詳細情報
特集 「道徳」の評価はなぜ難しいか
提言・「道徳」の評価の問題点を衝く
「道徳」評価の問題点と可能性
書誌
現代教育科学
2008年3月号
著者
新堀 通也
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
「道徳」評価困難の政治的背景 「道徳」の特設は国の教育制度、教育政策改革の一環として主張、実施されてきたから、単に教育界内部における論争にとどまらず、政治的なイデオロギーあるいは運動の対立テーマであった。最近の動きだけを見ても、「戦後レジームからの脱却」を謳い、教育改革で最重点の公約に掲げて安倍内閣…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・「道徳」の評価の問題点を衝く
道徳は、子どもの「将来性」を考えて評価できるのか?
現代教育科学 2008年3月号
提言・「道徳」の評価の問題点を衝く
「道徳」の評価観の転換を!―子どもたちの自己評価を評価する
現代教育科学 2008年3月号
提言・「道徳」の評価の問題点を衝く
目標、教育課程、指導方法の視点からの問題点
現代教育科学 2008年3月号
提言・「道徳」の評価の問題点を衝く
温かい励ましの評価をすべきである
現代教育科学 2008年3月号
教育再生会議の「道徳」の教科化を検討する
修身科の功罪を踏まえた議論が必要
現代教育科学 2008年3月号
一覧を見る
検索履歴
提言・「道徳」の評価の問題点を衝く
「道徳」評価の問題点と可能性
現代教育科学 2008年3月号
論文
実践記録の書き方〜書くことそのものが学び〜
生活指導 2010年12月号
全国研究校だより/北から南から 22
千葉県茂原市立茂原小学校
楽しい算数の授業 2006年3月号
私の乱読日記
1月
宇佐美野伸著『すきやばし次郎鮨を語る』文春新書 平成二一年十月刊
社会科教育 2010年1月号
算数が好きになる問題
3年/きみはやりくりじょうず!?
楽しい算数の授業 2009年7月号
一覧を見る