詳細情報
特集 国語ノートの指導・ここを改善したい
提言・国語ノートの指導、ここを改善したい
学習記録機能の強化と記録の活用
書誌
国語教育
2008年7月号
著者
三浦 和尚
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに ノートの指導は、学習を進める上できわめて重要な要素であるが、その指導がどのようになされているかについては、たとえばワークシートなどに比べて、意外と教師間の情報交換がない。そのせいか、ノート指導に熱心な教師とそうでない教師との違いは大きいように思われる…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・国語ノートの指導、ここを改善したい
「ノート指導」の改善を図る実践的観点
国語教育 2008年7月号
提言・国語ノートの指導、ここを改善したい
ノートを思考の場にする方法
国語教育 2008年7月号
提言・国語ノートの指導、ここを改善したい
使い方をフォーマットし作文力・思考力をつける
国語教育 2008年7月号
提言・国語ノートの指導、ここを改善したい
子どもの思考を映す鏡になるノートを作らせたい
国語教育 2008年7月号
これまでの国語ノート指導の問題点
子どもの状況にふさわしいノート学習であるか?
国語教育 2008年7月号
一覧を見る
検索履歴
提言・国語ノートの指導、ここを改善したい
学習記録機能の強化と記録の活用
国語教育 2008年7月号
JDDネットニュース 64
NPO法人星槎教育研究所
LD,ADHD&ASD 2018年1月号
スペシャリストが自信をもっておすすめできるネタだけを選んだ教科別・学習ゲーム厳選30
音楽
タンタンタンバリン
授業力&学級経営力 2020年5月号
コメント・小学校
子どもをつなぐ対話・討論・討議の大切さ
生活指導 2006年7月号
一覧を見る