関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 読解から読書へ広げる工夫
  • 提言・読解から読書へ広げる工夫
  • 一年間を通して「読解から読書へ広げる」力をつける
書誌
国語教育 2008年9月号
著者
堀江 祐爾
ジャンル
国語
本文抜粋
新学習指導要領における「読解から読書へ広げる」こと 小学校の新学習指導要領(平成20年3月28日公示)において、「読解から読書へ広げる」ことに関係する指導事項及び言語活動を抜き出してみよう。紙幅の関係…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 読解から読書へ広げる工夫
  • 提言・読解から読書へ広げる工夫
  • 「読書」から「読解」へと広げる工夫
書誌
国語教育 2008年9月号
著者
府川 源一郎
ジャンル
国語
本文抜粋
タイトルを間違えたわけではない。以下、述べたいのは、「読書」から「読解」へと広げるような学習を構想できないかということである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 読解から読書へ広げる工夫
  • 提言・読解から読書へ広げる工夫
  • 目的的な読書活動の推進を
書誌
国語教育 2008年9月号
著者
花田 修一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 なぜ読書が必要かを体験的に教えよう 最近の子ども達は本を読まない、読むのは教科書だけといった声を耳にする。しかし、この現象は、今に始まったことではない。テレビが普及し始めた五十年ほど前から今日まで…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 読解から読書へ広げる工夫
  • 提言・読解から読書へ広げる工夫
  • 「教室の文化」を生かした読解指導と読書指導
書誌
国語教育 2008年9月号
著者
町田 守弘
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「教室の文化」の意味するところ 学校には、そして個々の教室には、様々な個性を有する学習者が存在する。その学習者の集団は、独自の「文化」に彩られている。学校教育の重要な特色の一つは、この「教室の文化…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 読解から読書へ広げる工夫
  • 提言・読解から読書へ広げる工夫
  • 授業を基点として知の扉を開く
書誌
国語教育 2008年9月号
著者
岩ア 淳
ジャンル
国語
本文抜粋
授業を起点とする 読者のみなさんに質問を一つ。次の人たちの共通点は何かおわかりだろうか。順序に特別な意味はない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 読解から読書へ広げる工夫
  • 読解から読書へ広げる工夫―低学年
  • 教材文と関連する本を読み聞かせる
書誌
国語教育 2008年9月号
著者
山田 恵子
ジャンル
国語
本文抜粋
入学したばかりの一年生は、本が好きである。 特に、本を読んでもらうのを好む。上級生に読んでもらっても、教師に読んでもらっても、本に注目して一心に聞いている…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 読解から読書へ広げる工夫
  • 読解から読書へ広げる工夫―低学年
  • 読書の花を咲かせましょう
書誌
国語教育 2008年9月号
著者
表 克昌
ジャンル
国語
本文抜粋
一 読解から読書へ広げるポイント 朝の読書運動などにより、盛んに読書活動が行われているが、それをより生きたものにするために見通しをもった計画が必要である。そして、読解から読書へ広げるためには次の三つが…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 読解から読書へ広げる工夫
  • 読解から読書へ広げる工夫―低学年
  • アニマシオンと本の紹介活動を通して
書誌
国語教育 2008年9月号
著者
廣瀬 修也
ジャンル
国語
本文抜粋
一 小学一年生の読解 現在、一年生を担任している。小学校に入学して一月余り、できるだけたくさんの本に親しめるよう、読み聞かせをたくさんしている。日本の昔話、外国の物語と幅広いジャンルの本を読むようにし…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 読解から読書へ広げる工夫
  • 読解から読書へ広げる工夫―低学年
  • 挿絵読みから読書に親しむ授業
書誌
国語教育 2008年9月号
著者
阿山 美香
ジャンル
国語
本文抜粋
一 入門期の一年生への読解指導 子どもたちは、入学以来、朝の読み聞かせや学校図書館での読書を楽しんでいる。本の読み聞かせでは、挿絵の多いものを選んでいるが、子どもたちは、お話を聞きながら、挿絵から分か…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 読解から読書へ広げる工夫
  • 学校図書館の活用を教える
  • 人がいる 本が動く 授業が変わる
書誌
国語教育 2008年9月号
著者
谷口 茂雄
ジャンル
国語
本文抜粋
一 読書指導の4種類 上図のように、私は読書指導を4種類に分けて考えている。簡単に解説する。 〈調べ読み…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 読解から読書へ広げる工夫
  • 学校図書館の活用を教える
  • 読解力関連の読書と学校図書館
書誌
国語教育 2008年9月号
著者
光野 公司郎
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「読解から読書へ広げる」ための二つの観点 本頁の前までに、「読解から読書へ広げる工夫」として様々な方策が紹介されてきたことであろう。それらは、おそらく以下の二つの観点で大きく整理することができるで…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 読解から読書へ広げる工夫
  • 学校図書館の活用を教える
  • 実生活に結びつく図書館活用
書誌
国語教育 2008年9月号
著者
岡田 篤
ジャンル
国語
本文抜粋
一 図書館を使う必然性を生み出す 何事にもいえることではあるが、必要性、それが人を行動させるもととなる。つまりは、図書館に自分が求める物があるなら、出かけていく。ということは、授業においては、必要性を…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 読解から読書へ広げる工夫
  • 学校図書館の活用を教える
  • 必要な話をする場所でもある
書誌
国語教育 2008年9月号
著者
戸井 和彦
ジャンル
国語
本文抜粋
一 時間つぶしではない 次のようなことが当たり前のように行われている学級が多い。 時間があるから、「読書」でもさせよう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “黄金の1週間”で打つ授業成功の布石
  • “気にかかる子”発見ポイントと対応ヒント
  • 文字の書き方が乱雑な子には
書誌
国語教育 2015年4月号
著者
神谷 祐子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 発見ポイント 文字の書き方の乱雑な子は、その子の書いた文字を見れば一目瞭然であるが、敢えていうならばその発見ポイントとして、次の三つのことと相関関係があることが多い…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 子ども熱中!“要約指導の定石”授業辞典
  • トライ!実践レポート=要約指導の腕が上がる原則と手順
  • 短い物語文の要約=最初と最後の実例紹介とポイント指導
書誌
国語教育 2014年10月号
著者
神谷 祐子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 授業の流れ 飛び込みの三年生に行った実践。向山型要約指導の追試である。  @ パネルシアターで桃太郎のお話をする…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教室で“百人一首”=カルタ+授業化ヒント
  • “百人一首”で盛り上がる!こんな試みメニュー
  • 書写学習としての活用メニュー
書誌
国語教育 2013年12月号
著者
神谷 祐子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 直写教材に使う 百人一首を書写学習として活用する一番のお勧めは、何と言っても「直写」である。お手本をそのままトレーシングペーパーや薄めの上質紙に写し取る。それを掲示することもできるし、ノートに貼っ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 “うまい作文”続出!書き方指導の新手引き
  • 言葉の面白さを味わう作文のお題
  • 漢字語源ルーツと活用のヒント
書誌
国語教育 2013年2月号
著者
神谷 祐子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 漢字の親子関係 「文字(漢字)」には、親子関係がある。漢字は物の形から生まれた「象形文字」(日、月、木、人、等)とそれらの漢字を組み合わせてできた文字(明、休、林、等)がある。漢字が生まれた当初は…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 漢字指導の方法スキル=何でも検索事典
  • 漢字のウンチク話・漢字を学ぶ意味→読み聞かせ:活用ページ
  • 漢字発明の由来話
書誌
国語教育 2012年11月号
著者
神谷 祐子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 表意文字として残った「漢字」 漢字は今から約3000年前の中国で生まれました。 それよりもっと前、世界のどこにもまだ文字がなかったころ、人々は狩りをしたり植物を採集したりして、生活していました…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 夏休み宿題→言語力UPの良問カタログ
  • 定番:夏休みの宿題をグレードアップ
  • 書写→言語力UPのひと工夫
書誌
国語教育 2012年7月号
著者
神谷 祐子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 ことば書道 毛筆を用いて、自分の字で元気と勇気の出ることばを書く課題である。 □準備するもの
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ