐子
ジャンル
国語
本文抜粋
○言語感覚を高めるために、外せないのが「辞書」である。どの教科の時間のときもすぐに辞書で調べられるように、小さなかばんに入れて机の横にかけている…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 体系的な漢字指導がなぜ必要か
  • 漢字の基本指導―音読の試み
  • 名文を繰り返し読むことが漢字力向上につながる
書誌
国語教育 2011年1月号
著者
神谷 祐子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 石井式漢字指導法 故石井勲先生と一度だけお会いしたことがあった。そのときにかみしめるように私に言ってくれた言葉が…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 新教育課程の課題・どう受け止めるか
  • 「敬語力」をどう育てるか
  • 習慣としての敬語と知識としての敬語
書誌
国語教育 2008年4月号
著者
神谷 祐子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「習うより慣れろ」だが…… 子どもたちの「言語力」の獲得には、何度も繰り返し耳にして、練習するという機会が必要である。「敬語力」も例外ではない。何度も繰り返し教え、正しい敬語を身につけさせるのが本…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 国語学力を高める重点指導の提案
  • 漢字能力の育成―ここに重点を置く
  • 「読み先習」で、機会があればどんどん触れさせる
書誌
国語教育 2007年4月号
著者
神谷 祐子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 習った漢字、習っていない漢字 新年度、新しい学級を担任するとよく子どもたちが質問してくることがある。それは…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 子どもが熱中する「漢字文化」の授業
  • 提言・国語授業を知的にするために
  • 「漢字文化」の授業で子どもが変わった
書誌
国語教育 2005年10月号
著者
神谷 祐子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「へえー、そんな意味があったの!」 現在、3年生の子どもたちを担任している。3年生は新出漢字の数も多いし、会意文字や形声文字のように、組み合わせた漢字が急激に増える…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 授業力アップのための研修課題
  • TOSS授業技量検定に挑戦して分かったこと
  • 自分の目指すべき方向が明らかになる
書誌
国語教育 2005年3月号
著者
神谷 祐子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 カルチャーショックを受けた授業技量検定 授業参観では、盛り上がった授業ができる。研究授業でも、まあまあの授業を展開している。子どもたちの学力もけっこういい線行っている。自分に大きな危機感を覚えるこ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ