関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 国語学力を高める重点指導の提案
  • 提言・国語学力を高める重点指導
  • 日本文化の特徴を踏まえ、「先ず大人から」学ぶ
書誌
国語教育 2007年4月号
著者
望月 善次
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 「国語力を高める重点指導」という与えられた論題について巨視的観点からの考察を行いたい。ここで言う「巨視的観点」とは、「国語」の背景になっている日本文化的観点だと言い換えてもいい。この種の…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 国語学力を高める重点指導の提案
  • 提言・国語学力を高める重点指導
  • 心を育む国語学習を創出しよう
書誌
国語教育 2007年4月号
著者
花田 修一
ジャンル
国語
本文抜粋
実践的国語学力観を建設しよう 国語を指導する一人ひとりの教師が、自らの「実践的国語学力観」を建設しよう、というのが最初の提言である。時代は刻々と変化する。その速度は瞬く間もないように速い。教育・国語教…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 国語学力を高める重点指導の提案
  • 提言・国語学力を高める重点指導
  • 社会生活に生きる力となる言語の活用能力
書誌
国語教育 2007年4月号
著者
須田 実
ジャンル
国語
本文抜粋
一 社会に生きる力となる国語学力への改善を図る 教育改革の動向が高まっている現状では、改善の目標・内容について、@言葉を通じて論理的に理解し、思考し表現する能力の育成、A言葉を通じてお互いの考えや気持…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 国語学力を高める重点指導の提案
  • 提言・国語学力を高める重点指導
  • いじめ・非行問題と国語学力高め
書誌
国語教育 2007年4月号
著者
井上 尚美
ジャンル
国語
本文抜粋
一 いじめ・非行問題と国語科の責務 いじめを含む非行の問題は、教育界にとって一番大きな問題となっている。その原因は極めて複合的なものであり、根本的には大人の社会のあり方や家庭のあり方など、子どもを取り…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 国語学力を高める重点指導の提案
  • 論理的思考力の育成―ここに重点を置く
  • テキストを使って「論理的思考力」を鍛える
書誌
国語教育 2007年4月号
著者
石田 寛明
ジャンル
国語
本文抜粋
T はじめに 論理的思考力を身に付けるためには、文章構成の役割を知り、「思考の枠組み」を身に付ける必要がある。そして、「思考の枠組み」が身に付いたかどうかを評価するためには、内容理解にとどまった「受信…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 国語学力を高める重点指導の提案
  • 論理的思考力の育成―ここに重点を置く
  • 「分析批評」による授業づくり
書誌
国語教育 2007年4月号
著者
浜上 薫
ジャンル
国語
本文抜粋
私が重点を置いているのは、ここである。 一 「比べる」力の育成 二 「つなげる」力の育成  一 「比べる」力を育成する…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 国語学力を高める重点指導の提案
  • 論理的思考力の育成―ここに重点を置く
  • 論理的文章(小論文)を繰り返し書く
書誌
国語教育 2007年4月号
著者
田辺 泰
ジャンル
国語
本文抜粋
一 論理的思考力を育成するためには 論理的思考力は、日常生活の中で起こった様々な出来事(体験)や頭の中にある想念を「論理の枠組み」(帰納論理と演繹論理)にあてはめて、短い論理的文章(小論文)を繰り返し…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 国語学力を高める重点指導の提案
  • 論理的思考力の育成―ここに重点を置く
  • 誠実であること
書誌
国語教育 2007年4月号
著者
大貫 眞弘
ジャンル
国語
本文抜粋
一 論理的思考力の育成はどの教科でも図っている 論理的思考力の育成は国語科だけが行っているわけではない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 国語学力を高める重点指導の提案
  • 対話能力の育成―ここに重点を置く
  • どの子もスピーチができるようになる―原稿・練習・発表・評価のサイクルスパンを短くする―
書誌
国語教育 2007年4月号
著者
河田 孝文
ジャンル
国語
本文抜粋
一 既存のスピーチ指導の問題点を洗い出す 中央教育審議会審議経過報告で、「八つの国語力」が提示された…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 国語学力を高める重点指導の提案
  • 対話能力の育成―ここに重点を置く
  • 意識せずに伝わるテーマの意識化
書誌
国語教育 2007年4月号
著者
山本 直子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 教員になって十数年経ち、ようやく周りが見え始めた頃、私は豊かな対話をベースとした授業をしたいと願っていた。一時間に身に付けさせたい技能を考え、学ばせる内容を吟味し、授業の段取りや評価を考…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 国語学力を高める重点指導の提案
  • 対話能力の育成―ここに重点を置く
  • 系統を重視して鍛え、生きた対話能力に
書誌
国語教育 2007年4月号
著者
栗本 郁夫
ジャンル
国語
本文抜粋
対話能力は、言葉を通じて互いの考えや気持ちを適切に伝え合うために必須であり、国語科における様々な言語活動や、他の教科の学習活動、日常生活におけるコミュニケーション活動を充実させるための源であり、これか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 国語学力を高める重点指導の提案
  • 表現力の育成―ここに重点を置く
  • 言葉で「自分らしさ」を表現する力を
書誌
国語教育 2007年4月号
著者
二瓶 弘行
ジャンル
国語
本文抜粋
一 寂しい「自己表現」の姿 ある国語授業。環境問題をテーマにした教科書の説明文を詳しく読解した後、関連する複数の文章を選択して読む。そして、単元の終末段階において、自然保護に関わる自分の意見を文章にま…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 国語学力を高める重点指導の提案
  • 表現力の育成―ここに重点を置く
  • 場なれさせ、型を身につけさせる
書誌
国語教育 2007年4月号
著者
師尾 喜代子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 教科の中の「表現力」 小学校国語の教科書の内容が大幅に変わってきている。「心情を問う」物語教材は影を潜め、調べたり、発表したりする学習活動に重点が置かれている。国語科の教科書の変化からも、他教科の…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 国語学力を高める重点指導の提案
  • 表現力の育成―ここに重点を置く
  • 自己を形成するための表現活動
書誌
国語教育 2007年4月号
著者
岩ア 淳
ジャンル
国語
本文抜粋
人々は表現したがっている ブログというものをご存じだろうか。大ざっぱに言えば、インターネットを通して公開している日記・随想の類で、読者はパソコンや携帯電話などを使ってそれを読む。ブログを書いている人は…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 国語学力を高める重点指導の提案
  • 漢字能力の育成―ここに重点を置く
  • 「読み先習」で、機会があればどんどん触れさせる
書誌
国語教育 2007年4月号
著者
神谷 祐子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 習った漢字、習っていない漢字 新年度、新しい学級を担任するとよく子どもたちが質問してくることがある。それは…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 国語学力を高める重点指導の提案
  • 漢字能力の育成―ここに重点を置く
  • 楽しくて力のつく漢字学習
書誌
国語教育 2007年4月号
著者
卯月 啓子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 漢字力を向上させる原動力 漢字は楽しくなければ学習効果はあがらない。漢字練習帳や漢字ワークで、与えられてこなさなければならない課題としてさせられるのでは、苦役として感じたり、受身的な態度で漢字に接…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 国語学力を高める重点指導の提案
  • 漢字能力の育成―ここに重点を置く
  • 漢字指導 こんなアイディアはどうですか?
書誌
国語教育 2007年4月号
著者
日 辰人
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 生徒に「来週漢字テストを行います」というと、「エーッ」「ワー」「また?」など様々な反応が返ってくる。また、定期試験の範囲表を配布すると「漢字はどこが出るのですか?」「漢字の配点は?」などの質…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 国語学力を高める重点指導の提案
  • 敬語力の育成―ここに重点を置く
  • 場の設定で敬語が使える・話せる
書誌
国語教育 2007年4月号
著者
井関 和代
ジャンル
国語
本文抜粋
一 もっと勉強したい 五年生の教科書(東京書籍下)に「敬語を適切に使おう」という教材がある。「尊敬語」「謙譲語」「丁寧語」の違いとそれぞれの例が載せられている。ひととおり学習した後、次の敬語がどれに当…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 国語学力を高める重点指導の提案
  • 敬語力の育成―ここに重点を置く
  • 子どもにとっての敬語を見つめ直す
書誌
国語教育 2007年4月号
著者
長安 邦浩
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに―子どもは敬語を意識しているか― 中教審教育課程部会・国語専門部会第八回の発表資料に「4.敬語の指導のあり方」として以下のように示されている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 国語学力を高める重点指導の提案
  • 敬語力の育成―ここに重点を置く
  • 「敬語とは何か」を考える
書誌
国語教育 2007年4月号
著者
村上 正子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 「敬語とは何か」がわからないと、適切な敬語は使えない。中学生に必要なのは、自分の頭で敬語について考える力と「基本的な使い方」を知ることである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ