-
授業力&学級経営力 2024年12月号「自由進度学習」パーフェクトガイド
- 刊行:
- 2024年11月7日
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小・中
- 自由進度学習の留意点について学べました。一人ひとりの子どもを見取り、個別に対応できる指導力がないと成立しないし、学力向上につながらないと感じました。2025/9/23おさる
-
おもしろすぎて授業したくなる道徳図解
- 刊行:
- 2021年8月30日
- ジャンル:
- 道徳
- 対象:
- 小学校
- 授業の作り方が全くわからなかったので参考にしようと思いました。2025/9/2330代・小学校勤務
-
授業で育む国語の「学び方」子供と創る個別最適な学び
- 刊行:
- 2025年7月17日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小学校
- 「国語」のみならず、すべての学びにおける根本について考えさせてくれる書籍でした。
著者の中野先生が子どもたちをどのように見とるのか、という視点から学ぶことができ、非常に深い内容でした。2025/9/2330代・小学校教員
-
教科の学びを進化させる 小学校国語授業アップデートシンキングツール×ICT×オンライン授業×家庭学習
- 刊行:
- 2021年6月25日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小学校
- 特にシンキングツールについてがわかりやすく、日頃の授業に活用したいと考えました。2025/9/2330代・小学校教員
-
社会科「個別最適な学び」授業デザイン 事例編
- 刊行:
- 2024年10月24日
- ジャンル:
- 社会
- 対象:
- 小・中・高
- 勉強になりました。2025/9/23おさる
-
自己調整学習主体的な学習者を育む方法と実践
- 刊行:
- 2023年2月10日
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小・中
- 任せっきりにならぬよう、きめ細かい見届け、支援が大切であると、感じた。2025/9/23初心者
-
自己調整方略主体的な学びを実現する46の手立て
- 刊行:
- 2024年8月1日
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小・中
- 大変参考になりました。2025/9/2340代・教委
-
子どもの可能性を狭めているかも?先生のための「つい…」の決めつけをほぐす練習
- 刊行:
- 2025年9月10日
- ジャンル:
- 教師力・仕事術
- 対象:
- 小・中
- とにかく、今まで自分がいかに決めつけで行動してきたかに気づかされました。より、多くの先生方に読んでいただきたいです。2025/9/23先生の本棚
-
教師1年目に知っておきたい 先生のマナー大全
- 刊行:
- 2025年8月18日
- ジャンル:
- 教師力・仕事術
- 対象:
- 小・中
- 初任者だけでなく、全ての先生方に読んでいただきたい内容でした!これからも勤務校で広めていきます!2025/9/23先生の本棚
















コメント一覧へ