明治図書ONLINE

  • 詳細検索
  • アカウント
  • ご利用案内
  • 教育記事データベース
  • 教育zine
  • 明治図書の学習教材
  1. TOP
  2. ブックストア
  3. 読者レビュー

ブックストア

  • 本を探す
  • 書籍案内
  • 教育雑誌
  • 電子書籍
  • ランキング
  • 復刊投票
  • 本を探す
  • 書籍案内
  • 新刊書籍
  • 近日刊行予定
  • 全集
  • 学習教材
  • 読者レビュー
  • 特集

読者レビュー

クーポンプレゼントについて

意見・感想・レビューをお寄せいただいた方には300円クーポンを漏れなくプレゼント。

  • «
    • 1…
    • 11
    • 12
    • 13
    • 14
    • 15
    • 16
    • 17
    • 18
    • 19
    • 20
    • …1389
  • »
  • 授業力&学級経営力 2025年4月号
1冊で完全網羅!学級開き&授業開き2025

    授業力&学級経営力 2025年4月号
    1冊で完全網羅!学級開き&授業開き2025
    刊行:
    2025年3月6日
    ジャンル:
    授業全般
    対象:
    小・中
    • 私の学級に加えて、自分の所属ではない他学年の1学年の全てのクラスの学級開きで活用させて頂き、感謝しております!
      2025/9/22ラッキー

    コメント一覧へ

  • 国語教育 2025年9月号
「ごんぎつね」の授業 THE BEST

    国語教育 2025年9月号
    「ごんぎつね」の授業 THE BEST
    刊行:
    2025年8月4日
    ジャンル:
    国語
    対象:
    小・中・高
    • ごんぎつねの研究授業をしたかったのですが、一度にこれだけの先生方の考えを拝見できて、とても便利だし、勉強になりました。
      2025/9/2220代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • 最新教育動向シリーズ
図解 最新教育ワード2025−2026

    最新教育動向シリーズ
    図解 最新教育ワード2025−2026
    教育の未来を研究する会 編
    刊行:
    2025年6月6日
    ジャンル:
    教育学一般
    対象:
    小・中・高
    • 項目別なのは嬉しいポイントでした
      2025/9/2230代・会社員

    コメント一覧へ

  • 社会科教育 2025年6月号
授業が見える!社会科「板書づくり」実践ナビゲート

    社会科教育 2025年6月号
    授業が見える!社会科「板書づくり」実践ナビゲート
    刊行:
    2025年5月7日
    ジャンル:
    社会
    対象:
    小・中・高
    • 小学校の授業のネタでも、中学や高校で使えるものがあると思った。デフォルメもあまりいらない
      2025/9/22ふ

    コメント一覧へ

  • 社会科教育 2025年7月号
子どもが主役になる問題解決型学習 熱中教材20選

    社会科教育 2025年7月号
    子どもが主役になる問題解決型学習 熱中教材20選
    刊行:
    2025年6月9日
    ジャンル:
    社会
    対象:
    小・中・高
    • 高校での実践でも、中学や小学校で使えるものがある。と思った。ただかなりデフォルメを加えないといけない。
      2025/9/22ふ

    コメント一覧へ

  • 子どもが主語になる理科授業のしくみ

    子どもが主語になる理科授業のしくみ
    前田 昌志 著
    刊行:
    2025年7月17日
    ジャンル:
    理科
    対象:
    小学校
    • 実験観察が大好き!と言う子どもたち。目を輝かせる姿は見ているこちらも嬉しくなるが、それだけでいいのだろうか?そんな悩みに応えてくれたのが本書である。これからも理科授業のバイブルとして大切にしていきたい一冊になった。
      2025/9/2120代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • 中村健一―エピソードで語る教師力の極意

    中村健一―エピソードで語る教師力の極意
    中村 健一 著
    刊行:
    2013年5月14日
    ジャンル:
    教師力・仕事術
    対象:
    小・中・他
    • 中村健一先生の生き方を学ぶことができました。
      2025/9/2140代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • 子どもの可能性を狭めているかも?
先生のための「つい…」の決めつけをほぐす練習

    子どもの可能性を狭めているかも?
    先生のための「つい…」の決めつけをほぐす練習
    茂木 正浩 著
    刊行:
    2025年9月10日
    ジャンル:
    教師力・仕事術
    対象:
    小・中
    • 新たな視点をもつことができました。
      2025/9/2140代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • どの子も輝く! 通知表の書き方&所見文例集 小学校高学年

    どの子も輝く! 通知表の書き方&所見文例集 小学校高学年
    『授業力&学級経営力』編集部 編
    刊行:
    2020年5月15日
    ジャンル:
    評価・指導要録
    対象:
    小学校
    • 所見の時期には、どのように書けばいいのか迷う表現など、参考にさせていただいています
      2025/9/2120代・小学校教員

    コメント一覧へ

  • 授業力&学級経営力 2025年10月号
超解明 失敗する授業×成功する授業

    授業力&学級経営力 2025年10月号
    超解明 失敗する授業×成功する授業
    刊行:
    2025年9月8日
    ジャンル:
    授業全般
    対象:
    小・中
    • 失敗する授業の例は、自分がそこに陥っていないか、いかにそれを回避するか、意識的になれました。
      2025/9/2130代小学校教諭

    コメント一覧へ

  • «
    • 1…
    • 11
    • 12
    • 13
    • 14
    • 15
    • 16
    • 17
    • 18
    • 19
    • 20
    • …1389
  • »
ページトップへ

明治図書オンラインTOPへ

© 2025 Meijitosho Shuppan Corporation

  • 利用規約
  • セキュリティポリシー
  • 個人情報の取り扱い
  • 特定商取引法に基づく表記
  • サイトマップ
  • お問い合わせ