教育ニュース
文科省の報道発表から研究会参加ルポまで、知っておきたい色々なジャンルの教育情報&ニュースが読めます。
新しいコメント>理科
  • 7月22日の日食は終わってしまったものの、今年はせっかくの世界天文年。夏休みに親子で天文に親しめるそんな素敵な場所―「星と森と絵本の家」を、国立天文台助教、固武慶(こたけけい)さんにご紹介いただきました。
    • 名無しさん
    • 2009/8/2 13:54
    天文に関連した絵本を紹介するという企画は各地でやっているようですが、国立天文台がバックアップとなると一段と楽しみですね。もう少し近ければすぐにも子どもと行きたいのですが・・・。
  • 高校生らを対象とした国際科学オリンピックのうち、「数学」「物理」「生物学」の3分野の五輪が世界各地でそれぞれ開かれ、日本から参加した15名が全員メダル獲得という快挙となった。
    • 名無しさん
    • 2009/7/29 18:13
    化学五輪も全員メダル獲得でしたね〜。情報も続くか?!
  • kyoikujin
    • 2009/7/17
    • 教育ニュース
    • 理科
    文部科学省は16日、南極の大自然や南極観測隊の活動などを楽しみながら知ることができるコンテンツ「南極ワンダー」を公開した。
    • 名無しさん
    • 2009/7/17 17:24
    ペンギンをさがせをやってみましたが、初級でも普通に難しいです。子どもにはハードルが高いのではと思いましたが、むしろ子どもの方が得意なのかもしれませんね。
  • 昨年の日本人3人ノーベル物理学賞受賞でも注目が集まる加速器という巨大な実験装置。イオンなどの非常に小さい粒子を超高速でぶつけることで、その性質を明らかにする施設だ。巨大すぎてたいていは国家的規模での施設となるが、日本の高エネルギー加速器研究機構(K...
    • 名無しさん
    • 2009/1/20 12:33
    キッズサイエンティスト、わかりやすくてお奨めですよね。
  • kyoikujin
    • 2008/9/24
    • 教育ニュース
    • 理科
    12日、JST(科学技術振興機構)のホームページに平成20年度中学校理科教師実態調査集計結果(速報)が掲載された。理科教育の実態を把握し、教員も含めた今後の理科教育の充実をはかっていくことを目的に、JSTと国立教育政策研究所が共同調査した。
    • 名無しさん
    • 2008/9/25 13:51
    地学分野専攻の先生が少ないんじゃないかという気もしますね。
  • kyoikujin
    • 2008/6/4
    • 教育ニュース
    • 理科
    文部科学省は5月30日、「女子中高生の理系進路選択支援事業」の平成20年度採択機関を公表した。この事業は平成18年から始まったもので、諸外国に比べて理系の女子大学生、大学院生が少ない状況の改善のため、中高生時代に理系の学生生活や大学卒業後の進路の情報な...
    • 名無しさん
    • 2008/6/8 14:49
     『理系白書』(講談社)にも、理系分野における女性研究者の比率の低さについて述べられて、その分析として、「女子中学生の理科への関心が、親や教師など周囲の大人に左右される傾向がある」という東京学芸大学・松村泰子教授(社会学)調査結果や、物理を学ぼうと大学院進学を決めた女性が、母親の友人から「お見合いの話がこなくなる」と言われた話の紹介がありました。「女子の理科嫌い、作るのは親・教師?」と。
     本...
  • kyoikujin
    • 2008/1/29
    • 教育ニュース
    • 理科
    29日の読売新聞の記事によると、理系高校3年生の数学力が30年前より向上していることが東京理科大学数学教育学研究所の調査で判明したとのこと。昨年12月発表のPISA型の調査では、数学的リテラシーが2位から6位に転落し理数系の学力低下が話題となっているが、こ...
    • 名無しさん
    • 2008/1/30 11:23
    東京理科大に進学が多い高校の生徒が対象ということのようなので、母集団のレベルが高いのかもしれませんね。
  • 18日の各紙の報道によると、教育再生会議3次報告の最終案の全容が明らかとなったようだ。教育バウチャー制度やスポーツ省の設置などが盛り込まれるようだが、ここでは理科教育の充実にむけての提言に注目してみたい。
    • 名無しさん
    • 2007/12/20 17:45
    >2
    小学生ぐらいの時ってそういうちょっと変な先生が人気でしたよね。
    私も図工の熊みたいな先生が大好きでした。
  • kyoikujin
    • 2007/12/6
    • 教育ニュース
    • 理科
    「黒船」にも例えられるPISA。日本は全ての分野で順位を落とす結果となったが、そもそも、どのような問題なのだろうか。意外にご覧になったことのない方も多いかもしれない。PISAは本当に「黒船」なのか、実際の中身に触れることで少しは明らかになってくるだろう...
    • 名無しさん
    • 2007/12/7 13:22
    問題自体は難しくないですが、回答するのが面倒臭い問題が多いですね。
    粘りがなくなってきているのでしょうか。
  • 理科支援員制度が、19年度から発足した。対象は小学校5、6年生で、支援員が実験・観察の支援などをすることで、小学校理科教育の充実とともに、小学校教員の理科指導力の向上をはかることがねらい。初年度は2学期からの配置が原則ということで 大阪府などは9月から...
    • 名無しさん
    • 2007/9/26 14:51
    あまり知られていませんが良い取組みではないでしょうか。先生より年齢が近い学生と触れ合うことで色々な効果が期待できそうです。