もくじ
楽しい理科授業2006年8月号
特集 “教科書教材と実生活”どう結びつけるか
実生活・体験の中で自然現象の不思議に気づかせるコツ
- 部活に科学を!・・・・・・
- 疑問を抱いてもいいんだよ・・・・・・
- キーワードで,好奇心を持った探索を!・・・・・・
- 学校現場における「考える力」をつけさせる一つの方法・・・・・・
教科書教材を“実生活・体験”の中で再確認させる!―子どもの素朴でガンコな概念をどう打破するか
“教科書教材と実生活・体験”の結びつき海外の工夫紹介
実生活・体験の中で感ずる“自然現象の不思議”に答える 子どもにする1000字作文的トークのネタ
- 1日が24時間なわけ・・・・・・
- 四季があるわけ・・・・・・
- コンピュータの原理・・・・・・
- インターネットの仕組み・・・・・・
- 花がさくわけ・・・・・・
- 鳥が飛べるわけ・・・・・・
- 体温計の原理・・・・・・
- 犬がペットになったわけ・・・・・・
- 物が燃えるわけ・・・・・・
- 雲の中ってどうなってるの・・・・・・
- 眠くなるわけ・・・・・・
- ゴキブリが繁盛しているわけ・・・・・・
- カラスが増えたわけ・・・・・・
- 乾電池の中身と働き・・・・・・
- 水って何だ・性質・・・・・・
- 光って何だ・性質・・・・・・
- 火山が出来たわけ・・・・・・
- 地球の特徴って何だ・・・・・・
- 地球内部ってどうなっているの・・・・・・
- 地球温暖化がなんで大問題なの・・・・・・
教科書教材を実生活・体験とどう関連づけるか
小特集 行ってよかった!楽しく為になる博物館・科学館の紹介
とっても楽しい理科工作 (第5回)
新指導要領で授業をつくる―焦点はここだ (第5回)
読解力を鍛える理科テスト問題づくり (第5回)
理科好きにする実験観察のヒント (第17回)
- カルシウムの仲間たち・・・・・・
〜石灰石や貝殻を使って調べよう!〜
- カルシウムの仲間たち・・・・・・
わかる実験・わかる教え方―基礎基本が定着する授業づくり― (第5回)
編集後記
・・・・・・こだわり教師の実験教室―100円ショップで実験ネタ― (第5回)