関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 学習が遅れがちな子への対策
  • 提言・学習が遅れがちな子への対策
  • 「学習が遅れがちな子への対策―それは国語科の学力保障の説明責任・結果責任
書誌
国語教育 2006年8月号
著者
小森 茂
ジャンル
国語
本文抜粋
一 なぜ、「学習が遅れがちな子への対策」なのか 本誌八月号「趣意書」(江部満編集長)に紹介されたように、筆者は、目標に到達しない子への対策等を実現することは、公立学校の生命線であり、「各学校」が「本人…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 学習が遅れがちな子への対策
  • 提言・学習が遅れがちな子への対策
  • つまずきを適切に判断する
書誌
国語教育 2006年8月号
著者
難波 博孝
ジャンル
国語
本文抜粋
一 つまずきの概観を知る 子どもがつまずいているとき、教師はどのような判断を行い、どのような行動をとればいいか考えてみたい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 学習が遅れがちな子への対策
  • 提言・学習が遅れがちな子への対策
  • 学習指導過程の工夫
書誌
国語教育 2006年8月号
著者
大熊 徹
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 「経済的理由などで塾に通えない子どもを支援するため、文部科学省は来年度から、退職した教員OBによる学習指導を全国でスタートさせる方針を固めた。通塾する子どもとの学力格差を解消するのが狙い…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 学習が遅れがちな子への対策
  • 提言・学習が遅れがちな子への対策
  • 教師の成長と子どもの成長は一体のものである
書誌
国語教育 2006年8月号
著者
吉川 廣二
ジャンル
国語
本文抜粋
教頭として関わった子どもの中に、祐一君(仮名)がいる。四年の時、最初に授業をした時から、彼のことが気になっていた。その日から、祐一君が卒業するまでの三年間、私は彼の応援団になろうと思った…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 国語ノートの指導・ここを改善したい
  • 提言・国語ノートの指導、ここを改善したい
  • 学習記録機能の強化と記録の活用
書誌
国語教育 2008年7月号
著者
三浦 和尚
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに ノートの指導は、学習を進める上できわめて重要な要素であるが、その指導がどのようになされているかについては、たとえばワークシートなどに比べて、意外と教師間の情報交換がない。そのせいか、ノート指…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 学ぶ力を育てる「聞く技術」の開発
  • 提言・なぜ「聞く技術」が必要か
  • 「聞く」における「技術」と「能力」
書誌
国語教育 2004年5月号
著者
三浦 和尚
ジャンル
国語
本文抜粋
「聞く」に限らず、さまざまな仕事や行為において、技術があることと、能力があることは同じなのであろうか。簡単に言えば、「聞く技術」はなくても「聞く能力」があればいいのではないか。ここで問題はその技術と能…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 話し手と聞き手の心の交流を図る
  • 提言・よい聞き手がよい話し手を育てる
  • 話し手も聞き手もともに育つ場
書誌
国語教育 2000年5月号
著者
三浦 和尚
ジャンル
国語
本文抜粋
いささか古い話だが、寅さんでおなじみの山田洋次監督の講演をお聞きしたことがある。決して雄弁な話し振りではなかったが、その内容に感銘を受けた。その講演の中に、次のような話があった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • わが県の国語ソムリエ (第45回)
  • 愛媛県
書誌
国語教育 2016年1月号
著者
三浦 和尚
ジャンル
国語
本文抜粋
愛媛県は、戦後の愛媛国語教育研究会の営々とした営みの中で、着実に現場実践を積み上げてきた土地柄である。県単位での組織的な研究会としては、全国的にも稀有な存在であると思われる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 国語教育人物誌 (第244回)
  • 愛媛県
書誌
国語教育 2011年8月号
著者
三浦 和尚
ジャンル
国語
本文抜粋
宮内 陽教諭(東温市立北吉井小学校) 東温市立北吉井小学校は、平成19、20年度の二年間、地域の小・中・高校とともに文部科学省の「国語力向上モデル事業」の指定をうけ(合計五校)、「人とよりよくかかわり…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 国語教育人物誌 (第232回)
  • 愛媛県
書誌
国語教育 2010年8月号
著者
三浦 和尚
ジャンル
国語
本文抜粋
今回は、全国規模の研究大会も経験した、確かな実践力を持つ小学校教諭お二人を紹介する。 好岡達也教諭(愛南町立城辺小学校) 好岡氏は、現職で愛媛大学教育学研究科に学び、自らの国語教育の実践的課題を誠実に…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 国語教育人物誌 (第220回)
  • 愛媛県
書誌
国語教育 2009年8月号
著者
三浦 和尚
ジャンル
国語
本文抜粋
いずれの地方でも同じような状況かと思われるが、教員採用が少なく、その中から次世代を担う人材がなかなか出てこない印象である。今回は、愛媛県の「期待の若手」というコンセプトで、三十代のお二人の先生を紹介す…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 国語教育人物誌 (第207回)
  • 愛媛県
書誌
国語教育 2008年7月号
著者
三浦 和尚
ジャンル
国語
本文抜粋
松原由起教諭(愛媛大学教育学部附属中学校教諭) 松原氏は、たいへん明るく、バイタリティあふれる先生である。愛媛国語研究会の運営にも尽力しており、今春、現職にあって、愛媛大学教育学研究科を修了した…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 国語教育人物誌 (第197回)
  • 愛媛県
書誌
国語教育 2007年8月号
著者
三浦 和尚
ジャンル
国語
本文抜粋
本山卓嗣教諭(愛媛大学教育学部附属小学校) 本山氏は、非常に温厚な中堅教員で、県単位の組織である愛媛国語研究会の事務局を長く勤め、尽力している…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 国語教育人物誌 (第182回)
  • 愛媛県
書誌
国語教育 2006年5月号
著者
三浦 和尚
ジャンル
国語
本文抜粋
研究会などで、若手の元気のいい先生が頑張っている姿は頼もしいものである。最近は若手の先生の数そのものが減ってきていることもあり、どの県でも、若手の先生の育ちへの期待が高まっているように思われる。今回は…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 国語教育人物誌 (第173回)
  • 愛媛県
書誌
国語教育 2005年8月号
著者
三浦 和尚
ジャンル
国語
本文抜粋
愛媛県の小・中学校の国語教育研究は、愛媛国語研究会(久保田敏幸会長)を中心に行われているが、平成十八年度に「四国国語教育研究大会・四国書写教育研究大会」を愛媛県で開催するにあたり、研究に熱を帯びつつあ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 国語教育人物誌 (第146回)
  • 愛媛県
書誌
国語教育 2003年5月号
著者
三浦 和尚
ジャンル
国語
本文抜粋
中村悦生教諭(今治市立南中学校) 愛媛県の越智・今治地方は、愛媛県内ではもっとも組織的かつ広範に国語教育の研究・研修が行われている地域である。小・中学生向けの地域文集『潮』を毎月刊行するとともに、越智…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 国語教育人物誌 (第139回)
  • 愛媛県
書誌
国語教育 2002年10月号
著者
三浦 和尚
ジャンル
国語
本文抜粋
玉井年教諭(松山市立日浦中学校) 玉井氏は、豊かな感性で、新しい学習指導を柔軟に発想できる人物である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 国語教育人物誌 (第123回)
  • 愛媛県
書誌
国語教育 2001年6月号
著者
三浦 和尚
ジャンル
国語
本文抜粋
八木良二教諭(越智郡波方町立波方小学校) 愛媛県越智・今治地区は、戦前から地域文集を中心にした散文・韻文の表現活動が盛んなところである。それは今日まで小・中学校の地域文集『うしお』(月刊)という形で継…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 国語教育人物誌 (第113回)
  • 愛媛県
書誌
国語教育 2000年8月号
著者
三浦 和尚
ジャンル
国語
本文抜粋
門田順子教諭(松山市立潮見小学校) 今年度から、松山市の国語主任会の会長として、国語科教育の推進に尽力されている。大変明るく、もの言いも明晰で、とりまとめ役には最適の人材である…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 楽しく力がつく!国語あそびベストセレクション
  • いつ取り入れる?どう活動する?国語あそびQ&A
書誌
国語教育 2024年3月号
著者
三好 真史
ジャンル
国語
本文抜粋
Q「国語あそび」には,どのようなものがありますか? A 国語科では,言葉について学びます。 言葉は,人を励ますことができます…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ