教育ニュース
文科省の報道発表から研究会参加ルポまで、知っておきたい色々なジャンルの教育情報&ニュースが読めます。
新しいコメント>学習指導要領・教育課程
  • 教育zine編集部松野
    • 2019/4/30
    • 教育ニュース
    • 学習指導要領・教育課程
    18日、平成31年度の全国学力・学習状況調査が行われました。今年は国語・算数・数学でA(知識)・B(活用)問題の一体化、中学で初となる英語の調査実施と、まさに変革の年となりました。
    国語、算数・数学は知識と活用を総合的に見る問題に
    毎年実施されている2教科...
    • 名無しさん
    • 2019/6/11 16:31
    7月に公表されることで、学校現場は一喜一憂するのでしょう。そして、都道府県の教育委員会は対策を立てて、先生方にこうしましょうと提案という名の強制を強いるのでしょう。学力が、このテストにより定義されていることに疑問を持っている方はいますが、世の中としては点数という分かりやすい形が受け入れられやすいから仕方ないと思います。毎年の結果よりも、長い目で子供達の本当の成長を見てほしいものです。もっと、子供...
  • 教育zine編集部浜田
    • 2015/8/31
    • 教育ニュース
    • 学習指導要領・教育課程
    先日、文部科学省が次の学習指導要領改訂に向け,「教育課程企画特別部会 論点整理」を公表しました。高校での新科目「公共」の設定や、英語教育を小学校3年生から開始することなどが話題になっています。ゆとり教育からの転換を図った2010年度の改訂から、今回の...
    • 教育zine編集部 浜田
    • 2015/9/11 12:02
    コメントありがとうございます。
    執筆者の浜田です。
    誤った情報を記載してしまい,誠に申し訳ございませんでした。
    修正をさせていただきます。
    ご指摘誠にありがとうございました。
  • ―次回の学習指導要領改訂に向けて―
    教育zine編集部大田和
    • 2014/11/30
    • 教育ニュース
    • 学習指導要領・教育課程
    今月20日、下村文部科学相は、2016年度全面改訂、2020年度本格実施される予定の学習指導要領について、中央教育審議会に諮問しました。
    英語教育と「アクティブ・ラーニング」
    初等中等教育について諮問された内容を見ていくと、大きく2つの注目すべき点があり...
    • 協働学欲
    • 2015/2/18 15:18
    小学校や中学校の発達段階と学習内容に適した指導構想が必要。協働学習、学び合い、ICTやクリッカーの活用など「形式重視」だけでは上手くALは機能しない。そもそも「子どもは自分のアタマで考えたこと」しか深く学ばない。また、能力が育てる方法は一般的に定義されているALだけとは限らない。方法依存ではない視点から、ALを含めて学びを問い直す必要があるだろう。
  • 教育zine編集部
    • 2012/1/20
    • 教育ニュース
    • 学習指導要領・教育課程
    文部科学省は、1月12日に「新たな外国語活動教材、“Hi,friends!”の作成について」を公表しました。作成の経緯は以下の通りです。
    作成の経緯
    ...
    • 名無しさん
    • 2012/2/28 14:59
    文科省のホームページ、その他を見ても、英語ノートの何処が良く、何処が悪いのか
    具体的に分からない。だから新しい「Hi Friends」がどう改善されたのか、今の段階では
    つかめない。3月中旬に現物が送られて来るようだが、学年末に当たり、討議する時間が学校現場にはない。
  • kyoikujin
    • 2008/2/19
    • 教育ニュース
    • 学習指導要領・教育課程
    指導要領改訂案が15日に公表された。今回は理数教育の充実が大きなテーマとなっていて、両教科授業時数、内容ともに増加される。そういった中で、特に注目されるのは、算数・数学にスパイラルな学習が導入されることだ。
    • 2010/6/23 19:26
    こんな堂々巡りの古い話しかできないと、インドや中国や韓国などにすべての面で置いてかれてしまう。力がついてからこういう話をしましょう。とりあえず全力で勉強しましょう。と大人は子供に話しましょう。
  • kyoikujin
    • 2009/4/27
    • 教育ニュース
    • 学習指導要領・教育課程
    21日より、新学習指導要領の実施を推進するポスターが文部科学省のホームページに掲載されている。教育委員会や各学校で掲示することで、新指導要領の着実な実施を促すことがねらいのようだ。
    • 名無しさん
    • 2009/4/28 12:48
    また無駄な税金を使ってと冷やかし半分で見てみたところ、余りにもセンスのないポスターで唖然としました・・・。
  • kyoikujin
    • 2009/3/23
    • 教育ニュース
    • 学習指導要領・教育課程
    文部科学省は19日、4月からの新学習指導要領の先行実施に合わせて、小中学校の算数・数学、理科の補助教材を公表した。
    • 名無しさん
    • 2009/3/26 10:18
    新学習指導要領は旧学習指導要領より絶対に素晴らしいものだから、なるべく早く実施すべきという前提なのでは?
  • kyoikujin
    • 2009/3/6
    • 教育ニュース
    • 学習指導要領・教育課程
    新学習指導要領の移行期間が始まる4月まであと1か月をきりました。みなさんの学校でも、先行実施に向けた準備が着々とすすんでいることと思います。そんな中、2月25日に文部科学省から「小・中学校の新学習指導要領の先行実施に向けた先生向け準備チェックリストに...
    • 名無しさん
    • 2009/3/9 17:52
    事務方が張り切っているという噂です…。
    我が家では小学生の子どもが、保護者用のビラを持って帰って来ました。
  • kyoikujin
    • 2008/2/20
    • 教育ニュース
    • 学習指導要領・教育課程
    小学校高学年での必修化に加え、中学校でも週1時間の時間増となる外国語(英語)。15日に公表された指導要領改訂案で、時間増に伴い、指導する単語数が現行の900語から1200語に増加することになった。また、聞く・話すことに重点が置かれていた現行から踏み込み...
    • 名無しさん
    • 2008/8/25 18:26
    1200語の単語リストは特にないはずですが、教科書によっては1400語以上、取り扱うものも出てくるのでは…といううわさも聞きます。小学校の英語ノートで300〜500語扱っているらしいので、中学校の負担はそんなにないのでは…とも思いますが、どうなんでしょう。


  • kyoikujin
    • 2008/2/26
    • 教育ニュース
    • 学習指導要領・教育課程
    15日に公表された体育科学習指導要領案は、小学校では低学年から体つくり運動を規定し、低、中学年も高学年と同じ6領域となった。中学校では今まで選択となっていた1、2年のダンス・武道を含め、すべての運動領域が必修化されるなど、小・中ともに最近の子どもの体...
    • 名無しさん
    • 2008/2/27 9:38
    低学年の「遊び」の項目ってなんとかならないのですかね…。
    意義はわかるのですが、早いうちからしっかり運動で鍛えてほしいところです。