詳細情報
特集 進んだ子への「発展学習」の開発
中学校国語科の「選択教科」の開発
戯曲を読む―山田太一作品を例に―
書誌
国語教育
2002年8月号
著者
岩ア 淳
ジャンル
国語
本文抜粋
一 設定の型 選択国語の授業としては、次のような性質のものが考えられる。 1 試験対策型 2 活動発展型 3 特別講座型 「試験対策型」の授業の例として、入試問題演習や漢字検定対応の活動などがあげられる。目的がはっきりしているので、指導者は計画をたてやすい。難易度の調整も容易である…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・最低基準の新国語科で考える「発展学習」とは
発展学習は「知識量の発展」から「学習の質の進化」へ
国語教育 2002年8月号
提言・最低基準の新国語科で考える「発展学習」とは
国語科における発展的学習
国語教育 2002年8月号
提言・最低基準の新国語科で考える「発展学習」とは
個に応じて言語活動力をより伸ばす発展学習
国語教育 2002年8月号
提言・最低基準の新国語科で考える「発展学習」とは
「発展学習」の三類型
国語教育 2002年8月号
提言・最低基準の新国語科で考える「発展学習」とは
あくまでも、学習者の興味・関心、実態に応じた「発展学習」を
国語教育 2002年8月号
一覧を見る
検索履歴
中学校国語科の「選択教科」の開発
戯曲を読む―山田太一作品を例に―
国語教育 2002年8月号
家庭とのチャンネルづくり
小学校低学年/「家族参加型」の授業で家庭との連携を図る
道徳教育 2009年12月号
一覧を見る