関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 進んだ子への「発展学習」の開発
  • 提言・最低基準の新国語科で考える「発展学習」とは
  • 発展学習は「知識量の発展」から「学習の質の進化」へ
書誌
国語教育 2002年8月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
国語
本文抜粋
一 発展学習に新しい準備が必要か 編集趣意書(編集後記)によれば、文部科学省は「理解力や習熟度の程度に差がつきやすい算数・数学と理科に対象をしぼ」って、発展・補充的な学習を行ってもらうため、「小・中学…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 進んだ子への「発展学習」の開発
  • 提言・最低基準の新国語科で考える「発展学習」とは
  • 国語科における発展的学習
書誌
国語教育 2002年8月号
著者
浜本 純逸
ジャンル
国語
本文抜粋
一 緊張感と充実感のある学習指導を 十年ほど前、N市のある小学校の研究授業に参加していたときのことである。六学年の教室で授業が始まると、まもなく一人の児童が隣の子の消しゴムをもって手遊びをはじめ、やが…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 進んだ子への「発展学習」の開発
  • 提言・最低基準の新国語科で考える「発展学習」とは
  • 個に応じて言語活動力をより伸ばす発展学習
書誌
国語教育 2002年8月号
著者
安河内 義己
ジャンル
国語
本文抜粋
周知のように文部科学省は二月十七日「学びのすすめ」五方針を示した。本誌今月号の特集は、この五方針の二項…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 進んだ子への「発展学習」の開発
  • 提言・最低基準の新国語科で考える「発展学習」とは
  • 「発展学習」の三類型
書誌
国語教育 2002年8月号
著者
甲斐 雄一郎
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「発展学習」のあり方を規定する要因 一般に一単位時間の授業は、導入・展開・まとめ、という時間的順序から構成される。同様の構成法は、一単元においてもほぼ同様に認められる。ここで問題としようとするのは…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 進んだ子への「発展学習」の開発
  • 提言・最低基準の新国語科で考える「発展学習」とは
  • あくまでも、学習者の興味・関心、実態に応じた「発展学習」を
書誌
国語教育 2002年8月号
著者
長崎 伸仁
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 本年四月の中頃、ある新聞社からの電話取材を受けた。ある地域の複数の小・中学校が今年から家庭訪問を取りやめる方向で検討をしていることに対してのコメントを求められたのである。その理由を尋ねると…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 進んだ子への「発展学習」の開発
  • 提言・最低基準の新国語科で考える「発展学習」とは
  • 「発展学習」開発は国語科リテラシーと授業システム改革
書誌
国語教育 2002年8月号
著者
佐藤 洋一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「発展学習」開発を考える基本的な立場 「発展学習」の開発は、従来の国語科「学び方・評価=リテラシー/授業システム」の実践的改革のステップであり、公教育としての学校教育の責任の一端である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 進んだ子への「発展学習」の開発
  • 最低基準の「新教科書」を補う発展教材の開発
  • 中学校の国語教科書のどこを補うか
書誌
国語教育 2002年8月号
著者
長谷川 祥子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 中学校の国語の教科書は関連学習が多い 新教科書を使用しての学習が一ヶ月過ぎた。「春を伝える」(中学二年)という一つの単元に「カード作り・詩・編集会議・編集作業」というように、「書く」「読む」「話す…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 進んだ子への「発展学習」の開発
  • 最低基準の「新教科書」を補う発展教材の開発
  • 中学校の国語教科書のどこを補うか
書誌
国語教育 2002年8月号
著者
石川 晋
ジャンル
国語
本文抜粋
一 オツベルは牛飼い? 先日、「オツベルと象」の授業の最後に、インターネットで宮沢賢治について検索させ、生い立ちや作品についてを簡単に調べさせた。生徒の中に、「オツベルと象」のあらすじがまとめられたw…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 進んだ子への「発展学習」の開発
  • 最低基準の「新教科書」を補う発展教材の開発
  • 中学校の国語教科書のどこを補うか
書誌
国語教育 2002年8月号
著者
遠藤 瑛子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 本校の国語科は総合単元学習を実践しているので、新一年生には、まず国語でつけるべき力や学習の仕方、ノートの取り方、学習の約束事などを指導する。そのあと、生徒に応じた単元を創っていくが、四月…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 進んだ子への「発展学習」の開発
  • 中学校国語科の「選択教科」の開発
  • 「関心・意欲・態度」を大切にした魅力的なことばの学習を
書誌
国語教育 2002年8月号
著者
西田 拓郎
ジャンル
国語
本文抜粋
一 生徒はなぜ国語科を選択するのか 九教科の中から国語科を選択して学習しようとする生徒は、他の教科にも増して国語科の学習に「関心・意欲・態度」をもっていると言える。この「関心・意欲・態度」を国語科の授…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 進んだ子への「発展学習」の開発
  • 中学校国語科の「選択教科」の開発
  • 戯曲を読む―山田太一作品を例に―
書誌
国語教育 2002年8月号
著者
岩ア 淳
ジャンル
国語
本文抜粋
一 設定の型 選択国語の授業としては、次のような性質のものが考えられる。 1 試験対策型 2 活動発展型…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 進んだ子への「発展学習」の開発
  • 一人ひとりの個性に応じた力を伸ばす中学校の「発展学習」の開発
  • 必修三時間で発展学習が開発できるか
書誌
国語教育 2002年8月号
著者
花田 修一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 基礎基本は必修で、発展は選択で 「国語力は最も大切な基礎学力である」と文部科学省の文化審議会が答申したならば、次期改訂にはその声を実現しなければならない。諸外国における「母語」教育を明示しないまで…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 進んだ子への「発展学習」の開発
  • 一人ひとりの個性に応じた力を伸ばす中学校の「発展学習」の開発
  • 絵本づくりを「発展学習」に位置づける
書誌
国語教育 2002年8月号
著者
森 寛
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「発展学習」を求める生徒がいる 「進んだ子への発展学習」と聞いて、すぐに思い浮かぶのは、三好万季著『四人はなぜ死んだのか――インターネットで追跡する「毒入りカレー事件」』(文春文庫)である。おそら…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 進んだ子への「発展学習」の開発
  • 一人ひとりの個性に応じた力を伸ばす中学校の「発展学習」の開発
  • 個に応じた学習を組み込んだ意見文の指導
書誌
国語教育 2002年8月号
著者
植西 浩一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 個に応じた書くことの指導 中学校では、話すこと・聞くことや読むことと同様に、書くことにおいても学習者の個人差が大きい。この領域でも、個に応じた指導は不可欠である。しかし、国語科の授業時数は限られて…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 進んだ子への「発展学習」の開発
  • 一人ひとりの個性に応じた力を伸ばす中学校の「発展学習」の開発
  • 発展学習の開発に必要な四つの観点
書誌
国語教育 2002年8月号
著者
井上 敬夫
ジャンル
国語
本文抜粋
一 まず指導方法・指導技術の工夫を 授業の中で次のような課題を出したとしよう。 *「教科書の本文〇ページをノートに書き写しなさい…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 進んだ子への「発展学習」の開発
  • 一人ひとりの個性に応じた力を伸ばす中学校の「発展学習」の開発
  • 先生、これって失恋の歌だよね?
書誌
国語教育 2002年8月号
著者
南 隆人
ジャンル
国語
本文抜粋
一 個性の輝きが生まれるとき 「ことばが輝くとき」(俵万智・「現代の国語3」三省堂)の中に、次の短歌がある…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 “読み取り力”が深まる教材研究の着眼点
  • 【実録】を読んで=200字ツイッター
書誌
国語教育 2013年8月号
著者
岸 学・野口 芳宏・森田 信義・鶴田 清司・杉田 知之・中洌 正堯
ジャンル
国語
本文抜粋
「なぞりと確認」に終始する「教えない活動主義」から、「学力形成主義」の授業に変えるべきだと主張している私にとって、表題は魅力的だ。「たんぽぽ」の「じょうぶ」の文脈義は、「自己再生力」だというのは妥当な…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 国語授業スタイル―基本型をこうつくる
  • 授業スタイル→安定感とマンネリ危機―どう折り合いをつけるか
  • マンネリ感とは何だろう
書誌
国語教育 2013年3月号
著者
杉田 知之
ジャンル
国語
本文抜粋
自分の授業にマンネリを感じていたA先生は、授業のスタイルをいろいろ工夫してみた。だが、どうもうまくいかない。そんなある日の授業で、音読が上手にできたB児に、「うまくなったね。」と声をかけた。B児は、嬉…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 学ぶ力を育てる「聞く技術」の開発
  • 中学生にはこうして「聞く技術」を育てる
  • 教師の話術で育てる
書誌
国語教育 2004年5月号
著者
杉田 知之
ジャンル
国語
本文抜粋
一 教師の話に「技術」を包含する 「聞き手を育てるために話す」という教師の姿勢と具体的な実践づくりのヒントの多くを、私は、大村はま氏の著作(注1)から学んできました。なかでも、どんな聞き方や話し方をす…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 教科書を補う発展学習の教材開発
  • 教科書を補う発展学習の教材開発のポイント
  • 指導事項に基づいて考える
書誌
国語教育 2003年10月号
著者
杉田 知之
ジャンル
国語
本文抜粋
一 意図を明確に示す 「読むこと」の教科書教材はこのままでよいかという問題意識を持っている先生がけっこういる。研修会の折などに、そうした方に話を聞いてみると、「読むこと」の教科書教材が質量ともに目減り…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ