詳細情報
特集 読解から読書へ広げる工夫
読解から読書へ広げる工夫―低学年
挿絵読みから読書に親しむ授業
書誌
国語教育
2008年9月号
著者
阿山 美香
ジャンル
国語
本文抜粋
一 入門期の一年生への読解指導 子どもたちは、入学以来、朝の読み聞かせや学校図書館での読書を楽しんでいる。本の読み聞かせでは、挿絵の多いものを選んでいるが、子どもたちは、お話を聞きながら、挿絵から分かることや挿絵自体のおもしろさを手がかりにしながら読み聞かせを楽しんでいる。学校図書館や学級文庫での読…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・読解から読書へ広げる工夫
一年間を通して「読解から読書へ広げる」力をつける
国語教育 2008年9月号
提言・読解から読書へ広げる工夫
「読書」から「読解」へと広げる工夫
国語教育 2008年9月号
提言・読解から読書へ広げる工夫
目的的な読書活動の推進を
国語教育 2008年9月号
提言・読解から読書へ広げる工夫
「教室の文化」を生かした読解指導と読書指導
国語教育 2008年9月号
提言・読解から読書へ広げる工夫
授業を基点として知の扉を開く
国語教育 2008年9月号
一覧を見る
検索履歴
読解から読書へ広げる工夫―低学年
挿絵読みから読書に親しむ授業
国語教育 2008年9月号
大舞台に立って、初めてわかった自分の授業―授業者の奮戦記―
「漢字文化の授業がしたい。」
女教師ツーウェイ 2003年2月号
一覧を見る